記録ID: 5115854
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
仙王岳〜龍ヶ岳〜大平〜貝吹山
2023年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 803m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
天候 | 雪〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ではない |
写真
感想
久しぶりに県境稜線を龍ケ岳まで。下りに変わったルートへと、マイナーピークの大平経由で貝吹山から下るルートにしてみた。登り始めから小雪が降るが、風は無くまあまあなコンディション。急登で仙王岳到着。この尾根は藪がちょっとうるさかった。龍ケ岳へ向かう。下ってすぐに痩せ尾根が始まる。雪庇ばかりを進む訳にはいかないので、たまに藪の急斜面をトラバース。尾根が広くなるととてもいい。下りに使う尾根の分岐を確認して急登に向かう。この先は龍ケ岳への壁ともいうべき急斜面がある。スノーシューではキツイが木々に捕まりながら登った。何度か騙されるピークがあるが山頂到着。真っ白だが風はなくゆっくり昼飯が出来た。下りは未知の大平への稜線。広くなだらかな尾根がいい感じ。なぜか木々が無い大平への登りを迎えた頃、少し青空の感じが出てきた。三角点手前の最高地点を大平の山頂とし、晴れるのを待ったがスッキリ晴れることはなかった。あとは貝吹山へ向かう。分岐がいくつかあり、急斜面や痩せ尾根などもある。杉林から少し登り返して貝吹山到着。周りの猪の荒らし具合が酷い。後はアイゼンに替えて急斜面を下って車道に出た。あいにくの天候で展望はなかったが、雪のコンディションがよく、程好く閉まった雪の上に新雪が積もり歩きやすかった。未登の大平のピークも踏めて、とても良い山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する