記録ID: 6524009
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉尾根ピストン)
2024年03月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:26
距離 14.4km
登り 1,344m
下り 1,347m
11:44
ゴール地点
天候 | 上り…曇、山頂付近…小雪、下り…小雪、曇、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金冷シ手前位から登山道脇には残雪も登山道に影響なし。若干の霜解けによるぬかるみあり |
その他周辺情報 | 渋沢駅→鶴巻温泉駅まで移動し、弘法の里湯に浸かる |
写真
感想
ヤマレコアプリ搭載後初登山&初めての塔ノ岳・大倉尾根。
経験値やYouTubeやネット情報などを見るにそこそこの苦戦を予測し、ゆとりを持った登山計画を設定。
気温が予想以上に低く、寒さで山頂に近づくにつれカラダがガチガチになりながらも何とか登頂成功。
終わってみれば12時前に大倉バス停まで戻ることができた。
初心者の状態でいきなりバカ尾根登山はかなり厳しいと思われるが、例えば高尾山ピストンを皮切りに、
→権現〜弘法〜吾妻縦走
→下社〜大山〜見晴台〜下社周回
→陣場〜高尾縦走
→女坂〜下社〜大山〜見晴台〜日向薬師縦走
→大倉〜二俣〜後沢乗越〜鍋割ピストン
→男坂〜下社〜大山〜蓑毛〜高取〜弘法縦走
…など段階を踏みながら臨めば私も登れましたので大丈夫。
次回は富士山がキレイに見えそうな日に再チャレンジしたいです(巡り合わせですが😅)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人