ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654065
全員に公開
ハイキング
奥秩父

三度目の両神山〜白井差新道から

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
mamamiyan その他17人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
8.7km
登り
1,110m
下り
1,101m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:15
合計
5:51
10:05
23
10:28
10:31
183
13:34
13:44
113
15:37
15:39
17
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武秩父駅→バスで白井差登山口
帰り:白井差登山口→西武秩父駅
コース状況/
危険箇所等
登山道は非常によく整備されていました。
その他周辺情報 帰りは両神温泉薬師の湯に立ち寄りました。
池袋駅から特急で西武秩父駅に向かう。途中、横瀬駅から武甲山を撮影。雲がとれて天気が回復!
2015年06月06日 08:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/6 8:08
池袋駅から特急で西武秩父駅に向かう。途中、横瀬駅から武甲山を撮影。雲がとれて天気が回復!
白井差コースからの両神山は今回が初めて。登っていきます。
2015年06月06日 10:14撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/6 10:14
白井差コースからの両神山は今回が初めて。登っていきます。
途中の昇竜ノ滝です。
2015年06月06日 10:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/6 10:25
途中の昇竜ノ滝です。
登山道は地主の方の努力でとてもよく整備されていました。
2015年06月06日 10:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/6 10:44
登山道は地主の方の努力でとてもよく整備されていました。
森林浴をしながら登山。
2015年06月06日 10:45撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/6 10:45
森林浴をしながら登山。
やまびこ橋を通過。
2015年06月06日 11:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
6/6 11:01
やまびこ橋を通過。
途中、大きな岩が脇にあります。
2015年06月06日 11:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 11:02
途中、大きな岩が脇にあります。
樹林帯の中を歩くので、日焼けの恐れはないです。
2015年06月06日 11:27撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/6 11:27
樹林帯の中を歩くので、日焼けの恐れはないです。
前日は雨でしたが、それほど道は滑りません。
2015年06月06日 11:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 11:28
前日は雨でしたが、それほど道は滑りません。
水晶坂に到着。これからつづれ織りの急登が続きます。
2015年06月06日 11:30撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 11:30
水晶坂に到着。これからつづれ織りの急登が続きます。
ブナ平に到着しました。
2015年06月06日 12:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/6 12:07
ブナ平に到着しました。
夢見平に到着。
2015年06月06日 12:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
6/6 12:22
夢見平に到着。
急登を登り切り、ようやく稜線に出ました。
2015年06月06日 13:15撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 13:15
急登を登り切り、ようやく稜線に出ました。
日向大谷からの登山道に合流し、山頂に到着!日向大谷、八丁峠、今回の白井差のコースで両神山は三回目の登頂となりました!
2015年06月06日 13:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/6 13:34
日向大谷からの登山道に合流し、山頂に到着!日向大谷、八丁峠、今回の白井差のコースで両神山は三回目の登頂となりました!
三角点。
2015年06月06日 13:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 13:28
三角点。
祠も。
2015年06月06日 13:32撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
6/6 13:32
祠も。
これもお馴染み。
2015年06月06日 13:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 13:42
これもお馴染み。
先月に行った八丁峠方面ですね。
2015年06月06日 13:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 13:43
先月に行った八丁峠方面ですね。
雲はあるが、晴れたのでよかった。よい眺望。
2015年06月06日 13:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
6/6 13:29
雲はあるが、晴れたのでよかった。よい眺望。
雲取山方面は雲がかかっている。
2015年06月06日 13:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 13:29
雲取山方面は雲がかかっている。
狭い山頂にいつもどおり人が多くいます。
2015年06月06日 13:30撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
6/6 13:30
狭い山頂にいつもどおり人が多くいます。
風もなく、快適。
2015年06月06日 13:30撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
6/6 13:30
風もなく、快適。
新緑の山々が素晴らしい。
2015年06月06日 13:45撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/6 13:45
新緑の山々が素晴らしい。
ピストンで下山。ここが白井差の分岐。まっすぐ行くと日向大谷に行ってしまいます。ロープを越えて戻ります。
2015年06月06日 13:50撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/6 13:50
ピストンで下山。ここが白井差の分岐。まっすぐ行くと日向大谷に行ってしまいます。ロープを越えて戻ります。
稜線以外は森に囲まれた登山道でした。
2015年06月06日 14:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/6 14:44
稜線以外は森に囲まれた登山道でした。
下山後は両神温泉薬師の湯に立ち寄り、汗を流しました。
2015年06月06日 16:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/6 16:50
下山後は両神温泉薬師の湯に立ち寄り、汗を流しました。
そして名物の薬師蕎麦をいただく。写ってませんがビールも。最高のひととき。
2015年06月06日 17:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
6/6 17:23
そして名物の薬師蕎麦をいただく。写ってませんがビールも。最高のひととき。
登頂記念に両神山のバッジをいただきました。楽しい山行になりました。
2015年06月06日 22:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/6 22:52
登頂記念に両神山のバッジをいただきました。楽しい山行になりました。

感想

私のお気に入りの山で、埼玉県の名山、両神山に登ってきました。

天気予報では雨マークがしばらく続いていましたが、前日の大雨はすっかり止み、見事に晴れました。先週に引き続き天気予報をハズすことができました(笑)

今回は初めての白井差コースからの登山です。ツアーを利用して登ってみました。両神山は日向大谷コース、八丁峠コースと登っていますので、3回目となります。

感想としては、両神山の中で一番登りやすいコースかもしれません。日向大谷のコースはひたすら長いし、八丁峠は岩場、鎖場の連続ですし。

このコースは地権者の許可がないと登れないコースで、入山料も必要です。そして、原則、一日30人までとのこと。

地権者の方の努力で登山道がとてもよく整備されていて気持ちのいいコースでした。地権者の方も最初から最後まで同行していただき、色々な両神山にまつわる話をしてくださいました。

日本の山では異例ですが、このようなシステムを導入することで山の自然が守られ、登山者のマナーも徹底されるので、もっとこのようなシステムが増えてもいいかもしれませんね。

今の状況を維持しながら、山好きな全国の人々に、両神山がもっと登られたらいいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

日本の山では珍しいですね。
お久しぶりです。
両神山の登山は珍しいシステムですね。
自然を守るという観点からも、1日の登山者制限等、してもいいんじゃないかなぁ……って思うヤマがたくさんあるので。

ヤマに登りながら、そのヤマの歴史を聞けるというのは羨ましいです*\(^o^)/*
わたしも山登りに行く前にはできるだけ信仰や歴史、風土を調べて行くので。それもまた楽しみのひとつですよね。

ヤマバッジ、大分揃ったのではないですか〜??( ^ω^ )


*/
2015/6/7 15:36
Re: 日本の山では珍しいですね。
mari125さん、こんばんわ!コメントありがとうございます。

お元気でしたか!自分はほぼ毎週山に登り続けていて元気です(笑)

両神山のこの登山道は、いったん閉鎖になりましたが、再開の要望が強かったので、地権者が自ら新道として新たに開拓したものだそうです(閉鎖になった理由は行政とのトラブル、登山者のマナーの悪さなどがあったそうですが)。

入山料は千円ですが、地権者のYさんはとても気さくな方で、一緒に山頂まで同行していただき、登山中も色々お話をしてくれて、さらには山バッジもいただけたので、すごいお得だと思いました。季節によってはキノコなど名産品もいただけるようです。

mari125さんのおっしゃるとおり、このようなシステムの山がもっと増えていいと思いますよ。自分が偉ぶって言えることではないのですが、登山者のマナーの悪さが目立ちますし、登山道が荒れてますからね。

山バッジ、実は恥ずかしながらこれが最初なんです。今までの51座、買っておけば良かったかな(笑)
2015/6/7 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(白井差コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら