ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6539393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

先週の補完 東郷山〜二ツ山

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
14.9km
登り
997m
下り
1,096m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:28
合計
6:11
距離 14.9km 登り 1,015m 下り 1,097m
8:19
8
スタート地点
10:12
10:13
7
10:20
10:21
8
10:29
10:35
5
10:40
7
10:47
10:50
58
11:48
11:56
31
12:27
12:34
116
14:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷橋バス停近くの広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
大谷川から鉄塔までは笹が多めですが藪というほどではありません。
二ツ山の手前は中電の巡視路から外れますがきれいな登山道でした。
他は中電の巡視路となり快適な縦走路を歩けます。
先週と同じく大谷橋バス停をスタート
2024年03月10日 08:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 8:21
先週と同じく大谷橋バス停をスタート
寒い吉山ですが春はすぐそこ
2024年03月10日 08:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 8:27
寒い吉山ですが春はすぐそこ
ここまでハチに好かれる家も珍しい
2024年03月10日 08:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 8:31
ここまでハチに好かれる家も珍しい
先週初めましての小梅ちゃんでしたが今回もイチ推しで(笑)
7
先週初めましての小梅ちゃんでしたが今回もイチ推しで(笑)
登山口
2024年03月10日 09:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 9:00
登山口
逆方向から歩くと随分と印象が変わるものです
2024年03月10日 09:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 9:12
逆方向から歩くと随分と印象が変わるものです
ここから急斜面が始まる
2024年03月10日 09:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 9:25
ここから急斜面が始まる
高い所は軽く新雪が積もっている
雪の乗った急斜面には相変わらず苦労する
2024年03月10日 09:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 9:56
高い所は軽く新雪が積もっている
雪の乗った急斜面には相変わらず苦労する
待ちに待った鉄塔
2024年03月10日 10:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 10:02
待ちに待った鉄塔
ここからは中電の巡視路
雪も増えたが道が高規格縦走路になる
2024年03月10日 10:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 10:05
ここからは中電の巡視路
雪も増えたが道が高規格縦走路になる
二ツ山、東郷山の分岐
まずは東郷山
2024年03月10日 10:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 10:10
二ツ山、東郷山の分岐
まずは東郷山
四本杉(湯の山温泉)の分岐
今日は行かないけど一度湯の山温泉に下りてみたい
2024年03月10日 10:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 10:21
四本杉(湯の山温泉)の分岐
今日は行かないけど一度湯の山温泉に下りてみたい
誰も歩いていない新雪の縦走路ではなく・・・
何かが歩いてる(笑)
2024年03月10日 10:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 10:29
誰も歩いていない新雪の縦走路ではなく・・・
何かが歩いてる(笑)
東郷山山頂
知名度の割には山頂らしくない山頂で歩いていたら突如現れる山頂表記と三角点、山頂広場が欲しい。
2024年03月10日 10:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
3/10 10:31
東郷山山頂
知名度の割には山頂らしくない山頂で歩いていたら突如現れる山頂表記と三角点、山頂広場が欲しい。
2度目の登頂
2024年03月10日 10:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 10:31
2度目の登頂
二等三角点の山
2024年03月10日 10:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 10:31
二等三角点の山
山頂一帯はブナ、ミズナラ、モミの巨木が並ぶ
休憩もそこそこに二ツ山に向かう
2024年03月10日 10:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 10:32
山頂一帯はブナ、ミズナラ、モミの巨木が並ぶ
休憩もそこそこに二ツ山に向かう
二つ山への分岐
2024年03月10日 10:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 10:48
二つ山への分岐
往路では見えなかったポイントU
2024年03月10日 10:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 10:48
往路では見えなかったポイントU
下りには気を遣うけどふかふかの新雪をギュギュと鳴らしながら快適な縦走路を進む
2024年03月10日 10:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 10:53
下りには気を遣うけどふかふかの新雪をギュギュと鳴らしながら快適な縦走路を進む
P882m
ここの分岐を下ると大谷川からのルートに合流する
2024年03月10日 10:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 10:58
P882m
ここの分岐を下ると大谷川からのルートに合流する
登山道を無視して白いビニールロープで囲ってあるのが数か所あったけどなんなんでしょう?
2024年03月10日 11:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 11:07
登山道を無視して白いビニールロープで囲ってあるのが数か所あったけどなんなんでしょう?
巡視路沿いの鉄塔は意外に少ない
2024年03月10日 11:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 11:11
巡視路沿いの鉄塔は意外に少ない
鉄塔は眺望ポイント
上安、毘沙門、ここにも緑井、河内、高陽あたりが見える
2024年03月10日 11:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 11:12
鉄塔は眺望ポイント
上安、毘沙門、ここにも緑井、河内、高陽あたりが見える
いい縦走路が続く
2024年03月10日 11:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 11:20
いい縦走路が続く
ここにもロープの囲い
2024年03月10日 11:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 11:24
ここにもロープの囲い
二つ目の鉄塔
2024年03月10日 11:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 11:26
二つ目の鉄塔
手前に伴南、丸山、茶臼山越しに広島市街
2024年03月10日 11:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 11:26
手前に伴南、丸山、茶臼山越しに広島市街
似島はミモザが咲いてるか?
2024年03月10日 11:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 11:27
似島はミモザが咲いてるか?
二つ目の鉄塔を過ぎると一気に急降下の階段ゾーンに突入
鉄製の階段が連続して続いて高度を下げていく
2024年03月10日 11:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
3/10 11:42
二つ目の鉄塔を過ぎると一気に急降下の階段ゾーンに突入
鉄製の階段が連続して続いて高度を下げていく
階段ゾーンが終わり少し歩くと大峠
2024年03月10日 11:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 11:49
階段ゾーンが終わり少し歩くと大峠
広島市の山を歩くのプレート
2024年03月10日 11:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 11:50
広島市の山を歩くのプレート
大峠からの登り返しは階段地獄だが積雪時は階段は助かる
2024年03月10日 11:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 11:53
大峠からの登り返しは階段地獄だが積雪時は階段は助かる
階段地獄を登り切って少し進むとP792m
2024年03月10日 12:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 12:05
階段地獄を登り切って少し進むとP792m
GPSが無い時代、今自分がどこにいるのかを知れる本当に心強いプレートだったと思う
2024年03月10日 12:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
3/10 12:05
GPSが無い時代、今自分がどこにいるのかを知れる本当に心強いプレートだったと思う
P792mから二ツ山へは激坂下り
滑りながら下りようかと思ったら・・・
2024年03月10日 12:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 12:06
P792mから二ツ山へは激坂下り
滑りながら下りようかと思ったら・・・
なんと中電階段(樹脂)設置あり
ありがとう中電!
2024年03月10日 12:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
3/10 12:08
なんと中電階段(樹脂)設置あり
ありがとう中電!
下りきると作業道
これは無視
2024年03月10日 12:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/10 12:11
下りきると作業道
これは無視
作業道に負けないくらいの縦走路
2024年03月10日 12:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 12:12
作業道に負けないくらいの縦走路
中電階段を上がるとGポイント
ここで巡視路は右に離れていくが二ツ山は直進
2024年03月10日 12:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 12:14
中電階段を上がるとGポイント
ここで巡視路は右に離れていくが二ツ山は直進
二ツ山山頂
Gポイントからは多少荒れるのかと思ったらずっといい道が続いてあっけなく到着
2024年03月10日 12:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
3/10 12:29
二ツ山山頂
Gポイントからは多少荒れるのかと思ったらずっといい道が続いてあっけなく到着
三角点
2024年03月10日 12:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 12:29
三角点
山頂表記はないけどこれがあれば良しとする
2024年03月10日 12:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 12:30
山頂表記はないけどこれがあれば良しとする
境界沿いに下ることもできるようだが無雪期でも難儀するようなので今回はパスしGポイントから巡視路を下ることにする
2024年03月10日 12:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 12:32
境界沿いに下ることもできるようだが無雪期でも難儀するようなので今回はパスしGポイントから巡視路を下ることにする
調子に乗って下っていたらGポイントを通り過ぎてしまった。
樹脂の中電階段が終わった地点がGポイントだったのに・・・
2024年03月10日 12:46撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 12:46
調子に乗って下っていたらGポイントを通り過ぎてしまった。
樹脂の中電階段が終わった地点がGポイントだったのに・・・
引き返してGポイント
2024年03月10日 12:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 12:47
引き返してGポイント
快適な尾根道
2024年03月10日 12:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 12:52
快適な尾根道
細い巻き道もあるけど先週の大谷川源流域に比べたら天国
2024年03月10日 12:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 12:54
細い巻き道もあるけど先週の大谷川源流域に比べたら天国
以外に長い
2024年03月10日 13:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 13:08
以外に長い
コゲラの食事痕?
2024年03月10日 13:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
3/10 13:11
コゲラの食事痕?
ここから谷沿い
2024年03月10日 13:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 13:13
ここから谷沿い
Dポイント
2024年03月10日 13:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 13:18
Dポイント
巡視路は鉄塔を求めて登り返している
2024年03月10日 13:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 13:18
巡視路は鉄塔を求めて登り返している
ここから林道まではすぐそこ
道はわかるけど少し藪化している
歩けそうなので行ってみる
2024年03月10日 13:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 13:20
ここから林道まではすぐそこ
道はわかるけど少し藪化している
歩けそうなので行ってみる
沢に出たとたんに道は消失、右側に踏み跡を探して歩いていると対岸に石積みを見つける
2024年03月10日 13:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 13:22
沢に出たとたんに道は消失、右側に踏み跡を探して歩いていると対岸に石積みを見つける
石積みがあるのだから道はそっち?
行ってみたけど荒れ荒れ
2024年03月10日 13:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 13:25
石積みがあるのだから道はそっち?
行ってみたけど荒れ荒れ
負けずと無理やり進むと道っぽくなる
2024年03月10日 13:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 13:27
負けずと無理やり進むと道っぽくなる
林道に出る直前に再び荒れるがまぁ大丈夫
2024年03月10日 13:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 13:29
林道に出る直前に再び荒れるがまぁ大丈夫
Cポイント
ここが入るポイントで間違いないみたい。
Dポイントで巡視路に従えば次の鉄塔は林道の側だったのでもっと楽に林道に出られたと思う。
2024年03月10日 13:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 13:29
Cポイント
ここが入るポイントで間違いないみたい。
Dポイントで巡視路に従えば次の鉄塔は林道の側だったのでもっと楽に林道に出られたと思う。
途中で破線の道に春を探しに入ったけどきれいだったのは最初と最後だけ、真ん中は荒れていて陽は入らず陰湿で気分のいい道ではないのでお勧めしない。
2024年03月10日 13:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
3/10 13:55
途中で破線の道に春を探しに入ったけどきれいだったのは最初と最後だけ、真ん中は荒れていて陽は入らず陰湿で気分のいい道ではないのでお勧めしない。
バス道路に出たがここから大谷橋バス停までは遠いなぁ・・・
2024年03月10日 14:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/10 14:12
バス道路に出たがここから大谷橋バス停までは遠いなぁ・・・
大きないちご園ができてるんですよね。
以前から幟りが立っていたけどイチゴ命ではないので「ふーん」くらい(笑)
2024年03月10日 14:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 14:22
大きないちご園ができてるんですよね。
以前から幟りが立っていたけどイチゴ命ではないので「ふーん」くらい(笑)
バス停の時刻表に目をやるとすぐにバスくるじゃん!
2024年03月10日 14:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 14:31
バス停の時刻表に目をやるとすぐにバスくるじゃん!
乗ってみると遠かった・・・
ありがとうフォーブル!
2024年03月10日 14:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
3/10 14:36
乗ってみると遠かった・・・
ありがとうフォーブル!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 レジャーシート ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

先週に引き続きもみじさんコースの補完登山です。
新雪が積もっていたので寒山はパスして東郷山へ直行。
東郷山から二ツ山への縦走路はもみじさんの解説通りの素晴らしい縦走路、難所の階段もいいアクセントとしてアトラクションの一つになっている。
二ツ山は山頂表記も無い木々に囲まれた淋しい山頂ですが雪のお陰で随分と違う印象を味わえたと思います。

これで「広島市の山を歩く」もあと1座となり最後は地元の黄金山だけとなりました。
一番たくさん立っているはずの山がラスト1というのも妙な話ですが車と自転車ばかりで歩いて登った事は無いのでちょっと楽しみです。
桜の満開を待ってフィナーレを飾りたいと思います。

広島にやって来て西蟹屋、大州、南蟹屋とずっと南区で生活してきましたが4月に府中町に引っ越すことになり広島市ともお別れになってしまいます。
このタイミングで南区の山、黄金山が最後というのも何かの縁を感じます。
感無量の黄金山になりそうですが味わって歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

いまさん、こんにちは。
今週も寒そうですね😁でも今週も小梅ちゃん!羨ましいです。

東郷山から二ツ山への縦走路は良さそうですね。私も歩くならこちらかなと思っていますが‥‥
Cポイント側も気になりつつあります。でも少し荒れてそうですね😅道が消滅してる所は、登るのと下りるのどちらがいいでしょうかね。まあ、私が登るのはまだまだ先の話ですが(笑)

それにしてもバスがちょうどあって良かったですね!1時間に1本くらいでしょうか。歩くと結構ありそうですから。
2024/3/11 13:00
たけっしゅさん
おはようございます、書き込みありがとうございます。

今回の難所はCポイントから大谷川源流を通って東郷山への合流地点までだと思います。
もみじさんとは逆打ちしてますがもみじさん側からも道は消失していて適当な所で斜面を登ったようですが下りる側も適当な所で斜面を下りることになります。助かるのは藪ではないことですね。
もみじさん方向からだと最後の最後に寒山への直登を登ることになりますし逆だと大峠の登り返しが待っています。ただこちらは中電の階段(樹脂)を歩くので大きな岩を越えてとかはないです。
がんばってください!

バス、助かりました。
乗ってわかりました、遠いです(笑)
2024/3/12 8:22
こんにちは

一応広島から離れられても〜府中町なら便利で住み良いところですね。
昨今は賑やかな街になっているし。
お引越しでお忙しい中、お疲れがでませんように。
お山で気持ちリフレッシュ(体疲れても😅)されて何よりです。

湯来町は上だけ残雪の時期ですね。
この時期の東郷山もいいな、湯来冠と迷ってしまいます😄
2024/3/11 17:05
hobbitさん
おはようございます、書き込みありがとうございます。

引っ越し先は1キロちょっと離れるくらいなので不便さはまったくないです。
バスの本数は多いくらいですし天神川駅も10分程度かな?
ただ生活環境は断然に良くなります。一番近い店はセブンイレブン、次はコストコでスーパーは徒歩圏内にはありませんでしたから・・・
マツダスタジアムに近いので観戦に行っても帰りを気にせず延長戦を最後まで見れました。
住めば都、次も好きな街になっていくと思います。

東郷山や縦走路は新雪がふわっと覆ってくれてて優しい雪を踏めました。
下りはへっぴり腰ですが(笑)
2024/3/12 8:30
こんばんは。
またまた雪の縦走路を辿っていただきありがとうございます。
巡視路でなければこのいい感じの縦走路も笹に埋もれてしまうと思うと中国電力様々ですね。

白いビニールテープの囲い、鉄塔建設予定地ではないでしょうか?
現在牛頭山周辺が更新中なので、今後は久地冠から東郷山方面が対象になりそうな気がします。

府中町なら便利さは広島市のまま、行政サービスは府中町といいとこどりですね😁
日浦山も近いですし。
行政区分の変わる引っ越しはなにかと大変と思います。季節の変わり目、お身体にお気をつけて。
2024/3/11 22:16
もみじ🐤@momijiosamuさん
おはようございます、書き込みありがとうございます。

もみじさんが推していた縦走路、確かに素晴らしい縦走路で雪が覆うと中国山地を歩いているかのような気分でした。
鉄塔広場から見える風景で現実に戻されますが(笑)

白いビニールロープは鉄塔予定地ですか、なるほどです。
じゃこれから歩きにくくなりますね、歩くなら今のうち?

行政サービスは少し良くなるかと思っていますが過度な期待は・・・
粗大ごみの無料収集が年に4回あるのがうれしいかな。
府中町役場が徒歩圏内、最寄りの山は大好きな岩屋観音になるの魅力。。。
手続きは大変ですが優秀な嫁さんの力を借りてがんばります。
お心遣い、本当にありがとうございます。
2024/3/12 8:37
imaさん、お早うございます🌞
面白そうなルートですね🤗 梅花さんも魅力的✨
ヤマレコに広島市の山〜が追加されたのが他の○○名山より遅かったので後回しになりましたが、還暦までには。。😁

前作のスカイレール:4月廃止はimaさんレコで知りました😅 割と広島ニュースにウトいオヤジ(笑)
結局、一度も乗らず終いになりそうですが、imaさん解説をカンニングしながら誰かに教えてやろうかな😎(姑息過ぎっ 笑)
2024/3/13 4:56
よしPさん
おはようございます、書き込みありがとうございます。

広島市の〜 は東広島市民のはピンとこないと思います。
それよりよしPさんなりの東広島市の山を作り上げていけば?
GPSが無い時期にポイントを付け地図付きの本を出版した田部さんへの慰労というか感謝というか・・・

スカイレール、これもひとつの団地の出来事ですから(笑)
でも構造は面白いですよね。
2024/3/15 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら