記録ID: 654268
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山・根子岳 晴れると思ったのに・・
2015年06月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp85751fc518ef44f.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 971m
- 下り
- 952m
コースタイム
天候 | 標高1800m付近から上は霧&時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場管理事務所の駐車場No.2に駐車、駐車場はNo.1〜No.5まであって収容能力は十分 駐車場手前で入山料金(一人200円)を支払う(早朝通過で支払わなかった方は帰路に請求されます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山路は十分に整備されていて完全にハイキングコースです。 四阿山から根子岳との鞍部への下りは雪解け(?)でぬかるんでいて、非常に滑りやすかった。(靴はドロドロになって悲惨でした) |
その他周辺情報 | トイレは駐車場の近くにあります。(綺麗でした) ここ以外はコース上にトイレはなし。 四阿山山頂はとにかく寒くて(同行者の温度計は2℃を表示、ホント?) 時々、ミゾレかと思う雨滴を目撃。 最近は下界が異常な暑さだったので気が緩んでいたが、2000mを超える山岳の天候は決して侮れないと再認識。薄手の手袋1枚では冷たくて指先が痛かった。 |
写真
撮影機器:
感想
山麓の天気予報は9時頃から晴れ。到着時の菅平牧場はまずまずの陽射しで、終日ボチボチのお天気で行けるかと期待は膨らんだが・・・、標高1800mを超えるとガスに突入。四阿山の山頂付近では時々小雨、時折ミゾレっぽくなるぐらいで、とにかく寒かった。
今年の5月は記録上は最高の暑さ、気持ちも緩んでいたが、標高2354mは立派な高山、舐めてはいけない厳しい気象条件を持っていた。
メッシュの手袋1枚で大丈夫と判断したのは失敗・・・、手が冷たかった。
晴れていれば北アルプス、妙高、草津白根、浅間山等々、見たい山がガッチリ見える筈だったのに、なんにも見えなくて残念無念。
でも、あのレンゲツツジは凄かったな〜。群生のボリュームと独特のオレンジ色は強烈に印象的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
スタートは青空で期待いっぱいでしたが残念でした。
まあ梅雨ですし。次に期待ですね。お疲れ様でした。
頭痛対策いろいろ検討します(笑)
tagamintさん
頭痛で辛かったでしょうね。わたしも対策を調べてみますね。
ガスガスでしたけど、晴れていれば、とてみ良い山だということは分かりましたね。今度は新雪の北アルプスが眺められるような秋晴れの日にでも。行ってみましょうね。
さて、今週末のお天気はどうですかね?梅雨の晴れ間にあたらないかな〜。
四阿山行お疲れ様でした。
あいにくの天気でしたが、その分近くの草花に目を向けることができたとポジティブに捉えています・・・。次回は晴れるといいですね。
iogawaさん
コメントありがとうございます。
う〜ん、今週も似たり寄ったりかもね〜。
でも、それなりに盛り上がりましょう! 鍋、期待してますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する