ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6525223
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

太郎丸嶽・次郎丸嶽

2024年03月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
5.8km
登り
491m
下り
478m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
1:06
合計
4:40
10:43
10:44
15
10:58
10:58
31
11:30
11:34
3
11:36
12:01
4
12:04
12:05
12
12:17
12:17
24
12:41
12:54
5
12:59
13:07
6
13:13
13:28
9
13:37
13:39
8
13:47
13:47
45
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営駐車場より。
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されている。
市営駐車場に駐車。国道沿いにわかりやすい看板があってアクセスも容易。
2024年03月06日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/6 9:37
市営駐車場に駐車。国道沿いにわかりやすい看板があってアクセスも容易。
駐車場に車を停めて、しばらく集落のなかを歩く。あちこち案内があるので助かります。
2024年03月06日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/6 10:03
駐車場に車を停めて、しばらく集落のなかを歩く。あちこち案内があるので助かります。
里から山へ、だんだん移行していく感じがいい。
2024年03月06日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3/6 10:13
里から山へ、だんだん移行していく感じがいい。
気がつけば立派な山道。ロープを使ってえんやこらと登る。足場は硬めの粘土質でわりと登りやすい。水捌けもいいのか、雨上がりのわりにぬかるんでいるところは少なく、靴もさほど汚れなかった。
2024年03月06日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/6 10:25
気がつけば立派な山道。ロープを使ってえんやこらと登る。足場は硬めの粘土質でわりと登りやすい。水捌けもいいのか、雨上がりのわりにぬかるんでいるところは少なく、靴もさほど汚れなかった。
しばらく尾根を歩くと太郎と次郎の分岐点に出る。どっちからでも登ってよし。次郎のほうが標高がある。とりあえず今回は太郎丸から。どちらも道はしっかりしていて歩きやすい。ゆるやかな尾根歩きと、ときどきロープを使った登りがバランスよく、難易度は低めながら楽しく登れる。
2024年03月06日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/6 10:58
しばらく尾根を歩くと太郎と次郎の分岐点に出る。どっちからでも登ってよし。次郎のほうが標高がある。とりあえず今回は太郎丸から。どちらも道はしっかりしていて歩きやすい。ゆるやかな尾根歩きと、ときどきロープを使った登りがバランスよく、難易度は低めながら楽しく登れる。
太郎丸へ。そんなに大したことないや、と思っていると、意外とボリューミーな岩場があらわれる。山頂に至るまでいくつか岩場ありの通過あり、どこも景色よし。
2024年03月06日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/6 11:09
太郎丸へ。そんなに大したことないや、と思っていると、意外とボリューミーな岩場があらわれる。山頂に至るまでいくつか岩場ありの通過あり、どこも景色よし。
ひときわ巨大な岩がでてくるが、これはまっすぐ登らず迂回する。ちょっと道せまいので注意。山頂側から回り込んで岩の上に立てる。
2024年03月06日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
3/6 11:25
ひときわ巨大な岩がでてくるが、これはまっすぐ登らず迂回する。ちょっと道せまいので注意。山頂側から回り込んで岩の上に立てる。
岩に登れば海の絶景。
2024年03月06日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/6 11:28
岩に登れば海の絶景。
向かいにそびえる次郎丸。緑が深くていい。
2024年03月06日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/6 11:31
向かいにそびえる次郎丸。緑が深くていい。
写真ではちょい伝わりにくいですが、岩場はかなりの高度感。ちょうど風が落ち着いていたので登れたけど、風のあるときはやめておいたほうが無難。
2024年03月06日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/6 11:32
写真ではちょい伝わりにくいですが、岩場はかなりの高度感。ちょうど風が落ち着いていたので登れたけど、風のあるときはやめておいたほうが無難。
展望のいい岩場がたくさんあるので早い段階で満足してしまうけど、そういえば山頂はまだ先でした。
2024年03月06日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
3/6 11:37
展望のいい岩場がたくさんあるので早い段階で満足してしまうけど、そういえば山頂はまだ先でした。
太郎丸山頂。めっちゃ高度感あるので標高がこれしかないとはちょっと信じがたい。それでも都心の高層ビルくらいはあるわけで、手摺なし、窓ガラスなしですからなかなかの迫力です。
2024年03月06日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/6 11:39
太郎丸山頂。めっちゃ高度感あるので標高がこれしかないとはちょっと信じがたい。それでも都心の高層ビルくらいはあるわけで、手摺なし、窓ガラスなしですからなかなかの迫力です。
太郎丸山頂からの景色。今回の下調べで、天草の山々を縦走できる観海アルプスルートなるものがあることを知る。そのうち歩いてみたい。
2024年03月06日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/6 11:41
太郎丸山頂からの景色。今回の下調べで、天草の山々を縦走できる観海アルプスルートなるものがあることを知る。そのうち歩いてみたい。
太郎だけでも大満足ですが、続いて次郎丸へ。これまた気持ちのいい登山道です。
2024年03月06日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/6 12:19
太郎だけでも大満足ですが、続いて次郎丸へ。これまた気持ちのいい登山道です。
いくつかロープ場を通過。途中、山頂部分がちょこっと顔を覗かせる。
2024年03月06日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/6 12:44
いくつかロープ場を通過。途中、山頂部分がちょこっと顔を覗かせる。
山頂前の巨大な岩塊。見た目とは裏腹に岩は滑りにくいのでロープを使わなくても登れないことはない。
2024年03月06日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/6 12:52
山頂前の巨大な岩塊。見た目とは裏腹に岩は滑りにくいのでロープを使わなくても登れないことはない。
次郎丸に到着。岩場も含めるとけっこう広く、お昼休憩にちょうど良さそう。
2024年03月06日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/6 12:59
次郎丸に到着。岩場も含めるとけっこう広く、お昼休憩にちょうど良さそう。
景色はいいけど風が強い。早めに撤収。
2024年03月06日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/6 13:01
景色はいいけど風が強い。早めに撤収。
岩場から。太郎も次郎もいいところですね。
2024年03月06日 13:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/6 13:12
岩場から。太郎も次郎もいいところですね。
ヤマレコでルートつくるとき気になっていた『いなずま返し』というかっこいい名前のチェックポイント。GPSではロープ場のあるこのへんのことのようだけど、正確には不明。誰が名前つけてるんでしょうか。余談ですが、くじゅうでルートつくるときに現れる『ブロッコリーの丘』が自分のなかではダントツの謎ネーミング。
2024年03月06日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/6 13:20
ヤマレコでルートつくるとき気になっていた『いなずま返し』というかっこいい名前のチェックポイント。GPSではロープ場のあるこのへんのことのようだけど、正確には不明。誰が名前つけてるんでしょうか。余談ですが、くじゅうでルートつくるときに現れる『ブロッコリーの丘』が自分のなかではダントツの謎ネーミング。
帰路は尾根を伝って集落に下りた。静かでいい道。
2024年03月06日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/6 13:59
帰路は尾根を伝って集落に下りた。静かでいい道。
下山。
2024年03月06日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/6 14:25
下山。

感想

前から申請していた連休を利用して、山目当てに天草で一泊。だいたいこういうときは天気に恵まれないものですが、予想通り一日目は雨、織り込み済みで倉岳に登りました。二日目は午前曇りで午後晴れ予報、岩場の多い太郎次郎へ登る。朝から強烈な風が吹いており、どうかなと思いつつ様子を見ながらのんびりスタート。全体的によく整備されていて、岩場もしっかり楽しめ、景色もいい。しかも、太郎も次郎もどっちもいい。地元がプッシュするのも頷ける良い山でした。
天草は他にも観海アルプスというのがあり、縦走するのも面白そうなので、機会があればまた遊びに行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら