ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6542372
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春の甲州百山巡り Оど徑山(秋山温泉・金山神社〜金剛山〜阿夫利山〜林道コース下山)

2024年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
7.1km
登り
577m
下り
570m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:27
合計
3:17
6:00
11
秋山五光ノ里・金山神社
6:11
6:12
47
6:59
7:08
29
7:37
7:42
23
8:05
8:16
14
8:30
8:30
2
8:32
8:32
15
林道下降点
8:47
8:47
8
8:55
8:56
21
林道終点
9:17
金山神社
天候 快晴微風
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋山温泉奥の五光ノ里・金山神社境内に駐車(車2〜3台分のスペースあり/神社境内へ上がる道路が狭く急坂のため、通行注意)
コース状況/
危険箇所等
・金剛山〜井戸沢ノ頭のヤセた岩尾根通過区間、トラロープ等あるも通行注意
・井戸沢ノ頭からの林道コース下降路、出だしは多量の落ち葉が積もり、ルート外さぬよう注意。その先の下り斜面、スギの倒木・落枝が連続する区間あり、道迷い・スリップ注意
その他周辺情報 登山口近くの新湯治場・秋山温泉で日帰り入浴可(10〜21時営業;第4月曜休業)
早春の甲州百山巡り、本日1座目は秋山エリアの低山・阿夫利山。馴染みの秋山温泉を抜け、山麓の五光ノ里・金山神社境内に車停め、安全登山のお詣りしていざスタート。
2024年03月11日 05:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 5:49
早春の甲州百山巡り、本日1座目は秋山エリアの低山・阿夫利山。馴染みの秋山温泉を抜け、山麓の五光ノ里・金山神社境内に車停め、安全登山のお詣りしていざスタート。
夜が明けてきました。林道分岐に阿夫利山へのカワイイ案内標識。
2024年03月11日 06:01撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 6:01
夜が明けてきました。林道分岐に阿夫利山へのカワイイ案内標識。
霜の下りる凛烈の冷え込みですが、林道脇の白梅が満開です。
2024年03月11日 06:07撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 6:07
霜の下りる凛烈の冷え込みですが、林道脇の白梅が満開です。
朝陽が差し込み、里山がプチ・モルゲンロートに。
2024年03月11日 06:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 6:09
朝陽が差し込み、里山がプチ・モルゲンロートに。
ここで林道を離れ、右の登山道へ。
2024年03月11日 06:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 6:10
ここで林道を離れ、右の登山道へ。
獣柵を抜け、樹林帯の路へ。感電注意です…
2024年03月11日 06:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 6:16
獣柵を抜け、樹林帯の路へ。感電注意です…
6時20分過ぎ、向かいの尾根からご来光。だいぶ日が長くなり、助かります。
2024年03月11日 06:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 6:21
6時20分過ぎ、向かいの尾根からご来光。だいぶ日が長くなり、助かります。
標高520m超、斜面北側の残雪区間通過。先週金曜に結構降ったようです…
2024年03月11日 06:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 6:46
標高520m超、斜面北側の残雪区間通過。先週金曜に結構降ったようです…
本日最初のピーク、金剛山頂着。標高632m、展望は余りないものの、立派な石造りの祠あり。
2024年03月11日 07:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
3/11 7:00
本日最初のピーク、金剛山頂着。標高632m、展望は余りないものの、立派な石造りの祠あり。
樹間から垣間見える大室山から道志〜丹沢主脈に通ずる稜線の山々は、結構真っ白です…
2024年03月11日 07:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 7:09
樹間から垣間見える大室山から道志〜丹沢主脈に通ずる稜線の山々は、結構真っ白です…
奥の残雪の山は、丹沢の盟主・蛭ヶ岳方面でしょうか。
2024年03月11日 07:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 7:12
奥の残雪の山は、丹沢の盟主・蛭ヶ岳方面でしょうか。
標高600m台とは思えぬ、岩混じりの細尾根を下降します。
2024年03月11日 07:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 7:14
標高600m台とは思えぬ、岩混じりの細尾根を下降します。
急下降区間を振り返って。トラロープしっかり付いてます。
2024年03月11日 07:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 7:17
急下降区間を振り返って。トラロープしっかり付いてます。
冬枯れの平和な尾根歩きになり、ホッと一息…。
2024年03月11日 07:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 7:20
冬枯れの平和な尾根歩きになり、ホッと一息…。
暫しの急登区間を越え、鞍部通過。眼前に大室〜加入道山の堂々たる山並み。
2024年03月11日 07:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 7:29
暫しの急登区間を越え、鞍部通過。眼前に大室〜加入道山の堂々たる山並み。
再びの急登をクリア、前衛峰の井戸沢ノ頭着。標高670m、残雪はナシ…。帰路下る予定の林道コースが右に分岐。
2024年03月11日 07:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 7:37
再びの急登をクリア、前衛峰の井戸沢ノ頭着。標高670m、残雪はナシ…。帰路下る予定の林道コースが右に分岐。
右手に大菩薩の峰々登場。コチラも稜線は真っ白です…
2024年03月11日 07:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 7:44
右手に大菩薩の峰々登場。コチラも稜線は真っ白です…
大菩薩の左奥に、純白の神々しい高山がチラ見え。方角的には南ア方面でしょうか?
2024年03月11日 07:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 7:47
大菩薩の左奥に、純白の神々しい高山がチラ見え。方角的には南ア方面でしょうか?
正面に大室山〜蛭ヶ岳を仰ぎつつ、右へ大きくカーブ。山頂直下のビクトリーロードへ。
2024年03月11日 08:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 8:00
正面に大室山〜蛭ヶ岳を仰ぎつつ、右へ大きくカーブ。山頂直下のビクトリーロードへ。
最後の急坂を登り詰め、甲州百山・標高729mの阿夫利山頂着。眺望は薄いものの、冬枯れで高度感も十分、まずまず満足です。
2024年03月11日 08:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
3/11 8:04
最後の急坂を登り詰め、甲州百山・標高729mの阿夫利山頂着。眺望は薄いものの、冬枯れで高度感も十分、まずまず満足です。
正面にはすっかりお馴染みの大室山ドーン。さすが、道志山塊の東の重鎮!
2024年03月11日 08:07撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 8:07
正面にはすっかりお馴染みの大室山ドーン。さすが、道志山塊の東の重鎮!
先ほど樹間から見えた純白の高山、双眼鏡で見ると、山容からして南ア北部の盟主・北岳のようです。道理で雪が多いわけだ…と納得。
2024年03月11日 08:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 8:08
先ほど樹間から見えた純白の高山、双眼鏡で見ると、山容からして南ア北部の盟主・北岳のようです。道理で雪が多いわけだ…と納得。
帰路は計画通り林道コースへ。ここから右手へ下ります。正面の尾根道は経験者向けバリルートの由…
2024年03月11日 08:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 8:31
帰路は計画通り林道コースへ。ここから右手へ下ります。正面の尾根道は経験者向けバリルートの由…
谷間にしては陽当たりが良く、この区間も残雪ナシ。(振り返って)左側が切れ落ちており、トラロープはあるもののスリップ注意…
2024年03月11日 08:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 8:40
谷間にしては陽当たりが良く、この区間も残雪ナシ。(振り返って)左側が切れ落ちており、トラロープはあるもののスリップ注意…
沢筋に下る手前、この辺りは倒木オンパレード…。杉の落枝を避けるように下っていきます〈汗…〉
2024年03月11日 08:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 8:48
沢筋に下る手前、この辺りは倒木オンパレード…。杉の落枝を避けるように下っていきます〈汗…〉
倒木ハードル跨ぎの難行苦行の末、ようやく林道終点着。ああシンド…
2024年03月11日 08:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 8:55
倒木ハードル跨ぎの難行苦行の末、ようやく林道終点着。ああシンド…
復路でも獣柵ゲート通過。間もなく五光ノ里へ。
2024年03月11日 09:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
3/11 9:11
復路でも獣柵ゲート通過。間もなく五光ノ里へ。
林道区間では快調にペースアップ、予定より早く我が愛車の待つ金山神社帰着。まだまだ余力あり、神社に無事登頂の御礼参拝し、次なるお山へ向かいます!
2024年03月11日 09:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
3/11 9:15
林道区間では快調にペースアップ、予定より早く我が愛車の待つ金山神社帰着。まだまだ余力あり、神社に無事登頂の御礼参拝し、次なるお山へ向かいます!
撮影機器:

感想

南岸低気圧の連続襲来で関東近郊の1,000m級の山々もうっすら雪化粧した3月半ば、4月からの全国低山巡り本格再開に向け、足馴らし兼ね甲州の低山日帰りツアーを企画。今回の目標は、昨年末の大学サークル同窓生ツアーで仲間達からけしかけられ、図らずもチャレンジすることとなった「甲州百山」2座ハシゴです。最初のターゲット・阿夫利山目指し、未明の中央道を疾駆、上野原ICから馴染みの秋山温泉へ向かいます。当初は温泉の駐車場に車を置く予定でしたが、早朝で営業開始前のため、登山ルートの町道を遡上、登山口近くの観光スポット・五光ノ里に建つ金山神社の境内に駐車。これにて歩行時間が往復で約30分弱短縮でき、慌ただしく動き回るハシゴ低山ハイカーには有難い限りです。
 以降のコース中詳細は本文・写真キャプション記載の通り、阿夫利山前衛峰の金剛山前後の区間は標高600m台の低山とは思えぬ細尾根やヤセた岩場の続く険しさでしたが、途中樹間からは残雪豊富な丹沢主脈〜道志の山々、そして大菩薩などの春山展望が楽しめました。朝イチで無人の阿夫利山頂を踏み、帰路は井戸沢ノ頭から林道コースへの下山路を辿りますが、このところの相次ぐ雪降りや強風の影響か、樹林帯のトラバース路はスギの倒木や花粉満載の落枝などが折り重なる予想外の難ルート…。花粉症とは無縁の我が身の幸いに感謝しつつ、倒木を跨いだり潜ったりの難行苦行の末、何とか幅広の林道に降り立ちホッと一息。以降はそれまでのもたつきぶりがウソのようにペースアップ、当初計画よりかなり早い午前9時過ぎ、出発点の金山神社に帰着します。無事下山の御礼参拝を手早く済ませ、時間節約のため登山靴を履いたまま、コスト節減兼ね下道経由で笹子トンネルを抜け、大菩薩前衛の次なるお山へと向かう小生でありました。  [※後半・甲州高尾山編に続きます…。]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら