記録ID: 6540526
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南
烏帽子岳~袴腰岳~雁皮山(北峰)
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | 快晴のち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から最後までスノーシューで歩けました |
その他周辺情報 | ゴール地点近くに「函館伏白稲荷温泉」があります https://www.hakodate-fushishiro.com/hotspring |
写真
撮影機器:
感想
2019年に初めて残雪期の袴腰岳に登ったときから歩きたかった雁皮山までのルート
myuさんからは「旧横津国際まで車で行っちゃったら、価値半減。是非下から袴腰-雁皮をば。。。」とメッセージをいただいていた
その時から温めていたルート
5年もかかっちゃったけど、宿題を終わらせることができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最初の渡渉は大丈夫でした?みや先生が毎回ドボンしてたので、バカツネは今季行けないかと思ってました。
蝦夷松〜雁皮横の雪原、行った事がなかったので今度行ってみます。クマちゃんから
渡渉は雪が多めに積もった大きな石を伝い、濡れずに済みましたー
みやちゃん先生の時より今の方が雪多いと思います(^^)
雪原は思ったより地形が複雑で歩き辛く、6年前ほどの感動はなかった💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する