ぶらり歴史探訪~春の峯の薬師から津久井城山へ!
- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 714m
- 下り
- 767m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路〉津久井湖観光センター前1521→1555JR橋本駅 1724→各最寄り |
コース状況/ 危険箇所等 |
▶︎高尾山口駅→峯の薬師 危険箇所特になし。整備され、歩きやすい登山道が続く。 ▶︎峯の薬師→津久井湖城山公園 下山してからは静かな集落を抜けます。その後、車道に出ますが、スピードを出している車もいますので、横断の際は車に注意。 ▶︎津久井湖城山公園 公園とありますが、ほぼ登山道です。また女坂から男坂へ向かうの一部トラバースが細くなってます。犬の散歩に来ている方もいるので、すれ違いに注意。また、このログは誤って通行禁止の道を通っています。そこはかなり崩れているので、危険です。落石も多く見受けられたので、通らず、周回の形を取った方が無難です。 |
その他周辺情報 | ◆津久井湖観光センター https://www.tsukui.ne.jp/kankou/center.html 〒252-0152 神奈川県相模原市緑区太井1274-2 TEL:042-784-6473(9:00~17:00) ◆オギノパン 橋本駅 https://ogino-pan.com/hashimoto/ 相模原市緑区橋本3-28-1ミウィ橋本B1F 営業時間:10:00~21:00(あげぱん提供時間20:00まで) ◆餃子の王将 https://map.ohsho.co.jp/b/ohsho/info/2083/ 橋本駅2階 スタッフさんの感じがよかった |
写真
感想
山行がなかなか続かないので体力もない…ってことで、近くを選びtae-gnに付き合ってもらいました。以前からちょっと気になっていた、峯の薬師と津久井湖城山。双方、とても歴史ある場所で、古くから地元に愛されている場所という感じでした。
三沢峠から峯の薬師への道はゆるやかなくだりになり、お散歩という感じです。途中、木々の向こうに、雪をかぶった丹沢と富士山がちらり。
峯の薬師は武相(武蔵と相模)四大薬師の一つと言われ、江戸時代には大変信仰があった寺です。本堂より奥の院が大きい不思議な造りでしたが、なんか集まったりするんですかね。
その後、津久井湖を渡り、そのあと津久井湖城山公園へ。私、もっと公園のイメージが強くて、すごく整備されていると勘違いしていました。とんでもない! 普通に山です。そんなわけで、通行止めを甘く見ていてそのまま入ってしまいましたが、普通の山と同じです。反省しています。
城山自体はとてもよく整備されており、QRコードやパンフレットで情報もわかりやすくなっています。すごく上手に紹介されていたので、また行ってみたい。頂上から見える風景もよかったです(望遠鏡があるあたりがおすすめ)。下山してパンフレットを見たら、小倉登山道というのがあり、そちらも面白そうでした。
津久井湖観光センターで、その土地のものが売っていたので、買いましたが、スタッフさんもはきはきとしていて、とてもいい印象でした。桜の時期など、お花が植えられていたので良さそうです。
そうそう、たまにヤマレコで気になっていたオギノパン。観光センターにも売っていましたが、橋本駅北口のミウィというお店に入っていました。
歩いたけど、それ以上に食べて帰ってしまうといういつものパターン。早春の相模はちょっと風が冷たかったけど、とても楽しかったです。
四辻から草戸山に続く道は、
コンパクトな稜線歩き。
こういう時ばかりないものねだりで
滝子山とかの九十九折の登りが良いなとか
思ってしまうのは悪い癖ですね。
すれ違う人たちは、色んな世代の人たち。
ゆっくり歩いたり、のんびり目にトレランしたり。
ワンチャンのお散歩したり。
ところ変わって津久井城山は急坂で
攻める側の武士の気持ちになりながら
頑張って登りました。
もう勘弁してよー、って感じです。
日焼け止めを塗り直しましたが
帰ってきてお肌が乾燥しております。
次はフルーツか野菜をお昼に補給しよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する