青貝山のミツマタ群生地
(ふ)楽しみにしていた風景です♪
(の)すごいよね〜
83
3/16 10:26
青貝山のミツマタ群生地
(ふ)楽しみにしていた風景です♪
(の)すごいよね〜
箕面森町地区センターの駐車場からスタートです。今日はフルフルさんとご一緒なんです。
(ふ)ののさんとは初めてのコラボです♪
よろしくお願いしまーす\(^o^)/
15
3/16 9:03
箕面森町地区センターの駐車場からスタートです。今日はフルフルさんとご一緒なんです。
(ふ)ののさんとは初めてのコラボです♪
よろしくお願いしまーす\(^o^)/
(ふ)今日は、イイお天気で良かった〜♪
(の)ザックがお揃いみたいだわ
29
3/16 9:02
(ふ)今日は、イイお天気で良かった〜♪
(の)ザックがお揃いみたいだわ
スイセン
21
3/16 9:02
スイセン
公園に綺麗な公衆トイレがありますよ。
19
3/16 9:07
公園に綺麗な公衆トイレがありますよ。
舗装路を少し歩いて、この林道を下ります。
11
3/16 9:16
舗装路を少し歩いて、この林道を下ります。
歩き易い道です。ここまでは舗装路でした。一つ目の群生ポイントはここを右へ。
14
3/16 9:31
歩き易い道です。ここまでは舗装路でした。一つ目の群生ポイントはここを右へ。
案内板通りに少し進むと… 咲いてる咲いてる! 日陰は五分咲きぐらいかな。
(ふ)ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
28
3/16 9:35
案内板通りに少し進むと… 咲いてる咲いてる! 日陰は五分咲きぐらいかな。
(ふ)ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
(ふ)ミツマタを撮影するののさんです♪
(の)フルさんをほっといちゃった〜
49
3/16 9:36
(ふ)ミツマタを撮影するののさんです♪
(の)フルさんをほっといちゃった〜
(ふ)ミツマタに会えた〜♪
40
3/16 9:36
(ふ)ミツマタに会えた〜♪
いっぱい咲いてますね〜 いい匂いもしています。
(ふ)いい匂いです♪
49
3/16 9:36
いっぱい咲いてますね〜 いい匂いもしています。
(ふ)いい匂いです♪
真ん丸とは言えないが満開に近いです。レコの写真の感じじゃなく群生も小さめでしたね。次の群生ポイントへ移動です。
57
3/16 9:38
真ん丸とは言えないが満開に近いです。レコの写真の感じじゃなく群生も小さめでしたね。次の群生ポイントへ移動です。
アセビ
34
3/16 9:41
アセビ
妙見口駅方面からくるとこの分岐ポイントに出ます。フルフルさんがルートを確認です。写真で気がついた!落とし物かな?キーホルダーがぶら下がってますね。
(ふ)ほんまや気が付かんかったですね
23
3/16 9:53
妙見口駅方面からくるとこの分岐ポイントに出ます。フルフルさんがルートを確認です。写真で気がついた!落とし物かな?キーホルダーがぶら下がってますね。
(ふ)ほんまや気が付かんかったですね
次の分岐点 ここは左のトンボ池方面へ
13
3/16 10:00
次の分岐点 ここは左のトンボ池方面へ
これがトンボ池なのかな? この奥に希少な自生のエドヒガンがあるので寄ってみます。
14
3/16 10:06
これがトンボ池なのかな? この奥に希少な自生のエドヒガンがあるので寄ってみます。
「源治丸桜」まだ早いだろうと想像していましたが開花は未だ先ですね。名前の通り「彼岸」に咲くらしいんですけどね。
(ふ)みなさん、ここに立ち寄るんですね。桜の咲く頃が楽しみですね♪
22
3/16 10:09
「源治丸桜」まだ早いだろうと想像していましたが開花は未だ先ですね。名前の通り「彼岸」に咲くらしいんですけどね。
(ふ)みなさん、ここに立ち寄るんですね。桜の咲く頃が楽しみですね♪
元の分岐に戻り2つ目の群生地へ。「わぁ〜たくさん咲いてる」
(ふ)あはは〜ヽ(^o^)丿
いっぱい咲いてる〜!
30
3/16 10:23
元の分岐に戻り2つ目の群生地へ。「わぁ〜たくさん咲いてる」
(ふ)あはは〜ヽ(^o^)丿
いっぱい咲いてる〜!
フルフルさんも感激されているご様子。
(ふ)楽しい〜ヽ(^o^)丿
59
3/16 10:26
フルフルさんも感激されているご様子。
(ふ)楽しい〜ヽ(^o^)丿
いつもフルさんのレコで見かける「ひこにゃん」です。
(ふ)(∀`*ゞ)エヘヘ
47
3/16 10:26
いつもフルさんのレコで見かける「ひこにゃん」です。
(ふ)(∀`*ゞ)エヘヘ
谷を所狭しと咲いてますね。
(ふ)素敵ですね〜(*'ω'*)
40
3/16 10:27
谷を所狭しと咲いてますね。
(ふ)素敵ですね〜(*'ω'*)
手前の方は、これからって感じですね。陽当たりのいい上部へ。
32
3/16 10:28
手前の方は、これからって感じですね。陽当たりのいい上部へ。
見下ろしで1カット
53
3/16 10:31
見下ろしで1カット
激写されてますよ〜
(ふ)あはは〜ヽ(^o^)丿
ミツマタ撮りまくりですw〜
41
3/16 10:34
激写されてますよ〜
(ふ)あはは〜ヽ(^o^)丿
ミツマタ撮りまくりですw〜
27
3/16 10:36
(ふ)可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(の)綺麗に撮れましたね!
57
3/16 10:29
(ふ)可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(の)綺麗に撮れましたね!
(ふ)青空とミツマタ♪
(の)青空の日に来たかったんですよ。
29
3/16 10:31
(ふ)青空とミツマタ♪
(の)青空の日に来たかったんですよ。
真ん丸の見っけ!
(ふ)(*´▽`*)
30
3/16 10:36
真ん丸の見っけ!
(ふ)(*´▽`*)
美味しそうだな〜?? ぼんち揚げみたいです。
(ふ)あはは〜ヽ(^o^)丿
確かにぼんち揚げみたい!
41
3/16 10:37
美味しそうだな〜?? ぼんち揚げみたいです。
(ふ)あはは〜ヽ(^o^)丿
確かにぼんち揚げみたい!
ミツマタをバックに記念撮影♪
自撮りです
(の)おなかを引っ込めてっと。
69
3/16 10:41
ミツマタをバックに記念撮影♪
自撮りです
(の)おなかを引っ込めてっと。
満開ですよ〜♪
46
3/16 10:42
満開ですよ〜♪
レコでよく見かける感じにもう1カット。よく踏まれているルートに戻ります。
(ふ)この景色を見ながらおやつtimeとしますか〜♪
51
3/16 11:11
レコでよく見かける感じにもう1カット。よく踏まれているルートに戻ります。
(ふ)この景色を見ながらおやつtimeとしますか〜♪
分岐に戻りおやつタイム。フルさんから頂きました! 大阪枚方銘菓の「暁」ですね。甘党なので嬉しいな〜 バターの濃厚な味わいがあり塩味も合わさってとても美味しいです。
35
3/16 10:46
分岐に戻りおやつタイム。フルさんから頂きました! 大阪枚方銘菓の「暁」ですね。甘党なので嬉しいな〜 バターの濃厚な味わいがあり塩味も合わさってとても美味しいです。
さあ、次のポイントへ。こっちが地形図にあるルートなんですがあまり踏まれていないような??
15
3/16 10:59
さあ、次のポイントへ。こっちが地形図にあるルートなんですがあまり踏まれていないような??
地形図のルートはこんな感じ。キツイのでパスです(笑) 谷筋に足跡があるのですが、先行者を見ていると歩き難そうにしておられたので谷筋ルートもパスしました。
12
3/16 11:04
地形図のルートはこんな感じ。キツイのでパスです(笑) 谷筋に足跡があるのですが、先行者を見ていると歩き難そうにしておられたので谷筋ルートもパスしました。
途中ショートカットしようと思ったら、キツイV字横断だったので正規ルートで尾根筋へ
14
3/16 11:27
途中ショートカットしようと思ったら、キツイV字横断だったので正規ルートで尾根筋へ
尾根筋はいい感じですよ。ちょっとキツメの所もありますけどね。
14
3/16 11:34
尾根筋はいい感じですよ。ちょっとキツメの所もありますけどね。
尾根から谷を覗くとミツマタがいっぱい咲いてるではないですか〜。ののさんその谷を撮影♪
20
3/16 11:40
尾根から谷を覗くとミツマタがいっぱい咲いてるではないですか〜。ののさんその谷を撮影♪
天台山への分岐ポイントの群生地です。先ほどの谷ルートを上がると、この中を上がってくるみたいです。しまったな〜
(ふ)ほんまや〜残念(T_T)谷筋を攻めれば良かった。
37
3/16 11:40
天台山への分岐ポイントの群生地です。先ほどの谷ルートを上がると、この中を上がってくるみたいです。しまったな〜
(ふ)ほんまや〜残念(T_T)谷筋を攻めれば良かった。
次は、この谷ルートも歩かなくっちゃ。
(ふ)ほんとですね。次のお楽しみに♪
28
3/16 11:41
次は、この谷ルートも歩かなくっちゃ。
(ふ)ほんとですね。次のお楽しみに♪
(ふ)大きなサルノコシカケ。ののさん曰くサルノコシカケにもたくさんの種類があるとか。
(の)これはお金にならんやつ(笑) 適当なこと言ってます。
14
3/16 11:40
(ふ)大きなサルノコシカケ。ののさん曰くサルノコシカケにもたくさんの種類があるとか。
(の)これはお金にならんやつ(笑) 適当なこと言ってます。
青貝山へ向かっているとフルさんが山頂表示見っけ。レコではそこそこ立派な山頂板だったけど無いね。GPSで確認すると手前の偽ピークでした!
29
3/16 11:59
青貝山へ向かっているとフルさんが山頂表示見っけ。レコではそこそこ立派な山頂板だったけど無いね。GPSで確認すると手前の偽ピークでした!
(ふ)これが偽ピークの標識
(の)よく見ると赤色が矢印になっている? 青貝山は、こっちって意味なのかな?
27
3/16 11:59
(ふ)これが偽ピークの標識
(の)よく見ると赤色が矢印になっている? 青貝山は、こっちって意味なのかな?
青貝山到着です。ここでランチとしました。色んなお話し楽しかったです。
26
3/16 12:04
青貝山到着です。ここでランチとしました。色んなお話し楽しかったです。
三角点にタッチ♪
三等三角点
点名:青貝(あおかい)
標高:391.2m
32
3/16 12:04
三角点にタッチ♪
三等三角点
点名:青貝(あおかい)
標高:391.2m
青貝山山頂で記念撮影♪
自撮りです
50
3/16 12:08
青貝山山頂で記念撮影♪
自撮りです
山頂から少し戻り、楽そうな下山ルートへ。ここを下ると住宅地の一番奥に出ます。
12
3/16 13:06
山頂から少し戻り、楽そうな下山ルートへ。ここを下ると住宅地の一番奥に出ます。
明瞭なルートを下っているとここにでました。予定は、この水道施設の裏側に出るつもりだったんですけどね。
13
3/16 13:11
明瞭なルートを下っているとここにでました。予定は、この水道施設の裏側に出るつもりだったんですけどね。
ネコヤナギ
モフモフしてますね♪可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡
36
3/16 13:17
ネコヤナギ
モフモフしてますね♪可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡
環境のいい住宅地を下り駐車場へ
14
3/16 13:21
環境のいい住宅地を下り駐車場へ
環境のいい住宅地ですね。犬の散歩も楽しそうだな。
18
3/16 13:22
環境のいい住宅地ですね。犬の散歩も楽しそうだな。
(ふ)ののさんが撮っているのは…
21
3/16 13:27
(ふ)ののさんが撮っているのは…
(ふ)これ!
フルさんが、ふわふわで可愛いって激写されていたので1カット。これは猫柳かな?
(ふ)どうやらモクレンかコブシみたいです
31
3/16 13:27
(ふ)これ!
フルさんが、ふわふわで可愛いって激写されていたので1カット。これは猫柳かな?
(ふ)どうやらモクレンかコブシみたいです
【おまけ】そろそろカタクリの季節だなと考えていましたら、庭のカタクリに蕾が出てました。
32
【おまけ】そろそろカタクリの季節だなと考えていましたら、庭のカタクリに蕾が出てました。
【おまけ】こっちのは葉が1枚だから咲かないな。全部で6株植えてあるんです。これも季節を感じる一つです。
26
【おまけ】こっちのは葉が1枚だから咲かないな。全部で6株植えてあるんです。これも季節を感じる一つです。
私も同日ミツマタを見に青貝山へ行っていました。最大級群生地に10:10から10:30過ぎまでいましたので、すれ違ってますね。満開寸前の晴れの日にとても綺麗でしたね。お写真、とても映えて撮れてますね!
コメントありがとうございます。kao-soraさんもミツマタを見に行かれていたんですね。
時間的に群生地でお逢いしていそうですね。氷ノ山へ上がっておられたメンバーさんとかな?
毎年と言っていいほど雪の氷ノ山へ行っていましたが今年は行けておりません。3/10でも結構雪が残っていたんですね。
土曜日は、いい天気で最高でしたね。少し早いのかな?と思っておりましたが、満足いく状態でした。写真を褒めていただいてありがとうございます。数撃ちゃ当たる的な写真なんですけどね(笑)
4月には近くの「黒川 桜の森」のエドヒガンも綺麗ですよ。レコ見ていただいていましたね。ありがとうございます。
黒川は北側なのですね、またno2様のオススメなら、間違いなさそうですね!今回は、猪名川へ足を伸ばしました。のせでんのHPのハイキングコースや地図はとても充実しているので、電車では遠いですが、またの機会に遊びに行きたいと思います。車があれば亀岡からすぐみたいですけどね…😢。
氷ノ山は、また雪山で行ってみたい美しい白銀の世界でした!
「のせでん沿線マップ」のお知らせありがとうございます。いろいろと情報を集めてはおりましたが、こちらは知りませんでした。詳しい説明もありますね。皆さんの参考になりそうです。
「のせでん沿線マップ」https://noseden.hankyu.co.jp/guide/nosedenmap/
たぶん知っておられるでしょうけど近鉄電車の「てくてくまっぷ」も詳しく作ってありますよね。
「近鉄沿線ハイキングマップ てくてくまっぷ」 https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/
氷ノ山のレコでは、三ノ丸周回もしてみたいと書いておられたような。
私は積雪期の三ノ丸稜線歩きがお気に入りなんです。リフトが利用できなくなったのは残念ですが、青空の下の稜線歩きはいいですよ〜
のせでん沿線マップ、コレです。手作り感覚もある地図で、分かりやすいです。
近鉄マップは、知りませんでした。またゆっくり見てみたいと思います。
雪山氷ノ山、三ノ丸コースまたまた行きたくなりました。
実は、no2さんの北山シャクナゲ尾根や亀岡霧のテラスなど、行きたい真似たいルートが沢山あります。
住まいも京都でお近いので、これからも山行の参考にさせていただこうと思っております。宜しくお願いします🙇♀️。
はじめまして😊
ほんとすれ違いの時間ですね!
この日は、ほんと良いお天気で、黄色いミツマタが青空に映えました。
お互い良い日に訪れることができて
よかったですね。
淀の河津桜、満開の時に行かれたんですね!
私は、今年行けずで羨ましいです😊
ほんと明日は雨、雪もちらつくお天気なので、土曜日行けて良かったです!
淀のカワヅザクラ、タイミングが合えば、まだ近場なので毎年でも行きたいところです。背割堤も行ってみたいと思っています。お花情報欲しいです(笑)。
ミツマタは最高のタイミングのようでよかったですねぇ
フルゴンさんが聞き役になっていて知的に見えたのなら....
ののさん、さては嬉しくて喋り過ぎましたね
少し早いのかなと思ったのですが、土曜日は天気が良さそうなんでフルさんをお誘いして行ってきました。
ピンポ〜ン。しゃべり過ぎて尾根筋の上りで息が切れちゃいました(笑)
とりとめもない話にまでお付き合いいただけて楽しい山歩きでした。しゃべり過ぎの男は嫌われちゃうかな… やっぱり。
ほんと!ミツマタは、最高のタイミングでした!
この日を逃していたら、また来年になっていたかもです。
あはは〜🤣
おとごんさん、ののさんのことお見通しですね。
初めてお会いするので、緊張してましたが、とても楽しい方でした✌️
おとごんさん、シャカシャカお願いしますね!
ミツマタ見事ですね!ちょっとビックリ
もうこんなに咲いてるんですね。
31番の写真なんて迫力ありますねー😊
行ってみたくなりましたよ
お二人はお初のコラボだったんですね
ののさんがひたすらお話をしてるのが
目に浮かぶような笑😁
昨年は近くまで行ったのですが少し遅かったんですよね。なので今年はどうかなとレコを見ていると3月初旬から咲き出しているとのことでして、少しばかり早いかなとは思いましたが天気を考え土曜日に行ってきたんです。
フルフルさんとは今回が初コラボだったんですよ。なかなかお誘いする機会が無かったものでして。
あら、目に浮かびました?? 山歩きはソロが多いもので舞い上がっちゃいましたね(笑)
色んなお話をして楽しい山歩きでした。
ミツマタ、凄いでしょ!
私もビックリでした。
うかうかしてたらまた来年になっていました💦
そうなんです。初コラボ。
初めてお会いするので、緊張しました😅でも、ののさんの楽しいトークで和みました✌️
あはは〜🤣
ウッドさんもののさんのことお見通しなのね😂
ののさん、お山でウッドさんの写真褒めてましたよ👍
こんばんわ〜
晴れた日のミツマタは輝いてきれい!
もう満開近いみたいやね。
昨年はピーク過ぎてたので今年は3つ目の群生地も見逃さないぞ(^o^)とカレンダー見てます
駅前のシシフルトと🍺も楽しみ
昨年歩かれておられましたよね。月末だったかな。
今年は早い時期から咲き始めたみたいです。桜と両方見るのには月末辺りが良さそうなんですが、今年の桜はどうなのかな? 開花予想では平年より早めとか。
レコで書いておりましたように、天台山分岐の群生ポイントは、谷ルートを詰めるといいみたいです。先行されていた方の足取を見ていると歩き難そうだったのですが、戻るときにお逢いした高齢のグループさんも谷を上がって行かれるとのことでした。
シシフルトセットがいいですね! 冷え冷え生ビールが付いて950円ってしっくすさんのレコで写ってました。電車で行かなきゃダメですけど… ししとじ丼もお勧めなのかな。
ミツマタは、やっぱり晴れた日がいい!
ほぼ満開で、いい日に行けました。
実はね、ののさんに妙見口駅に寄り道をお願いしようと企んでいたんですがまた今度にしようと思ってしまいました。シシフルト言えば良かったかな〜😅
あの駅前のお店でシシフルト食べたことあります。他にも美味しそうなメニューがあった記憶があるのですが😅必ず何か買ってしまうお店です。
奈良もあと2座ですね🙌
ノノさん、こっちにも登場だよ♬
ノノさんが声掛けすると即答で「行く〜!連れてって〜!」だったんだ。
ミツマタが良さげ!いいね。
奥のほうまでミツマタが広がっとるがな。
ミツマタの森を歩いて「ワ〜イ!ぽんぽんステキー!可愛い〜!」
「フルちゃんも可愛いがな」
「ホント〜?うっふふ〜(^o^)」”チュッ” ←これなんだら?
やっぱり春を感じさるレコだね。
訪れて良かったな〜♫
あれ?お昼ごはんは?
昨日、ポットにゴーヤの種を落としましたよ
両方にコメントありがとうございます。
フルさんちからそんなに遠くないところなんですよ。箕面のエリアかな。
いつもの寅さん節、炸裂ですね〜 いつも楽しませていただいております。
ゴーヤの種を蒔かれたんだ。そろそろ夏野菜の苗準備が始まりますね。
行った土曜日は19℃ぐらいある暖かい日だったんですが、出掛ける時の車外気温計は3℃!
今朝なんて1℃ですよ〜 盆地は寒暖差もキツイです。
なのでキタアカリとメークインを植えた上には不織布を張ってあります。霜が降りると痛んじゃいますものね。
極早生の玉ねぎは膨らみだしてます。止肥は済んだのであとはほったらかしだな〜
そうだ、ベト病予防にダコニール1000を吹いておこうかな。
奥まで続くミツマタステキでしょ!
ののさんと初コラボ!
めっちゃ楽しかったですよ😁
最初は、緊張したけどね。
あはは〜🤣
とらさんの妄想劇場、ここでも絶好調やね😂
ののさんとお話してたら
お昼ご飯撮るの忘れてたわ〜🤣
新コンビですか〜?(^^)
みつまた、満開間近ですね。
黄色が青空に映えますね。
僕も今日はmittiさんと、みつまたの里でデートするつもりでしが、chasseさんに邪魔されました〜!(^^)
ののさんは寅さんに邪魔されなくてよかったね。
氷ノ山とかへも機会があればと以前から言っていたんですよ。
私は山行きを直前に決めちゃいますからいい機会が無くって。ジンクスで早くから楽しいプランを立てると必ず雨とかになっちゃうんですよね
鈴鹿エリアにもミツマタが綺麗な場所がありますよね。規模的にも大きかったかと。
chasseさんに邪魔された?? たまには焼き餅も焼いてもらわないとね
寅さんは、ほんといい人ってフルさんから聞いていますよ。あや子さんの話ばっかりされていて、いつもお土産も買って帰られる愛妻家って。
あはは〜🤣
新コンビですか〜😂
初めてお会いするのでとても緊張しましたが、ののさんの楽しいお話しで、すぐに打ち解けました😊
シゲさんも、chasseさん、mittiさんとミツマタ鑑賞でしたか!?
お二人ともお山再開されて良かったです。
とらさんも家族愛💕凄いですが、ののさんの家族愛💕も負けてなかったです🤣
ののさんに、またお山連れてって
もらいますよん✌️
フルフルさんはじめまして!
巷はすっかり春ですね〜😊いつまでもスノーシュー履いてちゃいけませんね、可愛い春のお花見損ねてしまいそう…
レコのお写真でお久しぶりにののさんにお会いしましたが、一段とスッキリしてませんか!!お元気そうで何よりです👍
氷ノ山とか雪山へ行っておられるレコを羨ましく拝見しておりましたよ。訳あって今年初めての山行きだったんですよ。フルフルさんと楽しい春山歩きをできてほんといい一日でした。
あら、ぽっちゃり顔は以前に増してない?って自分の写真見て思ってたんですよ。恒例の人間ドック前には体重がメタボ領域に突入していたので、例のブルブルマシンで2週間で3僖泪ぅ淵垢任てなんとかクリアでした。山歩きも少なくなると駄目ですね。
はじめまして😊
巷は、すっかり春ですけど、ハーコさんの雪山羨ましいです!今季もフカフカ雪山にいけなかったので😢
ぽっちゃりののさんは知らないのですが、スマートでしたよ👍
ののさんとは、初めてでしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。
満開のミツマタに満足です🙌
ミツマタの花すごいですね。良い香りが家の中まで香って来そうです。
近所に住んで居ながらミツマタの存在を知ったのは昨年でした。今年も
行こうと思って居たらついつい・・・。春は忙しいですね!
満開も近いので天気のいい日にでも出かけます。
大阪にお住まいなんですね。我が街からも車で近いので行ってみたかったんです。
ただ、止めるところがあまり無いようで皆さんのレコを参考にして箕面森町駐車場を利用しました。
この週末は天気が悪いとか。4月まで咲いていてくれたら桜と合わせて歩けそうですね。青空の日に是非行ってみてくださいませ。
いつも、いれくんさんのお花レコ楽しく拝見させていただいています😊
ここは、お近くだったんですね!
私は、公共交通機関を利用して行くのですが、ここは近い方です。
ついついってわかります🤣私もついついで、数年過ぎて後悔ばかり😅(笑)
お花は待ってくれないので、どこに行こうかと忙しいですね。
ぜひぜひ、訪れてくださいね♪
こんばんは〜🌠
ほんと、レコからあまい香りが漂ってきましたよ〜。ミツマタの香り、大好きです。今年はまだ群生は見てないので、狙っています。どこに行こうかな〜。楽しみになってきました。
以前、氷ノ山でお会いしたときに見た、ののさんが楽しそうにおしゃべりする姿が、思い浮かびました。フルフルさんが嬉しそうに聞いてくださるから、話が弾むのですね♪
お庭のカタクリが咲いたら、
また見せてくださいね😊
私の写真より現物の方がずっといいですよ。逆光だな…とか、黄色が巧くあらわせない…。
woodさんならもっと綺麗な写真を撮られるだろうなって考えながら色々設定を変えて数撃ちゃあたるで撮ってました。
ヤマレコでいつも楽しくお付き合いしていただいている方とお逢いすると話も弾んじゃいます。
照れ隠しもあるかな? と言いながら山ですれ違った方にも話しかけちゃう姿をみて、フルフルさんも呆れておられたかも?? 時間は短かったのですが、ほんと楽しい山歩きでした。
庭のカタクリの花、今朝見たらもう一株蕾を付けてくれてました。今年は2輪咲きそうです。
ポツンとあるミツマタを見ると心が和むし、群生を見ると心が弾みます🙌
ミツマタは、いい香りがしますね♪
ののさんとは、氷ノ山でお会いしてましたね。
レコ覚えています。
ののさん、気遣いもあって楽しい方でした。
ミツマタも堪能できて、楽しいひと時を過ごせました✌️
ミツマタコラボハイク、いいですねー♪
いいお天気で暖かくて気持ち良かったのでは♪
たくさん咲いてるミツマタを楽しんだテクテク、
お疲れさまデシタっ♪
あはは〜🤣
ののさんと初めてのコラボ♪
お天気も味方に付けて、ミツマタも満開で、テクテク楽しかった〜🙌
ののさん、優しかったです✌️
ミツマタの群生地へ行ってみたかったんです。ここへは半時間少々で行けるのですが、今回が初めてでして、フルさんも初めてで行ってみたかったところとおっしゃっていてよかったです。
一番天気のよさそうな日を選んだのですが、腕まくり状態の好天気でした。朝出かける時は凄く寒かったんですけどね。
急に寒くなってミツマタもびっくりししているのでは? 我が街も今朝は薄っすら雪化粧でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する