叡山電鉄「出町柳」駅、改札ヨコのバス乗場。
「広河原行き」に乗車します。
平日なので、山歩きしそうな乗客は私だけ...
0
3/7 7:14
叡山電鉄「出町柳」駅、改札ヨコのバス乗場。
「広河原行き」に乗車します。
平日なので、山歩きしそうな乗客は私だけ...
「花脊農協前」バス停。
観光トイレが有るので此処で下車。
コンビニ等のお店は有りません。
0
3/7 8:50
「花脊農協前」バス停。
観光トイレが有るので此処で下車。
コンビニ等のお店は有りません。
バス道を戻って「京北」方面へ進むと、本日利用する林道が右へ分岐しています
0
3/7 8:54
バス道を戻って「京北」方面へ進むと、本日利用する林道が右へ分岐しています
直ぐに一般車両はシャットアウトになっていますが、登山者は通過出来ます
0
3/7 9:02
直ぐに一般車両はシャットアウトになっていますが、登山者は通過出来ます
最初は緩やかな上りでしたが、大きくカーブする辺りから傾斜が増します
0
3/7 9:23
最初は緩やかな上りでしたが、大きくカーブする辺りから傾斜が増します
目指すお山が徐々に現れ...
1
3/7 9:28
目指すお山が徐々に現れ...
左方にやや開けた場所が有ります
0
3/7 9:38
左方にやや開けた場所が有ります
此処が「片波山」山頂への取付点。
ゲートの奥へ進み、右方の尾根へ...
ルートが不明瞭な中、急斜面を無理矢理上ると...
0
3/7 9:39
此処が「片波山」山頂への取付点。
ゲートの奥へ進み、右方の尾根へ...
ルートが不明瞭な中、急斜面を無理矢理上ると...
尾根上にテープを発見してホッとします
1
3/7 9:49
尾根上にテープを発見してホッとします
その後もかなり急ですが、テープは続いていました
1
3/7 9:56
その後もかなり急ですが、テープは続いていました
見事な枝ぶりのスギの下を通過し...
1
3/7 10:01
見事な枝ぶりのスギの下を通過し...
間もなく「片波山」山頂に到着
0
3/7 10:05
間もなく「片波山」山頂に到着
立木に囲まれた地味なピークですが、三角点が有ります。
地図上は「湯槽山(ゆぶねざん)」となっているかも...
1
3/7 10:06
立木に囲まれた地味なピークですが、三角点が有ります。
地図上は「湯槽山(ゆぶねざん)」となっているかも...
「ナベ谷峠」方面を覗くとテープも付いていましたが、その前に「サスナベ山(P756)」へ向かいますので、来た道を引き返します。
1
3/7 10:08
「ナベ谷峠」方面を覗くとテープも付いていましたが、その前に「サスナベ山(P756)」へ向かいますので、来た道を引き返します。
山頂直下からは「武奈ヶ岳の」白い稜線が...
2
3/7 10:16
山頂直下からは「武奈ヶ岳の」白い稜線が...
何故その姿に...(笑)
思わず撮影してしまいました。
2
3/7 10:25
何故その姿に...(笑)
思わず撮影してしまいました。
取り付きの急斜面を下り着いた所。
周囲を捜したんですが踏み跡が見当たらず、足場の無い所を滑りながら下降!
1
3/7 10:31
取り付きの急斜面を下り着いた所。
周囲を捜したんですが踏み跡が見当たらず、足場の無い所を滑りながら下降!
林道に戻って先へ進みます。
開けた所からは「雲取山」が覗いていました。
2
3/7 10:44
林道に戻って先へ進みます。
開けた所からは「雲取山」が覗いていました。
GPSによると、「サスナベ山(P756)」へ向かうには、ここから右方の尾根筋を辿るのが最短の筈。
道は有りませんが、いざ進んでみます。
0
3/7 10:47
GPSによると、「サスナベ山(P756)」へ向かうには、ここから右方の尾根筋を辿るのが最短の筈。
道は有りませんが、いざ進んでみます。
有り難いことに、この尾根は特に問題も無く上ることが可能で...
0
3/7 10:54
有り難いことに、この尾根は特に問題も無く上ることが可能で...
頂上手前では、大きな「芦生杉」が現れて期待が高まります
1
3/7 11:00
頂上手前では、大きな「芦生杉」が現れて期待が高まります
意外にも難無く山頂へ到着
1
3/7 11:02
意外にも難無く山頂へ到着
地図上は単なる「P756」ですが、地元では「サスナベ山」と呼ばれています
2
3/7 11:06
地図上は単なる「P756」ですが、地元では「サスナベ山」と呼ばれています
「巨人たち」が棲むのは、この山頂から北東へ延びる尾根上の筈。
恐る恐る下って行くと...
1
3/7 11:08
「巨人たち」が棲むのは、この山頂から北東へ延びる尾根上の筈。
恐る恐る下って行くと...
「芦生杉」が次々に現れてくれました 😀
(大きさを分かり易くするため、40Lパックを添えて撮影)
2
3/7 11:14
「芦生杉」が次々に現れてくれました 😀
(大きさを分かり易くするため、40Lパックを添えて撮影)
高さはそれほどでもないのですが、幹回りが尋常の大きさではありません
3
3/7 11:18
高さはそれほどでもないのですが、幹回りが尋常の大きさではありません
尾根上だけでなく、右斜面にも「巨人たち」が...
急傾斜なので、近付くのは簡単ではありません。
2
3/7 11:23
尾根上だけでなく、右斜面にも「巨人たち」が...
急傾斜なので、近付くのは簡単ではありません。
「伏状台杉」は、幹が複数に別れて立ち上がり、横方向に巨大化して迫力有る姿を見せるのが特徴
2
3/7 11:30
「伏状台杉」は、幹が複数に別れて立ち上がり、横方向に巨大化して迫力有る姿を見せるのが特徴
先に赤テープが付いてましたが、これ以上進むと上り返すのも大変になるので、引き返すことに...
1
3/7 11:34
先に赤テープが付いてましたが、これ以上進むと上り返すのも大変になるので、引き返すことに...
いやぁ〜、この尾根には数え切れない「巨人たち」が棲み、さながら「芦生杉」のテーマパークのようでした 😀
3
3/7 11:45
いやぁ〜、この尾根には数え切れない「巨人たち」が棲み、さながら「芦生杉」のテーマパークのようでした 😀
林道へ無事戻って来ました。
次に林道を進んで「井ノ口山」へ向かいます。
そこにも「巨人たち」は棲んでいる筈...
1
3/7 11:57
林道へ無事戻って来ました。
次に林道を進んで「井ノ口山」へ向かいます。
そこにも「巨人たち」は棲んでいる筈...
北方に稜線が覗いています。
「小野村割岳」あたりか...
1
3/7 12:04
北方に稜線が覗いています。
「小野村割岳」あたりか...
林道歩きは退屈ですが、ここは展望が良いので意外に心地良いかも...
1
3/7 12:10
林道歩きは退屈ですが、ここは展望が良いので意外に心地良いかも...
「ナベ谷峠」へ...
峠からは林道を離れ、正面に見えるピークへ向かいますが、その前に軽く昼食を...
1
3/7 12:18
「ナベ谷峠」へ...
峠からは林道を離れ、正面に見えるピークへ向かいますが、その前に軽く昼食を...
「峰床山」を眺めながらの休憩。
陽当たりも良く、絶好のスポットでした。
3
3/7 12:20
「峰床山」を眺めながらの休憩。
陽当たりも良く、絶好のスポットでした。
さて、林道の左方の土手に微かな踏み跡が有り、先に赤いテープが下がっていました。
ここから取付きます。
0
3/7 12:45
さて、林道の左方の土手に微かな踏み跡が有り、先に赤いテープが下がっていました。
ここから取付きます。
テープの付いた急な尾根筋を辿ると...
1
3/7 12:54
テープの付いた急な尾根筋を辿ると...
造成中のような林道が現れますが、忠実に尾根筋を進みました
0
3/7 12:57
造成中のような林道が現れますが、忠実に尾根筋を進みました
振り返ると、先ほど訪れた「片波山」と「サスナベ山」の山頂部が...
1
3/7 13:00
振り返ると、先ほど訪れた「片波山」と「サスナベ山」の山頂部が...
ピークへ上り詰めますが、「P693」のプレートが付いている他には何も見当たらず。
先へ進みます。
2
3/7 13:05
ピークへ上り詰めますが、「P693」のプレートが付いている他には何も見当たらず。
先へ進みます。
下り途中で右方に「桑谷山」の双耳峰が...
1
3/7 13:11
下り途中で右方に「桑谷山」の双耳峰が...
下って行くと、「ナベ谷峠」から延びて来た林道に一旦合流。
こんなことなら、「P693」は巻いた方が楽だったかも... 😅
その先には、「井ノ口山」へ続く稜線が見えています。
1
3/7 13:16
下って行くと、「ナベ谷峠」から延びて来た林道に一旦合流。
こんなことなら、「P693」は巻いた方が楽だったかも... 😅
その先には、「井ノ口山」へ続く稜線が見えています。
ここからは稜線に柵が続いているので、それに沿って進みました。入口には目印のテープが...
2
3/7 13:18
ここからは稜線に柵が続いているので、それに沿って進みました。入口には目印のテープが...
なお、お隣の林道には「丹波広域基幹林道」の案内板が立っていました。ご参考までに...
0
3/7 13:19
なお、お隣の林道には「丹波広域基幹林道」の案内板が立っていました。ご参考までに...
稜線を進むと、見晴らしの素晴らしい所が有りました。
「武奈ヶ岳」と「峰床山」、「蓬莱山」が揃い踏みです。
1
3/7 13:21
稜線を進むと、見晴らしの素晴らしい所が有りました。
「武奈ヶ岳」と「峰床山」、「蓬莱山」が揃い踏みです。
陽当たりも良いので、アセビの花も咲いています
2
3/7 13:21
陽当たりも良いので、アセビの花も咲いています
枝ぶりの見事な「芦生杉」の下を通過したかと思うと...
2
3/7 13:27
枝ぶりの見事な「芦生杉」の下を通過したかと思うと...
倒木に直撃された悲惨な姿も...
山稜で生き続けるのは、決して簡単なことではありません。
2
3/7 13:34
倒木に直撃された悲惨な姿も...
山稜で生き続けるのは、決して簡単なことではありません。
この柵は、結局山頂付近まで続いていました
1
3/7 13:45
この柵は、結局山頂付近まで続いていました
傾斜が緩やかになると、幼木が密生している所を通過。
振り返ると「愛宕三山」が遠望出来ました。
0
3/7 14:00
傾斜が緩やかになると、幼木が密生している所を通過。
振り返ると「愛宕三山」が遠望出来ました。
「井ノ口山」の標識を発見!
2
3/7 14:11
「井ノ口山」の標識を発見!
山頂にも倒木が見られ、ラフな印象です
1
3/7 14:12
山頂にも倒木が見られ、ラフな印象です
直ぐ先に覗く小高い山影。
「鍋谷山」は本日の最高地点なのでピストンしておきます。
1
3/7 14:13
直ぐ先に覗く小高い山影。
「鍋谷山」は本日の最高地点なのでピストンしておきます。
途中、低灌木や幼木、莇などが密生している場所が有り、山頂周辺はちょっと厄介です
2
3/7 14:20
途中、低灌木や幼木、莇などが密生している場所が有り、山頂周辺はちょっと厄介です
鬱蒼としたピークに至り...
1
3/7 14:25
鬱蒼としたピークに至り...
プレートを発見!
「鍋谷山」
標高859m
3
3/7 14:26
プレートを発見!
「鍋谷山」
標高859m
根上がりしたスギ(?)がお出迎え
2
3/7 14:27
根上がりしたスギ(?)がお出迎え
「井ノ口山」山頂へ引き返し、東方の尾根上に有る「三角点」を捜しながら下って来ました。
倒木が多く、こんな所に本当に三角点が有るのか?と不安になり始めた直後に...
1
3/7 14:43
「井ノ口山」山頂へ引き返し、東方の尾根上に有る「三角点」を捜しながら下って来ました。
倒木が多く、こんな所に本当に三角点が有るのか?と不安になり始めた直後に...
見つけました!😄
ピークではない場所なので、GPSが無ければ見つけられなかったかも...
2
3/7 14:44
見つけました!😄
ピークではない場所なので、GPSが無ければ見つけられなかったかも...
三等三角点
標高 779.0m
点名 西丁子
2
3/7 14:45
三等三角点
標高 779.0m
点名 西丁子
付いていた標識は「井ノ口山」となっていましたが、実際の山頂からは随分離れています。
さて、この三角点の東方に「巨人たち」が棲む筈なのですが...
2
3/7 14:47
付いていた標識は「井ノ口山」となっていましたが、実際の山頂からは随分離れています。
さて、この三角点の東方に「巨人たち」が棲む筈なのですが...
柵沿いに少し下ると、立入禁止表示が付いており...
1
3/7 14:50
柵沿いに少し下ると、立入禁止表示が付いており...
柵の中に巨大な「伏状台杉」がお出ましです 😀
1
3/7 14:52
柵の中に巨大な「伏状台杉」がお出ましです 😀
その先は、至るところが柵で囲ってあって...
1
3/7 14:54
その先は、至るところが柵で囲ってあって...
迫力ある台杉に次々と出会うことが出来ました
2
3/7 14:59
迫力ある台杉に次々と出会うことが出来ました
2
3/7 15:00
尾根上だけではなく、南側斜面にも立ち並んでいます。
いやぁ〜、「片波山」に勝るとも劣らない群生地でした。😃
1
3/7 15:03
尾根上だけではなく、南側斜面にも立ち並んでいます。
いやぁ〜、「片波山」に勝るとも劣らない群生地でした。😃
そろそろ帰らないとと、「広域林道」への下り口を捜していたら、見事に剥がされたスギが多数有ったので撮影。
早く退散した方が良さそう...
2
3/7 15:08
そろそろ帰らないとと、「広域林道」への下り口を捜していたら、見事に剥がされたスギが多数有ったので撮影。
早く退散した方が良さそう...
ヤマレコの「みんなの足跡」を参考にして進んだ先に、固定ロープを発見!
2
3/7 15:14
ヤマレコの「みんなの足跡」を参考にして進んだ先に、固定ロープを発見!
有難いことに梯子まで設置されています!
此処で「広域林道」へ帰還し、「広河原 下の町」へ林道を辿って下山します。
2
3/7 15:16
有難いことに梯子まで設置されています!
此処で「広域林道」へ帰還し、「広河原 下の町」へ林道を辿って下山します。
「広域林道」を離れ、右方へ別の林道へ下って行きます
1
3/7 15:29
「広域林道」を離れ、右方へ別の林道へ下って行きます
かなり高いナメ滝が林道脇にかかっていました
2
3/7 15:47
かなり高いナメ滝が林道脇にかかっていました
落葉に覆われた道が冬を越して保存されています。
季節が逆戻りした感じ...
2
3/7 15:53
落葉に覆われた道が冬を越して保存されています。
季節が逆戻りした感じ...
大規模な崩落箇所を通過。
何と驚くべきことに、巨大な「芦生杉」が倒れ落ちており、沈痛な気持ちに...
1
3/7 16:02
大規模な崩落箇所を通過。
何と驚くべきことに、巨大な「芦生杉」が倒れ落ちており、沈痛な気持ちに...
「広河原 下の町」の山里へ辿り着き...
1
3/7 16:16
「広河原 下の町」の山里へ辿り着き...
「下の町」バス停へ到着してレコを終了します。
お付き合いありがとうございます。
2
3/7 16:24
「下の町」バス停へ到着してレコを終了します。
お付き合いありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する