記録ID: 6531334
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
オダワラ買い出し紀行!城山(湯河原)と石垣山一夜城へ!!【今日はダブルヘッダー´◆
2024年03月09日(土) [日帰り]
神奈川県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 818m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:08
距離 17.5km
登り 824m
下り 817m
14:05
小田原駅
天候 | 快晴でほぼ無風。気温は比較的暖かく、10〜12℃程度で推移しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
移動:JR東海道本線 湯河原駅 1109発 早川駅 1123着 復路:小田急小田原線 小田原駅 1412発 急行新宿行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【城山(湯河原)】 ◆湯河原駅〜かぶと石入口(上り)〜かぶと石入口(下り)〜城山山頂入口〜城山 このコースは危険なところはありません。城山山頂入口までは舗装された車道歩きですが、中盤のかぶと石入口(上り)までは住宅地の中をキツい激坂を一気に登っていきます。かぶと石入口(上り)〜同(下り)の間はショートカットとなる山道を通過しましたが、そのまま車道を通っていくことも可能です。 かぶと石入口(下り)で再度車道(城堀林道)に合流したあとは若干斜度が緩み、城山山頂入口で林道と分かれて山道を緩やかに高度を上げていきます。山頂からは湘南方面や伊豆大島などが展望できます。 なお、城堀林道(標高280mあたりの起点から先)は幅員が細くなるので、山頂直下まで自動車でもいけるようですが、この区間での自動車同士の離合は難しいところが多いです。 【石垣山】 ◆早川駅〜休憩所〜石垣山駐車場〜石垣山 早川駅から南に300mほど離れた架道橋を潜ってから、山頂に直接向かう農道に入ります。農道は細い(車の離合不可)ですが舗装されており、危険なところはなく要所に道標もあります。途中の休憩所には簡易トイレやベンチなども設置されています。休憩所から更に700mほど上がると、石垣山駐車場に到着します。 駐車場先は石垣山一夜城歴史公園となり、遊歩道沿いに本丸跡(石垣山頂上)に向かいます。本丸跡周辺からは小田原市街や湘南海岸、三浦半島や遠く房総半島など、非常に好展望となっています。なお、駐車場および公園内に公衆トイレが数ヵ所設置されています。 ◆石垣山駐車場〜小田原市公設水産地方卸売市場〜小田原城〜小田原駅 石垣山駐車場からバス道を道なりに下り、東海道新幹線、東海道線、国道135号線の順に越えて更に進むと、小田原市公設水産地方卸売市場となります。 この周辺には飲食店や海産物の土産物店などが多いです。 ここから早川橋を渡り小田原市街に向かい、藤棚バス停脇の小田原城南入口から小田原城内を通って小田原駅に向かいます。 |
その他周辺情報 | ◆小田原漁港<早川漁港>(小田原市観光協会HP) https://www.odawara-kankou.com/spot/spot_area/gyokou.html ◆うめまる号/小田原市内観光回遊バス(小田原市HP) https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/machimeguri/kankokaiyu_bus.html ◆小田原城 https://odawaracastle.com/ ◆干物専門店「丸福」(湯河原) https://yugawara.tv/shop/marufuku/index.html ◆干物専門店「山安」(小田原) https://www.yamayasu.shop/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ(半袖)(1)
ソフトシェル(1)
サポートタイツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
サコッシュ(1)
ズボン
靴下
グローブ
雨具
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
数日前にホームグラウンドから眺めた丹沢が真っ白になっているのを見て、まだ暖かいところの方へ往った方が良い気がしたので、気楽に歩けそうな城山(湯河原)と石垣山をチョイス。ただ、両山まとめても負荷的には少々物足りない感じになりそうだったので、せっかく海の近くに往くこともあり、趣向を変えて買い出しもやってくることにしました。行程には不釣り合いな大きいザックを背負って、あちこち廻って干物や果物をゲット(苦笑)。お昼ご飯には美味しい海鮮丼を食べて観光旅行でした。ま、たまにはこういうのもイイかな。
とはいえ、あちこちでお花が咲きはじめ、いよいよ春の訪れを実感した山行でもありました。あとしばらくしたら本格的に暖かくなってくると思うので、その日に備えて体力を維持していきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
懐かしいですな、ヨコハマ買い出し紀行
こんばんは。
やはり分かって頂けましたか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する