記録ID: 6566932
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
岩殿山・鉄砲木ノ頭
2024年03月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 535m
- 下り
- 512m
コースタイム
天候 | 晴れだが風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉄砲木ノ頭:パノラマ台、10台程度駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■岩殿山 畑倉登山口ピストン 特に危険箇所は無いが、後半は中々の急登。山頂手前に鎖も用意されているが、使わなかった。 山頂からは富士山・大月市街・中央道・高川山を見渡せる。途中にも鬼の岩屋は迫力あるので、是非寄り道を。 ■鉄砲木ノ頭 パノラマ台ピストン こちらも特に危険箇所無し。登山道の端に一部雪が残っていたが支障無し。ザレザレなので少し歩きにくい。 山頂には山中諏訪神社奥宮があり、富士山・山中湖の眺めが大変素晴らしい。多分ススキなので秋は良い景色だと思う。 |
写真
感想
岩殿山:日本100低山の1つ
お休みを取ったので、3連休の最終日で帰宅しなければならない。2日連続の縦走で、疲れが溜まっていたが、折角遠くまで来ているのでサクっと登れる山を探した。
本当は、山中湖付近の石割山・大平山の縦走をしようかと思った。ただ、この日は寒波の予報だったので1000mオーバーは寒いかな、と思ったのでサクっと登れそうな、岩殿山・高川山の2つを登る計画をした。
ただ、前日の疲れからか寝坊をしてしまい、高川山は少し厳しいかな、と判断。なのでもう1つを、もっとサクっと登れる鉄砲木の頭に変更。富士山を楽しむ計画とした。
岩殿山は大月駅寄りの登山口からなら、もっとアスレチックに登れそうだが通行止めになっていたのが残念。畑倉登山道は桜の時期は良さそうなので、また来てみたいと思った。富士山や大月市街も見渡せて良い山です。
鉄砲木の頭は木が無いのでずっと見晴らしが良い道で、こちらも最高。山中湖・富士山・南アルプスの大パノラマが広がり、サクっと登れる山としては素晴らしいと思う。ススキが良さそうなので、こちらは秋がベストシーズンのように思えた。
3日で35km程度を歩けたので、日頃のトレーニングの効果を実感している。まだまだ強化していきたいと思うので、晴れる度に山行をしていきたい。富士五湖周辺は自宅からも気軽に来れる山域なので、これから雪解けが進むと思うから、また色々登ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する