ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6568776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

北漢山・白雲台

2024年03月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
04:10
距離
9.1km
登り
5,283m
下り
5,279m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:34
合計
4:10
7:12
104
8:57
9:31
112
天候 晴れ→曇り→小雨・霙
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 飛行機
北漢山牛耳駅
コース状況/
危険箇所等
たいへん良く整備されています。
一部に日本語表記もあり
おはようございます…、こちら会賢(フェヒョン)駅。
宿泊先ホテルを一人抜け出し、人生初の海外の山へ!
緊張するなあ、ワクワクするなあ(^^)
2024年03月19日 06:12撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 6:12
おはようございます…、こちら会賢(フェヒョン)駅。
宿泊先ホテルを一人抜け出し、人生初の海外の山へ!
緊張するなあ、ワクワクするなあ(^^)
会賢駅、地下鉄に乗車〜
2024年03月19日 06:17撮影
2
3/19 6:17
会賢駅、地下鉄に乗車〜
誠信女子大学(ソンシンヨディック)駅で「軽電鉄」
に乗り換えます〜
2024年03月19日 06:33撮影
1
3/19 6:33
誠信女子大学(ソンシンヨディック)駅で「軽電鉄」
に乗り換えます〜
軽電鉄、無人運転・2両編成
新しい路線ですね
2024年03月19日 06:36撮影
1
3/19 6:36
軽電鉄、無人運転・2両編成
新しい路線ですね
無人運転なので先頭車でガブリ付き!
2024年03月19日 06:46撮影
2
3/19 6:46
無人運転なので先頭車でガブリ付き!
北漢山牛耳(プカンサンウイ)駅で下車、終点です。
すぐに角を曲がります。通勤の方とハイカーと混ざる光景はさながら高尾駅の朝のようです。
2024年03月19日 07:10撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 7:10
北漢山牛耳(プカンサンウイ)駅で下車、終点です。
すぐに角を曲がります。通勤の方とハイカーと混ざる光景はさながら高尾駅の朝のようです。
おーっ、あれですね(^^)
格好いいなあ〜
登山用品店や食堂が並んでいます
2024年03月19日 07:14撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 7:14
おーっ、あれですね(^^)
格好いいなあ〜
登山用品店や食堂が並んでいます
国立公園であります!
2024年03月19日 07:23撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 7:23
国立公園であります!
気温3.5℃!
バスには乗らず歩いていきます(((^^;)
(乗車手順にイマイチ自信ないのよ)
2024年03月19日 07:23撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 7:23
気温3.5℃!
バスには乗らず歩いていきます(((^^;)
(乗車手順にイマイチ自信ないのよ)
分岐点です、
行きは右の尾根道、帰りは左の沢沿い道に降り立ちます
2024年03月19日 07:31撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 7:31
分岐点です、
行きは右の尾根道、帰りは左の沢沿い道に降り立ちます
ゲートあり
4時から17時まで入山可能です
2024年03月19日 07:32撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
3/19 7:32
ゲートあり
4時から17時まで入山可能です
歩きやすーい!
たのしーい!
2024年03月19日 07:35撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
3/19 7:35
歩きやすーい!
たのしーい!
猫さんいらっしゃいます
日本の猫と同じ顔ですね
当たり前ですね
2024年03月19日 07:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 7:43
猫さんいらっしゃいます
日本の猫と同じ顔ですね
当たり前ですね
合流地点です〜
2024年03月19日 08:01撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:01
合流地点です〜
少し後ろ振り替える
街が良く見えるようになります…
大都会の近郊の山なんですね…
2024年03月19日 08:06撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:06
少し後ろ振り替える
街が良く見えるようになります…
大都会の近郊の山なんですね…
ハル峠に着きました
仁寿峰(インスボン)がカッコイイ
2024年03月19日 08:12撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:12
ハル峠に着きました
仁寿峰(インスボン)がカッコイイ
近くなったよインスボン〜
2024年03月19日 08:16撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 8:16
近くなったよインスボン〜
仁寿峰の説明板
日本語表記もありました〜
2024年03月19日 08:22撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:22
仁寿峰の説明板
日本語表記もありました〜
登山道に雪が現れますが特に問題ないでしょう
2024年03月19日 08:26撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:26
登山道に雪が現れますが特に問題ないでしょう
白雲退避所(山荘)
2024年03月19日 08:39撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:39
白雲退避所(山荘)
衛門(ウィムン)
城壁沿いに右へ進みます
2024年03月19日 08:47撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:47
衛門(ウィムン)
城壁沿いに右へ進みます
滑り止めのゴムまで敷いてある
素晴らしき整備!
2024年03月19日 08:49撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:49
滑り止めのゴムまで敷いてある
素晴らしき整備!
なかなかすごい斜度です〜
2024年03月19日 08:52撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 8:52
なかなかすごい斜度です〜
斜度スゴい!そして絶景!
2024年03月19日 08:52撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 8:52
斜度スゴい!そして絶景!
ソウルの住宅街を背に、ぐいぐい高度を上げます!
2024年03月19日 08:53撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 8:53
ソウルの住宅街を背に、ぐいぐい高度を上げます!
斜度はキツいも、足場は切ってありまして…
2024年03月19日 08:54撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 8:54
斜度はキツいも、足場は切ってありまして…
手すりに感謝の念を抱きつつ登坂します、
もうすぐだ〜
2024年03月19日 09:01撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:01
手すりに感謝の念を抱きつつ登坂します、
もうすぐだ〜
手すりの安心感ハンパないっす
2024年03月19日 09:01撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:01
手すりの安心感ハンパないっす
到着〜!
プッカンサン ぺクウンデ
836mなり
2024年03月19日 09:08撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:08
到着〜!
プッカンサン ぺクウンデ
836mなり
強風であります!寒いです!
しかし、360度の大展望っす
2024年03月19日 09:09撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:09
強風であります!寒いです!
しかし、360度の大展望っす
こちらは北面
北朝鮮まて約40
2024年03月19日 09:09撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:09
こちらは北面
北朝鮮まて約40
こちら西側
険しい山が連なってます
2024年03月19日 09:10撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:10
こちら西側
険しい山が連なってます
こちら南東
丘陵とソウルのベッドタウン
2024年03月19日 09:11撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 9:11
こちら南東
丘陵とソウルのベッドタウン
南西を視る
拡がる街大都会ソウル
2024年03月19日 09:14撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:14
南西を視る
拡がる街大都会ソウル
隣には仁寿峰
2024年03月19日 09:15撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:15
隣には仁寿峰
標高こそ900m満たないですが、達成感はひとしおです!
2024年03月19日 09:22撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:22
標高こそ900m満たないですが、達成感はひとしおです!
名残惜しいですが、妻娘とランチしたいので下山します〜
大都会と尖峰の競演に、何度も足が止まります
2024年03月19日 09:32撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 9:32
名残惜しいですが、妻娘とランチしたいので下山します〜
大都会と尖峰の競演に、何度も足が止まります
アナタ格好いいって(^.^)
2024年03月19日 09:38撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 9:38
アナタ格好いいって(^.^)
縦走もできるんですねぇ
2024年03月19日 09:45撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 9:45
縦走もできるんですねぇ
快調に歩きます
あまり天気良くない平日ですが、たくさんのハイカーが登ってきます!
2024年03月19日 09:53撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 9:53
快調に歩きます
あまり天気良くない平日ですが、たくさんのハイカーが登ってきます!
カラカランと風鈴がなるお寺です
2024年03月19日 10:01撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 10:01
カラカランと風鈴がなるお寺です
山岳救護の詰所です
頼もしいです
2024年03月19日 10:01撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 10:01
山岳救護の詰所です
頼もしいです
またまた猫さんに遭遇
「アニョハセヨ」と挨拶したら不思議そうに見つめられました(^^;
2024年03月19日 10:02撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 10:02
またまた猫さんに遭遇
「アニョハセヨ」と挨拶したら不思議そうに見つめられました(^^;
ハル峠に戻ってきました
コンビニCUで買ったキンパで軽食です
ナイストゥCU〜
2024年03月19日 10:13撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 10:13
ハル峠に戻ってきました
コンビニCUで買ったキンパで軽食です
ナイストゥCU〜
順調に降りてきました〜
2024年03月19日 10:31撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 10:31
順調に降りてきました〜
山道の整備にカムサハムニダっすm(__)m
2024年03月19日 10:32撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 10:32
山道の整備にカムサハムニダっすm(__)m
なんとみぞれが降ってきました
2024年03月19日 10:52撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 10:52
なんとみぞれが降ってきました
緑の季節なら、美しさもなおさらでしょう
2024年03月19日 10:55撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 10:55
緑の季節なら、美しさもなおさらでしょう
小雨みぞれですか、ゴム滑り止めがありがたい
2024年03月19日 11:10撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 11:10
小雨みぞれですか、ゴム滑り止めがありがたい
お昼になり店も開いてきました
2024年03月19日 11:21撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 11:21
お昼になり店も開いてきました
北漢山牛耳駅につきました。
2024年03月19日 11:23撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 11:23
北漢山牛耳駅につきました。
都心へ戻りまーす!
2024年03月19日 11:26撮影
1
3/19 11:26
都心へ戻りまーす!
おまけ
行きの飛行機の窓から、昨日登った筑波山を眼下に望みます
2024年03月18日 11:45撮影
1
3/18 11:45
おまけ
行きの飛行機の窓から、昨日登った筑波山を眼下に望みます
おまけ
下山後は弘大(ホンデ)をブラブラ
2024年03月19日 14:04撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 14:04
おまけ
下山後は弘大(ホンデ)をブラブラ
おまけ
昼食はオデン、トッポッキ、クンマンドゥで!
ほどよい辛さもあり、暖まります〜
2024年03月19日 14:14撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/19 14:14
おまけ
昼食はオデン、トッポッキ、クンマンドゥで!
ほどよい辛さもあり、暖まります〜
おまけ
漢江を散策
地下鉄2号線が渡河中
2024年03月19日 16:27撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 16:27
おまけ
漢江を散策
地下鉄2号線が渡河中
おまけ
ビールにあう料理が多いっすね(^.^) これはチムタク
2024年03月19日 17:17撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 17:17
おまけ
ビールにあう料理が多いっすね(^.^) これはチムタク
おまけ
Nソウルタワー
ソウルの夜は賑やかなり
2024年03月19日 18:59撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/19 18:59
おまけ
Nソウルタワー
ソウルの夜は賑やかなり
おまけ
景福宮(キョンボックン)
2024年03月20日 08:49撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/20 8:49
おまけ
景福宮(キョンボックン)
おまけ
山好きとしては、後ろの山並みに目が行きます
2024年03月20日 08:50撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
2
3/20 8:50
おまけ
山好きとしては、後ろの山並みに目が行きます
おまけ
景福宮の守門将交代式を見学
2024年03月20日 09:57撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/20 9:57
おまけ
景福宮の守門将交代式を見学
おまけ
ロッテワールドタワー 555m
2024年03月18日 20:33撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/18 20:33
おまけ
ロッテワールドタワー 555m
おまけ
鶏肉も旨い〜
ビールも旨〜い
1
おまけ
鶏肉も旨い〜
ビールも旨〜い
おまけ
明洞(ミョンドン)喧騒も心地よい
2024年03月18日 21:30撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/18 21:30
おまけ
明洞(ミョンドン)喧騒も心地よい
おまけ
眠らない街、明洞
2024年03月18日 21:30撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/18 21:30
おまけ
眠らない街、明洞
おまけ
イチゴ飴(タンフル)食べながら夜の散歩も楽しい(^.^)
1
おまけ
イチゴ飴(タンフル)食べながら夜の散歩も楽しい(^.^)
おまけ
オオタニサーン、来韓中!
ちょうど試合の日でした〜
2024年03月20日 10:18撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
3/20 10:18
おまけ
オオタニサーン、来韓中!
ちょうど試合の日でした〜

感想

韓国ソウルに長期滞在中の娘を妻と訪問。
滞在2日目、妻と娘はカフェやショップ巡りをするとのことで、午前中は父一人でソウル近郊にある北漢山・白雲台(プカンサン ぺクウンデ)に登ってきました。

ガイドブック「地球の歩き方 ソウル」に地図付きで詳しく紹介されている山ですが、ハングルはなんとか読めるレベルで、不安と緊張とワクワクが混在した不思議な感覚での山行。
ヤマレコは筑波山の計画のマップで開始。すぐに「国際地図に変更します」と表記され、しっかり捕捉してくれました(累計標高が違っているのは御愛嬌)。

大都会明洞から、地下鉄乗り継いで30分くらいで、登山口となる北漢山牛耳駅へ…。
異国の地下鉄…、無人運転の軽電鉄…。鉄道好きにはたまらんです。

下山中には小雨もパラつく天気でしたが、霧やガスはなく、激しくもハンサムな山並みとソウルの街を見下ろす大展望に気分アゲアゲ、興奮しっぱなしでした。

韓国は登山が盛んで、天気ぐずついた平日でしたが、ハイカーが続々と登ってきました。
特に登り優先といったルールはなさそうで、
皆様なかなか速いスピードでした。
また、すれ違い時に挨拶をする習慣も特にありませんが、何名か挨拶してくださいました、さらに私を日本人とは思わす、多くの方が話しかけてくれました。「ハングル話せずスミマセン」と返すと、皆様「オッケー。大丈夫よー」と笑顔で返していただき、たいへん嬉かったです〜

また行きたくなる!充実の旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら