記録ID: 6534152
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2024年03月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:03
距離 11.4km
登り 1,187m
下り 1,192m
12:21
天候 | 曇り、ときに雪が舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き始めから高速道路状態でした。 山頂付近だけ一部トレースが消えていた。 |
その他周辺情報 | 離れていますが、行ってみたかった炭酸泉の山口温泉へ ぬる湯で夏はよさそう。冬は同じ炭酸泉の韮崎旭温泉がよさそう |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
ニット帽
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
非常食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
上越の雪山を狙っているのですが天気が良くなく、行き慣れた金峰山へ。
木金に雪が降っているだろうと新雪を期待していったのですが、ほとんど降っていなかったようです。
歩き始めからほとんどの部分がバッチリのトレースで高速道路状態でした。
ただ、ごく一部では1stトレースを刻むことができ、気分もリフレッシュでき、いい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する