ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654696
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう三昧1日目(平治岳)

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:30
距離
13.7km
登り
1,494m
下り
1,502m

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
2:10
合計
12:30
5:40
134
7:54
7:54
74
9:08
9:08
82
10:30
10:30
15
10:45
10:45
72
11:57
11:57
15
12:12
12:52
8
13:00
14:30
68
15:38
15:38
48
16:26
16:26
102
18:08
18:08
2
18:10
駐車場
※コースは手書きです
  2日分のlogがふっとんだ(T_T)
※写真撮影time、小休止time含む
天候 ガッスガスのちピーカン
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
男池駐車場
コース状況/
危険箇所等
平治岳東尾根ルート
 3月に歩いたときよりズルズル感がかなりアップしてました
その他周辺情報 温泉:やまなみ牧場まきばの温泉館
 500円、営業時間21時まで
コンビニ:黒川温泉の先のYショップ高橋
どよ〜ん感たっぷりですが、さぁ〜出発!
2015年06月06日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/6 5:43
どよ〜ん感たっぷりですが、さぁ〜出発!
と、いきなり平治岳
2015年06月06日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/6 7:53
と、いきなり平治岳
ガッスガスで魅力半減
2015年06月06日 08:25撮影 by  N-06E, NEC
4
6/6 8:25
ガッスガスで魅力半減
おまけに虫食い多し
2015年06月06日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 8:20
おまけに虫食い多し
ましな方
2015年06月06日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 7:55
ましな方
ミヤマキリシマがイマイチなので紅葉(笑)
2015年06月06日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/6 8:16
ミヤマキリシマがイマイチなので紅葉(笑)
おぉ〜枯れ枝にも花が!
2015年06月06日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 8:42
おぉ〜枯れ枝にも花が!
大戸越より見るも
ほぼ全滅orz
2015年06月06日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 9:08
大戸越より見るも
ほぼ全滅orz
yokoさん!
見つけたです
 /)`・ω・´)
2015年06月06日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 9:15
yokoさん!
見つけたです
 /)`・ω・´)
もう少しで開きそう
2015年06月06日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 9:14
もう少しで開きそう
だいぶ晴れ間が出てきた
2015年06月06日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 9:46
だいぶ晴れ間が出てきた
逆光ですがキレイ
2015年06月06日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
6/6 9:50
逆光ですがキレイ
最近お気に入りの池
2015年06月06日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/6 10:16
最近お気に入りの池
クサボケがいっぱいでした
2015年06月06日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/6 10:00
クサボケがいっぱいでした
北大船はまだマシかな?
2015年06月06日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 10:28
北大船はまだマシかな?
池のほとりの斜面がキレイ
2015年06月06日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
6/6 10:31
池のほとりの斜面がキレイ
たいせん様
2015年06月06日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
6/6 10:55
たいせん様
段原から北大船
2015年06月06日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/6 11:01
段原から北大船
登山道渋滞で降りたら、
ピーカン(゜Д゜)ゴルァ!!
2015年06月06日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 11:57
登山道渋滞で降りたら、
ピーカン(゜Д゜)ゴルァ!!
平治もくっきり
2015年06月06日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 11:57
平治もくっきり
ふて飲み
2015年06月06日 12:15撮影 by  N-06E, NEC
4
6/6 12:15
ふて飲み
気持ちいい青空
2015年06月06日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 12:52
気持ちいい青空
ヤス村発見!
2015年06月06日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
6/6 13:02
ヤス村発見!
ごちそうになりました
2015年06月06日 13:09撮影 by  N-06E, NEC
3
6/6 13:09
ごちそうになりました
大戸越まで上がってきました
2015年06月06日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 15:38
大戸越まで上がってきました
青空ですので、平治おかわり
2015年06月06日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 15:38
青空ですので、平治おかわり
の前に、ひょっとして咲いているかなと思って寄ってみたがまだだった
2015年06月06日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 15:42
の前に、ひょっとして咲いているかなと思って寄ってみたがまだだった
やっぱ青空やね
2015年06月06日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 15:56
やっぱ青空やね
ヤス村の皆様、ありがとうございました
2015年06月06日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 15:59
ヤス村の皆様、ありがとうございました
ん〜サイコ〜
2015年06月06日 16:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 16:01
ん〜サイコ〜
ん〜イマイチ
2015年06月06日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 16:14
ん〜イマイチ
ちなみに昨年の写真
2014年06月15日 08:47撮影
3
6/15 8:47
ちなみに昨年の写真
まぁ〜朝より明るくなったからいいか
2015年06月06日 16:17撮影 by  N-06E, NEC
4
6/6 16:17
まぁ〜朝より明るくなったからいいか
それなりにキレイ
2015年06月06日 16:17撮影 by  N-06E, NEC
5
6/6 16:17
それなりにキレイ
平治岳から海が見えるんですね
2015年06月06日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/6 16:18
平治岳から海が見えるんですね
本日二度目の山頂
2015年06月06日 16:26撮影 by  N-06E, NEC
5
6/6 16:26
本日二度目の山頂
ゆふ様もくっきり
2015年06月06日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
6/6 16:26
ゆふ様もくっきり
へぇ〜駐車場も見えるんだ
2015年06月06日 16:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 16:27
へぇ〜駐車場も見えるんだ
いい眺めです
朝駆けも良いんじゃ?
2015年06月06日 16:32撮影 by  N-06E, NEC
4
6/6 16:32
いい眺めです
朝駆けも良いんじゃ?
とーちゃく
2015年06月06日 18:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/6 18:10
とーちゃく
本日の〆
※ガリガリ君無かった(T_T)
2015年06月06日 19:51撮影 by  N-06E, NEC
5
6/6 19:51
本日の〆
※ガリガリ君無かった(T_T)
では2日目に向けて乾杯!
2015年06月06日 20:03撮影 by  N-06E, NEC
5
6/6 20:03
では2日目に向けて乾杯!

感想

1年のうち一番多くの方が平治岳に訪れるであろう事は十分理解した上での平治岳登山。
が、朝からガッスガスで魅力半減...おまけに人多すぎ...

計画では平治岳を堪能した後、段原より坊がつるへ降り、立中山→大船山→風穴→男池だったが、ガッスガスおよび大船山の人口密度の高さのため、予定変更。
坊がつるでまったり→再度平治岳→東尾根ズルズル下り→男池

ちょうどヤス村も開村しているとのことでしたので、ご挨拶ついでに乱入し快く迎え入れてくださり、ヤスさん、ワカさん、ツルさん、クルさん、ユカさん、チャンさん、ツネさん、ありがとうございました。m(_ _)m

宴会夜の部に惹かれながらも皆様とお別れをし、再度平治岳へgo!
さすがに16時過ぎなので人も数人しか会わずに過ごせましたが、如何せんミヤマキリシマが不作...まぁ〜来年に期待しましょう。

東尾根の黒土ズルズル下りに悩まされながらも、なんとか18時過ぎには下山できました。その後、温泉へ入ってコンビニでビール買って三愛レストハウスへ移動し、車中泊。

2日目へ続く...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

初めましてでした!(^^)!
としさん ヤス村でお会いできて嬉しかったです

あの後再び平治岳に登って直登ズルズルを下りられたんですね
さすがタフなとしさん

またどこかでお会いしたいですね
2015/6/7 23:09
Re: 初めましてでした!(^^)!
ツネさん、おはようございますpaper

こちらこそお会いできて嬉しかったです。
もう少しゆっくりお話できれば良かったのですが、なにぶん平治が呼んでたもんで早々とご無礼しました。

またお会いできることを心待ちにしてます
2015/6/8 8:25
再び平治へ・・・
青空になったから再び行かれた平治岳
そしてやっぱり青空のもと撮影したミヤマキリシマはきれいです。
写真32のようなピンクに染まる山をみたことがなく、今年みたかったですがダメでしたね。
茶色に枯れたミヤマキリシマがたくさんありました。

テン場では無理にお誘いしたんじゃないかと失礼いたしました。
みんな喜んでいました
また乱入してください・・・・って言うか泊まってくださいねー
2015/6/7 23:14
Re: 再び平治へ・・・
kururinさん、おはようございますpaper

やっとお会いすることができ、想像通りに可愛らしいkururinさんに感動いたしました
わたくし、昼から宴会状態は大好きなので全然嬉しかったですが、手ぶらでの乱入だったのでさすがに気が引けました
2015/6/8 8:38
楽しかったです♪
法華院の入り口で座っている方を見て、もしや?と思ったのですが確信が持てないまま声をかけずじまいだったのですが、やっぱりトシさんだったのですね〜。それにしても初めてお会いできて、嬉しかったです
2015/6/8 1:53
Re: 楽しかったです♪
wakatakeyaさん、おはようございますpaper

こちらこそ法華院ではガン見しながらもお声かけずに失礼しました
なにぶん小心者なもんでご容赦の程を...

ヤス村では短時間でしたが楽しく過ごすことができ、ありがとうございました
2015/6/8 8:42
こんばんは〜(^^♪
くじゅうでは短い時間でしたがお世話になりました~
記録は拝見させて頂いてましたが、お会いできて良かったです
是非テント購入してもらって、次回はテン泊で山歩きご一緒しましょう
2015/6/10 21:59
Re: こんばんは〜(^^♪
こちらこそ、ヤマレコ始めた当初からフォローして頂いていたチャンさんとお会いできて嬉しかったです。
早々にテン泊装備購入や歩荷訓練してから、皆様について行けるよう頑張ります。
2015/6/11 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら