記録ID: 6543835
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
七ヶ宿町、仙王岳
2024年03月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 458m
- 下り
- 460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:43
距離 4.6km
登り 463m
下り 460m
7:47
232分
水芭蕉群生地駐車場
13:50
87分
ピーク840m
15:17
15:25
5分
国道113号線玉ノ木平
15:30
水芭蕉群生地駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 駐車場地点よりスノーシュー装着で国道113号線を横断し杉林を抜け雪原を左に進み尾根の末端に取り付く、樹林帯と伐採地の境を暫く登り伐採が終わった所から樹林の尾根を登り詰めると仙王岳山頂、山頂は広く刈払はられており東側の展望は良いが西側は樹林の為良く無い、尾根の中間から新しいピンクテープが山頂まで所々に有った。 下降は東に延びる尾根に進む、南側が切れ落ちている樹林の尾根でアップダウンを数回繰り返しコルから一登りでピーク840m。ここから尾根を北に下るが結構急で灌木にすがりながら下るような場面が多数あった、ひとしきり下ると傾斜は落ち後は方向を確かめながら尾根を下り国道113号線に出る、ここでスノーシューを外し国道を歩いて駐車地点に戻る。 この1週間で積もった雪で終始足首から膝位のラッセルが続いた。 |
写真
感想
七ヶ宿町、仙王岳に登る。
この時期通常なら締まった雪を快適に登降する事が出来るのだが今日は最近降った雪の為終始ラッセルとなり特に登りは苦しかった、しかし天気は最高、青空の下気分良く歩けた。
山頂から東に向かって手を合わせる、更に14時46分に再度手を合わせる、あれから13年ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する