ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6555186
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳 春の陽気に誘われて ミノコバイモの定点観察

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
5.6km
登り
746m
下り
753m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:54
合計
6:10
距離 5.6km 登り 750m 下り 753m
7:29
6
7:35
7:39
7
7:46
7:47
16
8:03
8:20
3
8:23
8:46
15
9:01
9:09
16
9:25
26
9:57
9:59
3
10:08
5
10:13
10:16
51
11:08
16
11:24
18
11:42
12:05
19
12:24
12:39
4
12:43
12:59
16
13:19
13:20
6
13:26
6
13:33
椿渓谷キャンプ場入口駐車場
天候 ☀️快晴 春霞
◉朝から10°Cを超える高温、日中は20°c近くまで上昇
◉谷が迫った8合目ぐらいまでは、風もなく汗ばむ陽気
◉山頂付近に上がると西からの風が吹き上がる
◉日差しがあるので 木の陰で風除けして ランチタイム
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙椿渓谷キャンプ場入口駐車場(無料)
■ 綺麗ではないが トイレあり 🚽
■ 30台ぐらい駐車可能
■ 砂防工事も終わり以前より多く止められるようになった
■ 入道ヶ岳(椿大神社)は 新名神 鈴鹿PAスマートICができて 非常に便利になった
コース状況/
危険箇所等
●井戸谷コースの登山道はよく整備され 標識も新しくなっている
●特に危険なところはない
●井戸谷の沢のがれ場を歩く場合は落石や不安定な岩があり しっかりした 靴を履く方が良い
●福寿草の群生地は斜面がもろいので、落石や踏む崩しに注意しましょう
●山頂周辺の馬酔木のトンネルは 泥沼の時が多く すってんころりんに注意⚠️
その他周辺情報 ■椿大神社(HPより) https://tsubaki.or.jp/
・「椿さん」の愛称で親しまれ、二千年の歴史を持つ日本最古の神社
・全国の猿田彦大神の総本宮として信仰されている
■ 椿大神社の草餅 
 https://www.kanko.suzuka.mie.jp/spot/genre/buy/souvenirs/574/
・「椿さんの草もち」として親しまれている「椿草もち」
・北海道産の小豆、国産餅米を100%使用
・よもぎの香り、色鮮やかな緑、柔らかくて大変美味しい
・ 椿草もち 5個 650円 
■ミノコバイモ (美濃小貝母)
・山地の草地に生育するユリ科の多年草
・草丈10~15cm程、花は茎頂に1個、鐘形で下向きに咲く
・貝母は球根が半分に割れて中から新しい球根が生えてくる際、外側の球根が貝の殻に見えることに由来
・絶滅危惧種で名前からも分かるように分布は東海地方(美濃)に限られている。なるほど‼
・花期は3~4月
■ヤマルリソウ
・ムラサキ科ルリソウ属の多年草
・福島以西から九州の湿りけのある山地に分布
・日本固有種草丈 7~20cm 
・花期 4~5月
■シロバナネコノメソウ(白花猫の目草)
・樹林下の沢沿いの湿地に生える多年草
・葉は対生し葉身は長さ1cm迄の円形から円腎形で縁に鋸歯がある。
・4-5月に小さな白色の花を集まってつける
・花弁はなく、萼片は4個、雄しべは8個、葯は暗赤色
■トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
・植物体全体に無毛で繊細
・茎は高さ5-30cmになり、1株から3-4本が出て斜めに立ち上がる
・関東地方より西の本州、四国、九州まで分布し、温帯林の沢沿いなどやや湿った林床に生育
・サバノオは花後の果実がT字状になるのを鯖の尾に見立てたもの
■ 瀧樹(タギ)神社のユキワリイチゲ[雪割一華]
・毎年春分の日前後には希少植物の『ユキワリイチゲ』が綺麗き咲く
・花の色は白く、淡い紫色を帯びている
・花びらは8枚から12枚くらい 
・花弁のように見えるのは萼片
・「雪割」は早春植物を意味し、「一華」は一茎に一輪の花を咲かせるという意味
ハイ‼️おはようございます😃
今年もやって来ました
鈴鹿は入道ヶ岳
早春の花々の定点観測
2024年03月16日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 9:57
ハイ‼️おはようございます😃
今年もやって来ました
鈴鹿は入道ヶ岳
早春の花々の定点観測
花を観るので
いつもの井戸谷コースを行きます
2024年03月16日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 7:23
花を観るので
いつもの井戸谷コースを行きます
井戸谷の支流を渡るところ
年々、谷が深くなっていくような気がする
2024年03月16日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 7:34
井戸谷の支流を渡るところ
年々、谷が深くなっていくような気がする
木漏れ日が差し気持ちがいい杉林
2024年03月16日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 7:47
木漏れ日が差し気持ちがいい杉林
ここから井戸谷を遡って行きます
2024年03月16日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 7:56
ここから井戸谷を遡って行きます
谷に入って直ぐ、岩を乗り越えて沢を渡る所に
シロバナハネコノメソウが咲いています
2024年03月16日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
3/16 7:59
谷に入って直ぐ、岩を乗り越えて沢を渡る所に
シロバナハネコノメソウが咲いています
丁度、いい感じです
2024年03月16日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 7:59
丁度、いい感じです
沢の水しぶきを浴びながら咲くシロバナハネコノメソウ
2024年03月16日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 8:02
沢の水しぶきを浴びながら咲くシロバナハネコノメソウ
ヤマルリソウ
2024年03月16日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 8:04
ヤマルリソウ
飴細工のように繊細
2024年03月16日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 8:06
飴細工のように繊細
岩の斜面に張り付くようにたくさん咲いています
2024年03月16日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 8:11
岩の斜面に張り付くようにたくさん咲いています
これまで見た中では一番綺麗に咲いています
見頃です
2024年03月16日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
3/16 8:18
これまで見た中では一番綺麗に咲いています
見頃です
もう一つのお目当てはこの花
2024年03月16日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 8:26
もう一つのお目当てはこの花
ミノコバイモ
2024年03月16日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 8:26
ミノコバイモ
定点観測ですが、今年はまだ少し早そうです
2024年03月16日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 8:27
定点観測ですが、今年はまだ少し早そうです
タネツケバナ
2024年03月16日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 8:44
タネツケバナ
ミヤマカタバミ
2024年03月16日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 8:58
ミヤマカタバミ
花の観察は日が高くなってから
下山時にゆっくり観ることに
2024年03月16日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 9:49
花の観察は日が高くなってから
下山時にゆっくり観ることに
高度をあげてきました
2024年03月16日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 9:49
高度をあげてきました
今日の天気は最高ですが、やや春霞
2024年03月16日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 9:52
今日の天気は最高ですが、やや春霞
北の頭との分岐
まずは 山頂へ 左に
2024年03月16日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 9:53
北の頭との分岐
まずは 山頂へ 左に
入道ヶ岳山頂 標高905.6m
椿大社奥宮の鳥居⛩️
鳥居の先に奥宮が
2024年03月16日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 9:58
入道ヶ岳山頂 標高905.6m
椿大社奥宮の鳥居⛩️
鳥居の先に奥宮が
椿大神社奥宮
2024年03月16日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 9:58
椿大神社奥宮
山頂から北側
鈴鹿の主峰
鎌ヶ岳、御在所岳
2024年03月16日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 9:58
山頂から北側
鈴鹿の主峰
鎌ヶ岳、御在所岳
南側
風が強いですが、天気がいいので
たくさんの方が 休憩しておられます
2024年03月16日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 9:59
南側
風が強いですが、天気がいいので
たくさんの方が 休憩しておられます
西側
野登山
2024年03月16日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 10:00
西側
野登山
双耳峰の仙ヶ岳
2024年03月16日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 10:01
双耳峰の仙ヶ岳
北側斜面を降りて、奥宮へお参りに
ホオジロ❓ 尻尾が長い
鳥の名前はよくわかりません
2024年03月16日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 10:02
北側斜面を降りて、奥宮へお参りに
ホオジロ❓ 尻尾が長い
鳥の名前はよくわかりません
ここは風がなく気持ちがいいです
2024年03月16日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 10:04
ここは風がなく気持ちがいいです
アセビの森の中へ入って行きます
まだ蕾
白い鈴なりの花はまだ咲いていません
2024年03月16日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 10:06
アセビの森の中へ入って行きます
まだ蕾
白い鈴なりの花はまだ咲いていません
イワクラ尾根との分岐
入道ヶ岳の最高点はこの上にある
標高915m
元気なら重ね岩まで行こうと思っていましたが
気力がついて行きません
2024年03月16日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 10:09
イワクラ尾根との分岐
入道ヶ岳の最高点はこの上にある
標高915m
元気なら重ね岩まで行こうと思っていましたが
気力がついて行きません
椿大神社奥宮
安全を祈願して
2024年03月16日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 10:09
椿大神社奥宮
安全を祈願して
北の頭を目指します
北側斜面は砂防工事が行われ
たいぶ植生が回復しました
2024年03月16日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 10:11
北の頭を目指します
北側斜面は砂防工事が行われ
たいぶ植生が回復しました
北の頭 標高910m
山頂より高い
2024年03月16日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 10:14
北の頭 標高910m
山頂より高い
鈴鹿のマッターホルン鎌ヶ岳と鈴鹿の主峰御在所岳
2024年03月16日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 10:11
鈴鹿のマッターホルン鎌ヶ岳と鈴鹿の主峰御在所岳
北の頭から入道ヶ岳山頂を望む
2024年03月16日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 10:11
北の頭から入道ヶ岳山頂を望む
絶景ポイント
馬の背から鎌ヶ岳の岩壁
アルプスを彷彿される絶景
2024年03月16日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 10:14
絶景ポイント
馬の背から鎌ヶ岳の岩壁
アルプスを彷彿される絶景
釈迦ヶ岳から三池岳
2024年03月16日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 11:09
釈迦ヶ岳から三池岳
風が強いので、樹木の影でランチタイム
風がないと汗ばむ陽気
腹を満腹にして 下山開始
2024年03月16日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 11:19
風が強いので、樹木の影でランチタイム
風がないと汗ばむ陽気
腹を満腹にして 下山開始
福寿草エリアにも寄ってみます
2024年03月16日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
3/16 11:52
福寿草エリアにも寄ってみます
もう終わりかなと思っていましたが
2024年03月16日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 11:53
もう終わりかなと思っていましたが
まだまだたくさん咲いています
2024年03月16日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 11:55
まだまだたくさん咲いています
満開 
2024年03月16日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 11:56
満開 
満開 満開
2024年03月16日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 11:56
満開 満開
ミヤマカタバミは日が指すと
めーいっぱい開きます
2024年03月16日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 12:05
ミヤマカタバミは日が指すと
めーいっぱい開きます
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
2024年03月16日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 12:10
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
岩影でも直ぐに見つけることができる
ミヤマカタバミ
2024年03月16日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 12:23
岩影でも直ぐに見つけることができる
ミヤマカタバミ
朝と変わりません
2024年03月16日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 12:27
朝と変わりません
キザクライチゲ❓
こちらももう少し
2024年03月16日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 12:38
キザクライチゲ❓
こちらももう少し
三兄弟
今年ももう少しで咲きそうです
2024年03月16日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 12:38
三兄弟
今年ももう少しで咲きそうです
2024年03月16日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 12:38
タネツケバナ❓
2024年03月16日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 12:45
タネツケバナ❓
再び シロバナハネコノメソウ
2024年03月16日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 12:49
再び シロバナハネコノメソウ
朝より綺麗に咲いている⁉️
2024年03月16日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 12:49
朝より綺麗に咲いている⁉️
2024年03月16日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 12:52
トウゴクサバノオ 発見
2024年03月16日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 12:50
トウゴクサバノオ 発見
シロバナハネコノメソウとツーショット
2024年03月16日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 12:50
シロバナハネコノメソウとツーショット
シロバナハネコノメソウを撮って
帰ろうとしたその時
岩壁に咲いているミノコバイモを発見
2024年03月16日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 12:53
シロバナハネコノメソウを撮って
帰ろうとしたその時
岩壁に咲いているミノコバイモを発見
こんなに下の方で見たのは初めて
2024年03月16日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 12:53
こんなに下の方で見たのは初めて
渓谷に指す日を浴びて美しい
2024年03月16日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 12:53
渓谷に指す日を浴びて美しい
本日、開花したミノコバイモを見たのは初めて
2024年03月16日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 12:53
本日、開花したミノコバイモを見たのは初めて
今日は諦めて帰ろうとした矢先の発見に感激🤩
2024年03月16日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 12:54
今日は諦めて帰ろうとした矢先の発見に感激🤩
英気をいただいたので
またまたパシャ
2024年03月16日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 12:57
英気をいただいたので
またまたパシャ
パシャ📸
2024年03月16日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 12:58
パシャ📸
これもネコノメソウの一種❓
ハナネコノメ
2024年03月16日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 13:01
これもネコノメソウの一種❓
ハナネコノメ
ヤマルリソウもたくさん咲いています
2024年03月16日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 13:02
ヤマルリソウもたくさん咲いています
シロバナハネコノメソウとしぶきをあげる沢の水
2024年03月16日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 13:05
シロバナハネコノメソウとしぶきをあげる沢の水
2024年03月16日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 13:06
カンアオイが岩の上で覗いている
2024年03月16日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 13:08
カンアオイが岩の上で覗いている
さて、下山
2024年03月16日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 13:15
さて、下山
駐車場に到着
今日も無事下山‼️
最後にミノコバイモとトウゴクサバノオを見ることができました
2024年03月16日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 13:33
駐車場に到着
今日も無事下山‼️
最後にミノコバイモとトウゴクサバノオを見ることができました
場所を変えて
帰り道に土山の瀧神社へ
2024年03月16日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 14:26
場所を変えて
帰り道に土山の瀧神社へ
神社の裏、川側に咲くユキワリイチゲ
2024年03月16日 14:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 14:30
神社の裏、川側に咲くユキワリイチゲ
天気が良すぎて
コントラストがキツい
2024年03月16日 14:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 14:30
天気が良すぎて
コントラストがキツい
ここ数年 毎年来ていますが、
1番きれいかも
2024年03月16日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 14:31
ここ数年 毎年来ていますが、
1番きれいかも
濃淡の違うイチゲ
2024年03月16日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 14:31
濃淡の違うイチゲ
葉っぱの緑が渋い
2024年03月16日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 14:35
葉っぱの緑が渋い
西側の竹薮もきれい
2024年03月16日 14:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
3/16 14:38
西側の竹薮もきれい
2024年03月16日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 14:41
川側の土手も満開
2024年03月16日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 14:42
川側の土手も満開
2024年03月16日 14:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 14:44
2024年03月16日 14:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 14:46
2024年03月16日 14:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
3/16 14:47
2024年03月16日 14:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 14:49

装備

個人装備
ザック ザックカバー グローブ 雨具 タオル   <br />帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒服 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬

感想

▪️関西で一番好きな山 入道ヶ岳
▪️恒例の早春の花々を見つけに行く山行
▪️今年は暖かいので、例年より少し早くいくことにした
▪️ミノコバイモは 土の色と似ているので 目が慣れるまでは なかなか探しにくい
▪️往路は 目を慣らしながらゆっくり 歩く
▪️がれ場の沢を上下に同じところをぐるぐる歩いていると 横の登山道を歩く人にどんどん抜かれて行く
▪️山頂から展望も天気は良かったものの春霞で視界はあまりよくなかった
▪️早々に同じルートで下山
▪️例年ミノコバイモが群生する場所はまだつぼみだったのであきらめて帰ろうと思ったところで僅かに一輪だけ最後に発見することができた。
▪️ラッキー!! 
▪トウゴクトラノオも見ることができてよかった よかった
▪️低山ながら いつ来ても 楽しませてくれる 入道ヶ岳でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら