記録ID: 651306
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
局ヶ岳・仁柿峠コース---東北帰りのまったり・クールダウン登山
2015年05月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 557m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:25
距離 5.3km
登り 558m
下り 561m
11:15
5分
スタート地点
11:20
60分
本コース・健脚コース分岐(下)
12:20
15分
本コース・健脚コース分岐(上)
13:31
63分
本コース・健脚コース分岐(上)
14:34
6分
本コース・健脚コース分岐(下)
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仁柿峠登山口駐車場で10台ほど駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースは、整備された歩きやすい道で、危険箇所特になし。 健脚コースは、少しアップダウンが多い。また、ヤセ尾根、切れ落ちた斜面もあって少し慎重に行く箇所がある。 |
その他周辺情報 | 温泉は国道166号線方面で奈良方向に行くと道の駅「飯高」に『飯高の湯』、国道368号線を奈良方向に行くと道の駅「みつえ」に『姫石の湯』、津方面に行くと美杉リゾート『火の谷温泉』などがあるが、ちょっと足を延ばして榊原温泉「湯の瀬」で汗を流した。何しろ大人550円(私)のところ65歳以上250円!!(妻)とシニア割引全開。私ももう2ヶ月もすれば恩恵にあずかれる.... |
写真
撮影機器:
感想
富士山を見に越前岳登山に始まる今回の東北への旅、秋田での田植え手伝い、白神山地散策、田沢湖・乳頭温泉・角館武家屋敷・男鹿半島(入道崎、なまはげ館、寒風山)などの秋田観光、そして往復の道中行と盛り沢山だった旅の〆として、クールダウンの意味を込めて我が家近くでまったり登山・温泉をしようとなった。
当初、高見峠の偵察を兼ねて高見山に登るつもりだったが、国道166号線を白猪山、局ヶ岳、三峰山...と近づくにつれて、雲が厚くなり山頂がガスで覆われているのが見えてきた。途中引き返し、まだ晴れていた局ヶ岳に変更。国道368号線を経由して仁柿峠へ向かうことにした。
登りは本コースを選択。山頂付近は少し急だが、全体に穏やかなコースで距離も短い。まったり登山に最適。思いがけず登山口からコアジサイが満開の様子。今年は早いのかな?とても綺麗だ。
全体に咲いている花は少なかったが(期待していたシロヤシオの花も見れず...)、可憐なコアジサイに大満足、また山頂の360度の展望も満喫できた。日曜日にもかかわらず、山頂を独占。コーヒータイムもまったりと過ごせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お帰りなさい。
即クールダウンとして山行き流石です。
東北の旅最高でしたね。
自分達も若かりし頃友人を訪ねて言って以来です。
夏に向けての目標はやはり○○でしょうね。是非登頂して下さい。
80,81より
80さん、81さん、ただいま
もう24年経つのかな?秋田に住んでいた頃は、まだ白神山地は日本初の世界遺産登録前でした。それ以来、秋田に足を踏み入れることなかったのですが、今回行けて白神山地にも初めて触れることができて感慨ひとしおです...
道中の様々な山々も素晴らしかったです
inbsjさん
秋田遠征、お疲れ様でした。よいシーズンを満喫されたようで、羨ましい限りです。局でクールダウンとは、なんとアグレッシブな!6月のレコ、期待してよさそうですね!
montbolさん、コメント有難うございます
6月、梅雨の空模様、『奴』の出方など微妙な季節になってきましたネ
鈴鹿にするか?ちょっと遠征するか?残雪の具合は?など..など..いろいろ迷います
お互いどんな答えを出すか、楽しみです
局ヶ岳はコアジサイが咲き乱れてキレイですね。小さく儚げな花に薄紫の茎がとても好きです。
山頂直下にはイワカガミやカタクリが咲いていたのを思い出して懐かしかったです。ではでは(^-^)/
speedsterさん、コメント有難うございます
コアジサイはまだ早いかと思っていましたが、『思いがけず』でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する