記録ID: 6560370
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美し森(天女山へは撤退)
2024年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 589m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
川俣川東沢沿いは吐竜の滝より先は踏み跡がなく、踏み抜かないよう慎重に。目印はしっかりあって迷わないが、一部ラッセル必要。獅子岩橋から先は通行禁止で、清泉寮に上がるしかない。 雪質は柔羅閣、くるぶしから膝くらいの積雪量。 美し森から羽衣の池は踏み跡があったが、天女山に向かう道は無くなっていた。引き返して踏み跡のある林道から向かったが、羽衣の池からの道との合流地点から踏み跡がなくなる。時間と体力を考慮して撤退。スノーシューとかワカンなしでいけると思ったのが甘かった。 |
その他周辺情報 | 大泉パノラマの湯を利用 |
写真
感想
雪歩きを目的に八ヶ岳山麓の美し森から八ヶ岳横断歩道を天女山まで計画。
誰かが歩いて踏み跡があるだろうとの甘い考えでスノーシューやワカンも持たず、ゲイターも着けずに靴も雪山用でない一般的な登山靴で行って大苦戦。すでに前半の渓流沿い清泉寮までで靴下まで浸水。
美し森から羽衣の池まではしっかり踏み跡があったので何とかなったが、踏み跡がなくなった八ヶ岳横断歩道は途中で断念し、撤退となった。
せっかくの春の快晴だったのに山からの展望は美し森からの八ヶ岳くらいとなり、雪との格闘と車道歩きに費やした1日となってしまった。
ハイキング的な山歩きとはいえ、この時期の雪山を甘く見てた結果です。反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する