ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6587315
全員に公開
ハイキング
中国

岡山県津山市 梅の里公園〜貴布禰神社〜三角点「千幕」花&狼様詣で

2024年03月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
Machapuchare その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
6.8km
登り
123m
下り
125m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:23
合計
2:39
9:58
17
梅の里公園駐車場
10:15
10:15
44
梅の里公園入口
10:59
10:59
26
梅の里公園出口
11:25
11:28
3
柄尾谷池
11:31
11:43
35
貴布禰神社&奥御前神社
12:18
12:26
11
光樹園
12:37
梅の里公園駐車場
神社参拝や旬の動植物観察を楽しむコース
歩行距離7km、歩行時間2時間30分、歩行数10,000歩、消費カロリー560Kcal
天候 霧雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 梅の里公園駐車場<写真01>に自動車を停めました。普通車80台以上駐車可能です。10時前には1台も停まっていませんでした。12時半過ぎには数台駐車中でした。
 貴布禰(きふね)神社<写真36〜41>のすぐ北に広い未舗装の一角があり、そこが駐車場かもしれません。自動車は北からのみ通行可能で、細いためコンクリート道の入口に信号機があります。なお、光樹園<写真47〜51>には駐車場がありません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所やヤブコギはありません。園内や境内以外は舗装道路です。雨の日に傘を差して運動靴でも歩けます。
その他周辺情報 梅の里公園の西、美咲町に入るとまきばの館があります。デイキャンプやBBQが楽しめるほか、レストランやラベンダー畑などがあります。定休日は月曜(祝日の場合は翌日)営業時間は10〜17時です。ランチは11〜14時(土日祝は15時まで)です。
01梅の里公園駐車場…普通車80台以上駐車可能です。梅まつり終了翌日、霧雨が残る平日の10時前には1台も停まっていませんでした。12時半過ぎには雨も完全に上がっており、数台駐車中でした。
1
01梅の里公園駐車場…普通車80台以上駐車可能です。梅まつり終了翌日、霧雨が残る平日の10時前には1台も停まっていませんでした。12時半過ぎには雨も完全に上がっており、数台駐車中でした。
02ピンク八重咲き枝垂れ梅…駐車場北西の道沿いは八重寒紅がほぼ終わり、白梅は散り始めており3〜7割残り、このピンク八重咲き枝垂れ梅は散り急ぎで半分程残っていました。
3
02ピンク八重咲き枝垂れ梅…駐車場北西の道沿いは八重寒紅がほぼ終わり、白梅は散り始めており3〜7割残り、このピンク八重咲き枝垂れ梅は散り急ぎで半分程残っていました。
03白梅ゾーン…同じ品種がまとまっているようでした。これらはまだ散り始めで、小さい木が多かったです。動画も撮りました。
2
03白梅ゾーン…同じ品種がまとまっているようでした。これらはまだ散り始めで、小さい木が多かったです。動画も撮りました。
04枝垂れ梅ゾーン…オオイヌノフグリ&ホトケノザ<写真07>撮影地点辺りをズームしてみました。動画も撮りました。後で側に行って確認してみると、樹高1m少々の小さな木ばかりでしたが、まだ少しつぼみもありちょうど見頃でした。
2
04枝垂れ梅ゾーン…オオイヌノフグリ&ホトケノザ<写真07>撮影地点辺りをズームしてみました。動画も撮りました。後で側に行って確認してみると、樹高1m少々の小さな木ばかりでしたが、まだ少しつぼみもありちょうど見頃でした。
05「ラインベルト・アーリーセンセーション」…枝垂れ梅ゾーンの少し北です。早咲きの西洋水仙で、白<写真28>もあります。
2
05「ラインベルト・アーリーセンセーション」…枝垂れ梅ゾーンの少し北です。早咲きの西洋水仙で、白<写真28>もあります。
06散り始めの白梅…これは見上げる高さでした。動画も撮りました。
1
06散り始めの白梅…これは見上げる高さでした。動画も撮りました。
07オオイヌノフグリ&ホトケノザ…左奥に写っている赤みを帯びた葉の植物はヒメオドリコソウです。動画にはちゃんと映っています。この辺りが枝垂れ梅ゾーン<写真04>でちょうど見頃でした。
2
07オオイヌノフグリ&ホトケノザ…左奥に写っている赤みを帯びた葉の植物はヒメオドリコソウです。動画にはちゃんと映っています。この辺りが枝垂れ梅ゾーン<写真04>でちょうど見頃でした。
08満開の白梅…遊歩道沿いです。上がるにつれて花数が増えてきました。
1
08満開の白梅…遊歩道沿いです。上がるにつれて花数が増えてきました。
09薄ピンク八重咲き梅…散り始めでした。梅まつりののぼりが立ったままですが、雨でびしょ濡れなので片づけるわけにはいきません。
1
09薄ピンク八重咲き梅…散り始めでした。梅まつりののぼりが立ったままですが、雨でびしょ濡れなので片づけるわけにはいきません。
10ソシンロウバイ…ロウバイとは違い、花の中心部は赤みを帯びません。ギリギリ咲き残っていると思ってよく見ると、まだわずかにつぼみがありました。
1
10ソシンロウバイ…ロウバイとは違い、花の中心部は赤みを帯びません。ギリギリ咲き残っていると思ってよく見ると、まだわずかにつぼみがありました。
11白梅&ヒヨドリ…散り始めの白梅の枝できょろきょろしていました。動画を撮りました。
2
11白梅&ヒヨドリ…散り始めの白梅の枝できょろきょろしていました。動画を撮りました。
12ジョウビタキ♂…翼の白紋、オレンジ色の腰はメスと同じです。オスはお腹もオレンジ色で顔が黒いのですぐにわかります。そろそろ見納めでしょうか。
2
12ジョウビタキ♂…翼の白紋、オレンジ色の腰はメスと同じです。オスはお腹もオレンジ色で顔が黒いのですぐにわかります。そろそろ見納めでしょうか。
13満開のピンク八重咲き枝垂れ梅…あまり大きな木ではありませんが、ちょうど満開でよかったです。
2
13満開のピンク八重咲き枝垂れ梅…あまり大きな木ではありませんが、ちょうど満開でよかったです。
14薄ピンク八重咲き枝垂れ梅大木…周辺は開けており、展望台というのがこの辺りのようです。この木は大木で見応えがありましたが、残念ながら半分程散っていました。きれいな枝を動画に撮りました。
3
14薄ピンク八重咲き枝垂れ梅大木…周辺は開けており、展望台というのがこの辺りのようです。この木は大木で見応えがありましたが、残念ながら半分程散っていました。きれいな枝を動画に撮りました。
15白梅越しに展望台のベンチ…白梅は散り始めでした。数は少ないですが、ベンチがあります。この下にも白梅が見えていました。
2
15白梅越しに展望台のベンチ…白梅は散り始めでした。数は少ないですが、ベンチがあります。この下にも白梅が見えていました。
16ナガバタチツボスミレ…早春に咲く青系のスミレはたいていこれです。早いうちは葉がハート形で小さく、葉脈上や葉裏が赤紫色を帯びることが多いです。
3
16ナガバタチツボスミレ…早春に咲く青系のスミレはたいていこれです。早いうちは葉がハート形で小さく、葉脈上や葉裏が赤紫色を帯びることが多いです。
17枝垂れ梅ロード…この木は散り始めでした。この道沿いは両サイドに枝垂れ梅が植えられ、さらにこの南側には白梅や紅梅がたくさん見えました。
2
17枝垂れ梅ロード…この木は散り始めでした。この道沿いは両サイドに枝垂れ梅が植えられ、さらにこの南側には白梅や紅梅がたくさん見えました。
18薄ピンク八重咲き枝垂れ梅…小さな木ですが、ほぼ満開でした。
2
18薄ピンク八重咲き枝垂れ梅…小さな木ですが、ほぼ満開でした。
19ヒヨドリ…白梅の枝を移動し、地面に下りて草をむしって食べていました。可愛かったので動画を撮りました。
2
19ヒヨドリ…白梅の枝を移動し、地面に下りて草をむしって食べていました。可愛かったので動画を撮りました。
20枝垂れ梅シャワー…見頃の枝垂れ梅越しに北東方面がぼんやりと見えました。
2
20枝垂れ梅シャワー…見頃の枝垂れ梅越しに北東方面がぼんやりと見えました。
21麦畑…津山市は小麦栽培に力を入れており、ブランド小麦粉「津山のほほえみ」があります。岡山市南区でよく見る大麦よりも葉が垂れているので、小麦のほうではないかと思います。
1
21麦畑…津山市は小麦栽培に力を入れており、ブランド小麦粉「津山のほほえみ」があります。岡山市南区でよく見る大麦よりも葉が垂れているので、小麦のほうではないかと思います。
22「冬知らず」…一重咲きのキンセンカで、暖地では冬でも咲くので「冬知らず」の名で苗が出回っています。ピンクの花はホトケノザです。
3
22「冬知らず」…一重咲きのキンセンカで、暖地では冬でも咲くので「冬知らず」の名で苗が出回っています。ピンクの花はホトケノザです。
23房咲き水仙「シルバーチャイム」…ニホンズイセンの副花冠を薄黄色にしたような感じです。すべて真っ白なのは、「ペーパーホワイト」という品種です。
2
23房咲き水仙「シルバーチャイム」…ニホンズイセンの副花冠を薄黄色にしたような感じです。すべて真っ白なのは、「ペーパーホワイト」という品種です。
24オオイヌノフグリ…直径1cm程の青い花は別名を星の瞳といい、よく見ると可愛いです。奥はタネツケバナの仲間で、雨粒がたくさんついていました。
2
24オオイヌノフグリ…直径1cm程の青い花は別名を星の瞳といい、よく見ると可愛いです。奥はタネツケバナの仲間で、雨粒がたくさんついていました。
25ツグミ…田んぼに2羽いましたが、相手を追い払って1羽だけ残りました。おとなしく自分よりも小さなムクドリなどとも仲良くできるのですが、何があったのでしょうか。
2
25ツグミ…田んぼに2羽いましたが、相手を追い払って1羽だけ残りました。おとなしく自分よりも小さなムクドリなどとも仲良くできるのですが、何があったのでしょうか。
26チンゲンサイ?…小さな畑に1株だけポツンとありました。下のほうの葉からすると、チンゲンサイのようでした。
2
26チンゲンサイ?…小さな畑に1株だけポツンとありました。下のほうの葉からすると、チンゲンサイのようでした。
27キクザキリュウキンカ…ヨーロッパ原産で観賞用です。ヒメリュウキンカと混同されることがあるようですが、花の直径は4cm程と倍近く、丸っこい葉も大きめです。リュウキンカとは違い水辺でなくても育ちます。
2
27キクザキリュウキンカ…ヨーロッパ原産で観賞用です。ヒメリュウキンカと混同されることがあるようですが、花の直径は4cm程と倍近く、丸っこい葉も大きめです。リュウキンカとは違い水辺でなくても育ちます。
28キブサスイセン&「ホワイトラインベルト・アーリーセンセーション」…手前のキブサスイセンは、ニホンズイセンを黄色くした感じで、花被片の先に突起があるのが特徴です。よく似たキズイセンは葉がもっと細く丸みを帯びています。奥は花の直径は数僉∩畉蕕の西洋水仙「ラインベルト・アーリーセンセーション」<写真05>の白花品種です。
1
28キブサスイセン&「ホワイトラインベルト・アーリーセンセーション」…手前のキブサスイセンは、ニホンズイセンを黄色くした感じで、花被片の先に突起があるのが特徴です。よく似たキズイセンは葉がもっと細く丸みを帯びています。奥は花の直径は数僉∩畉蕕の西洋水仙「ラインベルト・アーリーセンセーション」<写真05>の白花品種です。
29アオサギ幼鳥…首などが薄い灰色で、頭頂部は白くなく、全体的にぼんやりした色合いです。また、胸や背中、頭に飾り羽がありません。
1
29アオサギ幼鳥…首などが薄い灰色で、頭頂部は白くなく、全体的にぼんやりした色合いです。また、胸や背中、頭に飾り羽がありません。
30アオサギ成鳥…柄尾谷(かろおだに)池の対岸の木に止まっていました。幼鳥<写真29>に比べ、色の濃淡がはっきりしており、飾り羽がボサボサで目立ちます。蓑を着た子泣きじじいを思い出してしまいます😅
2
30アオサギ成鳥…柄尾谷(かろおだに)池の対岸の木に止まっていました。幼鳥<写真29>に比べ、色の濃淡がはっきりしており、飾り羽がボサボサで目立ちます。蓑を着た子泣きじじいを思い出してしまいます😅
31ホシハジロつがい…柄尾谷(かろおだに)池です。こちらに気づくと2羽そろって飛び立ちましたが、すぐに着水、左のオスが水浴びを始めたので動画を撮っていると、メスが戻ってきました。彼らもそろそろ見納めでしょう。
3
31ホシハジロつがい…柄尾谷(かろおだに)池です。こちらに気づくと2羽そろって飛び立ちましたが、すぐに着水、左のオスが水浴びを始めたので動画を撮っていると、メスが戻ってきました。彼らもそろそろ見納めでしょう。
32奥御前(みさき)神社…貴布禰(きふね)神社<写真36〜41>の奥宮ですが、狼様と呼ばれこちらのほうが有名かもしれません。社殿は拝殿と本殿に分かれていません。
1
32奥御前(みさき)神社…貴布禰(きふね)神社<写真36〜41>の奥宮ですが、狼様と呼ばれこちらのほうが有名かもしれません。社殿は拝殿と本殿に分かれていません。
33奥御前神社狼様の足跡石…この奥が狼様の通り道だそうです。毎年12月13・14・15日の3日間のお祭り(霜月狼宮大祭)の時に戻ってこられます。
1
33奥御前神社狼様の足跡石…この奥が狼様の通り道だそうです。毎年12月13・14・15日の3日間のお祭り(霜月狼宮大祭)の時に戻ってこられます。
34奥御前神社狼様の足跡…<写真33>の石の上面です。右の黒い模様が狼様の足跡だとされています。左はお供えの塩です。狼様は塩が好きだと言われており、塩をお供えします。たいていは塩で足跡が隠れているようで、見られてラッキーでした。
1
34奥御前神社狼様の足跡…<写真33>の石の上面です。右の黒い模様が狼様の足跡だとされています。左はお供えの塩です。狼様は塩が好きだと言われており、塩をお供えします。たいていは塩で足跡が隠れているようで、見られてラッキーでした。
35奥御前神社狼様の穴…社殿<写真32>の裏です。霜月狼宮大祭のときに、直径10cm程の穴から狼様が入り、出産するのだそうです。この中にお供えした塩が見えています。「こないちっさい穴からどないして入れっちゅうねん。塩入れられたら出産の邪魔やし。そもそも、子供は無理やねん。ウチら絶滅してんねんで。」狼様、ブチ切れてたりして😅えっ、狼様は神のお使いだから普通のニホンオオカミとは違う?失礼しました🙇
1
35奥御前神社狼様の穴…社殿<写真32>の裏です。霜月狼宮大祭のときに、直径10cm程の穴から狼様が入り、出産するのだそうです。この中にお供えした塩が見えています。「こないちっさい穴からどないして入れっちゅうねん。塩入れられたら出産の邪魔やし。そもそも、子供は無理やねん。ウチら絶滅してんねんで。」狼様、ブチ切れてたりして😅えっ、狼様は神のお使いだから普通のニホンオオカミとは違う?失礼しました🙇
36貴布禰神社本殿&境内社…創建年代は不明です。倭文庄(しとりのしょう)と呼ばれていたこの一帯が賀茂社の荘園になった11世紀末頃に、当時は賀茂社の摂社だった京都の貴船神社を勧請したのではないかと考えられています。
1
36貴布禰神社本殿&境内社…創建年代は不明です。倭文庄(しとりのしょう)と呼ばれていたこの一帯が賀茂社の荘園になった11世紀末頃に、当時は賀茂社の摂社だった京都の貴船神社を勧請したのではないかと考えられています。
37貴布禰神社本殿…ご祭神はタカオカミ・クラオカミで、水や雨の神様です。社殿は新しそうに見えました。
1
37貴布禰神社本殿…ご祭神はタカオカミ・クラオカミで、水や雨の神様です。社殿は新しそうに見えました。
38貴布禰神社拝殿…側壁など一部、木造ではなさそうな部分がありました。
1
38貴布禰神社拝殿…側壁など一部、木造ではなさそうな部分がありました。
39貴布禰神社拝殿内部…左手前に消毒液があります。奥御前(おくみさき)神社<写真32〜35>のご利益に疫病除けがあるのですが、念のため。コロナ禍の影響がここにも・・・。
1
39貴布禰神社拝殿内部…左手前に消毒液があります。奥御前(おくみさき)神社<写真32〜35>のご利益に疫病除けがあるのですが、念のため。コロナ禍の影響がここにも・・・。
40貴布禰神社拝殿獅子の留蓋瓦…留蓋(とめぶた)瓦は、雨水の浸入を防ぐために屋根の軒下隅に葺かれる瓦です。装飾性の高いものが多く、逆立ちした獅子や桃、亀などがあります。
2
40貴布禰神社拝殿獅子の留蓋瓦…留蓋(とめぶた)瓦は、雨水の浸入を防ぐために屋根の軒下隅に葺かれる瓦です。装飾性の高いものが多く、逆立ちした獅子や桃、亀などがあります。
41貴布禰神社拝殿鯱瓦…鯱(しゃち)瓦も神社の屋根でよく見ます。虎の頭と魚の体を持つ架空の生物で、海水を吸い上げて屋根の上から浴びせ、火災から守ってくれると信じられてきました。
1
41貴布禰神社拝殿鯱瓦…鯱(しゃち)瓦も神社の屋根でよく見ます。虎の頭と魚の体を持つ架空の生物で、海水を吸い上げて屋根の上から浴びせ、火災から守ってくれると信じられてきました。
42オランダフウロ&ホトケノザ&コハコベ…右の直径1cm少々のピンク色の花がオランダフウロです。ジャコウオランダフウロに似ていますが、萼の先端が尖り刺毛があります。葉はより深く切れ込むことが多いです。白いのはコハコベで、花柱が3つでミドリハコベに似ていますが、深く2裂した5枚の花弁の間に隙間があります。
2
42オランダフウロ&ホトケノザ&コハコベ…右の直径1cm少々のピンク色の花がオランダフウロです。ジャコウオランダフウロに似ていますが、萼の先端が尖り刺毛があります。葉はより深く切れ込むことが多いです。白いのはコハコベで、花柱が3つでミドリハコベに似ていますが、深く2裂した5枚の花弁の間に隙間があります。
43カンザキハナナ…セイヨウアブラナと同様に葉の基部が茎を抱きますが、葉に細かな縮れがあり早咲きです。
1
43カンザキハナナ…セイヨウアブラナと同様に葉の基部が茎を抱きますが、葉に細かな縮れがあり早咲きです。
44ハナニラ…直径3cm程の花はうっすら青みがかっているものと真っ白の2種類あります。ここは両方ありました。
1
44ハナニラ…直径3cm程の花はうっすら青みがかっているものと真っ白の2種類あります。ここは両方ありました。
45ごんごバス久米線「里公文」バス停…火・金曜のみ運行で一日2便しかありません。その代わり、里公文から里公文北の区間はどこででも乗降可能です。うーん、のどかですね😊
1
45ごんごバス久米線「里公文」バス停…火・金曜のみ運行で一日2便しかありません。その代わり、里公文から里公文北の区間はどこででも乗降可能です。うーん、のどかですね😊
46三角点「千幕」越しに西南西方面…標高176.6mの三角点は、目印の石の側に埋設されているようで、コンクリートの蓋が見えました。
1
46三角点「千幕」越しに西南西方面…標高176.6mの三角点は、目印の石の側に埋設されているようで、コンクリートの蓋が見えました。
47光樹園白いクリスマスローズ…舗装道路をのんびり歩いていると、木々が茂った一角がありました。光樹園の詳細はわかりませんでした。あまり広くはないのですが、クリスマスローズがたくさん植えられ、つぼみもありますが十分見頃でした。
2
47光樹園白いクリスマスローズ…舗装道路をのんびり歩いていると、木々が茂った一角がありました。光樹園の詳細はわかりませんでした。あまり広くはないのですが、クリスマスローズがたくさん植えられ、つぼみもありますが十分見頃でした。
48赤いクリスマスローズ…もっと色が濃く、黒っぽく見える品種もありました。キブサスイセン<写真28>などの水仙もたくさんあり、ちょうど満開でした。
2
48赤いクリスマスローズ…もっと色が濃く、黒っぽく見える品種もありました。キブサスイセン<写真28>などの水仙もたくさんあり、ちょうど満開でした。
49クリーム色のクリスマスローズ…他には、真っ白でピンクの縁取りがあるものや、全体が淡いピンク色のものなど、全部で数種類あり、連れのテンションが上がっていました。
2
49クリーム色のクリスマスローズ…他には、真っ白でピンクの縁取りがあるものや、全体が淡いピンク色のものなど、全部で数種類あり、連れのテンションが上がっていました。
50ツバキ…この1本だけで咲き始めでした。大木はなく、コバノミツバツツジや梅なども1本ずつ植えられていました。四季折々楽しめそうです。
2
50ツバキ…この1本だけで咲き始めでした。大木はなく、コバノミツバツツジや梅なども1本ずつ植えられていました。四季折々楽しめそうです。
51早咲きの桜…花はたくさんありましたが、すべてうつむき半開きに見えました。動画を確認してみると、花筒の付け根が丸くふくらんでいないので、彼岸桜系ではないようです。咲き方の特徴からすると、カンヒザクラ系の掛川桜などのようにも思えます。河津桜が先日の積雪や前日までの雨の影響でうなだれているだけだったりして😁
1
51早咲きの桜…花はたくさんありましたが、すべてうつむき半開きに見えました。動画を確認してみると、花筒の付け根が丸くふくらんでいないので、彼岸桜系ではないようです。咲き方の特徴からすると、カンヒザクラ系の掛川桜などのようにも思えます。河津桜が先日の積雪や前日までの雨の影響でうなだれているだけだったりして😁
52じゅうじゅうカルビ岡山西バイパス店「牛タン&黒毛和牛コース」焼肉…クーポンを使用して久しぶりに最上級コース😋希少部位のミスジやせせり、このコース限定の牛塩タンや国産牛、黒毛和牛などが食べ放題です。ハラミの種類が増えました。トリュフ醤油漬けの肉は種類が少なく、焼いている最中にタレが落ちてしまったのか、普通の味に成り下がってしまいました😅
2
52じゅうじゅうカルビ岡山西バイパス店「牛タン&黒毛和牛コース」焼肉…クーポンを使用して久しぶりに最上級コース😋希少部位のミスジやせせり、このコース限定の牛塩タンや国産牛、黒毛和牛などが食べ放題です。ハラミの種類が増えました。トリュフ醤油漬けの肉は種類が少なく、焼いている最中にタレが落ちてしまったのか、普通の味に成り下がってしまいました😅
53じゅうじゅうカルビ岡山西バイパス店「牛タン&黒毛和牛コース」野菜系&焼肉…新メニューのチーズたまり醤油の豆富サラダは、ごまだれにチーズ風味が加わったような味でした。分厚いハラミ類の味噌ダレも新メニューです。ここのカルビは焼くとかなり脂が落ちるので、この歳でもまだ食べられます。
3
53じゅうじゅうカルビ岡山西バイパス店「牛タン&黒毛和牛コース」野菜系&焼肉…新メニューのチーズたまり醤油の豆富サラダは、ごまだれにチーズ風味が加わったような味でした。分厚いハラミ類の味噌ダレも新メニューです。ここのカルビは焼くとかなり脂が落ちるので、この歳でもまだ食べられます。
54じゅうじゅうカルビ岡山西バイパス店「牛タン&黒毛和牛コース」東北グルメフェア&デザート…上段の東北グルメは期間限定です。シャキシャキのスモーク切り干し大根のクリームチーズ和えのような「いぶりがっこクリームチーズ」、煮干し風味が強い醤油ラーメンの「青森煮干しラーメン」、こしあん入りやわらか饅頭を揚げた「天ぷらまんじゅう」などがありました。デザートはドーナツが新メニューです。直径8cm程ですがサクサクで軽いので、イチゴジャムやチョコソースをつけてペロッと食べられました。名物のいもっ娘は、バニラアイスを半分食べて下のふかし芋が見えるようにしました。季節のジュレは白桃味です。
2
54じゅうじゅうカルビ岡山西バイパス店「牛タン&黒毛和牛コース」東北グルメフェア&デザート…上段の東北グルメは期間限定です。シャキシャキのスモーク切り干し大根のクリームチーズ和えのような「いぶりがっこクリームチーズ」、煮干し風味が強い醤油ラーメンの「青森煮干しラーメン」、こしあん入りやわらか饅頭を揚げた「天ぷらまんじゅう」などがありました。デザートはドーナツが新メニューです。直径8cm程ですがサクサクで軽いので、イチゴジャムやチョコソースをつけてペロッと食べられました。名物のいもっ娘は、バニラアイスを半分食べて下のふかし芋が見えるようにしました。季節のジュレは白桃味です。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下(厚手) 防寒具 手袋(防水加工) 軍手 雨具 日よけ帽子とフード 雨用帽子 登山靴(防水加工) 靴ひも予備 サブザック ザックカバー 地形図 コンパス マップケース 筆記用具 タオルハンカチ カメラ 飲料水(スポドリ&茶) 水筒(保温) 非常食(栄養補助食品) スマホ(地図アプリ使用) eTrex22x(GPSナビゲーター)

感想

【梅と桜どっち?結局は梅の花見】
 この日もあいにくの天気で朝から霧雨。いざとなれば傘を差して運動靴でも歩けるコースを前もっていくつか考えておきました。
 今回訪問した津山市では、3月23日(土)より「津山さくらまつり」が津山城中心に市内各所で始まりました。しかし、桜が開花したという情報はまだ入ってきていませんでした。その一方で、同じ市内の神代(こうじろ)にある梅の里公園では、3月24日(日)をもって、「梅まつり」が終了しました。梅の花はまだ咲き残っているのでしょうか。
 そして、この日は3月25日(月)、見られるのは梅か桜か。結局、向かった先は「梅の里公園」でした。久米町が津山市と合併する前で「久米梅の里公園」だった頃に2回ほど訪問したきりだったので、20年ぶりくらいでしょうか。
 梅まつり終了翌日、霧雨が残る平日の10時前にはさすがに1台も停まっていませんでした。駐車場の側の梅は、散り急いでいる木が多く、遅すぎたかと思いながら残った花を観賞し、小さな枝垂れ梅ゾーンがほぼ満開だったことにほっとしました。とりあえず上を目指して歩き始めると、上部(展望台方面)に行くほど、梅の花が咲き残っているのがわかりました。おそらくこれが今年最後の梅観賞となるだろうと思い、時間をかけて4ヘクタールもある広大な園内を一周しました。
 もう咲き終えていた品種もありますが、ここには14品種約2,000本の梅が栽培されています。・南光・鶯宿・寒紅しだれ梅・豊後・白加賀・としの梅 ・甲州小梅・玉英・ジャンボ高田・鹿児島紅梅・実成しだれ・八重寒紅・新平家・林州と、まるで梅の屋外博物館です。観賞中、数組の方にお会いしましたが、ほとんど人目を気にすることなく、独占状態で梅の花見ができました。枝垂れ梅は満開から散り始めが多く、雨や強風の影響が少なければ今月末まで楽しめそうです。

【狼様を祀る貴布禰神社の奥宮】
 梅の里公園を出た後、南東方向に位置する貴布禰(きふね)神社<写真36〜41>に参拝しました。水や雨の神様であるタカオカミ・クラオカミを主神とし八柱の神々が祀られています。倭文庄(しとりのしょう)と呼ばれていたこの一帯が賀茂社の荘園になった11世紀末頃に、当時は賀茂社の摂社だった京都の貴船神社を勧請したのではないかと考えられています。
 この神社の奥宮で境内社でもある奥御前(おくみさき)神社<写真32〜35>は狼様と呼ばれています。貴布禰神社の神のお使い(ミサキ)はオオカミだということです。社殿の右奥に狼様の足跡石<写真33>があり、上面にある黒い模様<写真34>が狼様の足跡だとされています。狼様は塩が好きだと言われており、ここにお供えした塩で足跡が隠れていることが多く、今回は見られてラッキーでした。
 また、社殿の裏に直径10cm程の丸い穴<写真35>が空けられており、参拝者がここにも食塩などをお供えします。この穴は、狼様信仰で知られる鳥取県琴浦町の船上神社のある船上山(せんじょうさん)の方向を向いているといわれています。毎年12月13・14・15日の3日間のお祭り(霜月狼宮大祭)の時、戻ってこられた狼様がこの穴から入り、出産するのだそうです。生まれた子が神社のお札に宿り、信者はそれを家に納め一年間一家の安全を願うようになっています。ご利益は火災除け、盗難除け、魔除け、疫病除けなどで、近年はコロナ除けを期待する参拝客も多いようです。
 後で神社は左から回るものだということを知りました。右回りは仏教のお葬式のときで、神社で右回りすると死ぬとかバチが当たるとか言われるそうです。逆に回った気がする・・・😱お、狼様、コロナ感染させないでぇ〜😫

【最後はまさかの桜】
 貴布禰(きふね)神社を出た後は、里公文(さとくもん)集落を北上しました。標高176.6mの三角点「千幕」<写真46>を過ぎてすぐ光樹園という看板がありました。
 クリスマスローズや水仙、ツバキなど色とりどりの花が見られ、さらに奧に進み、ここにも梅の花が・・・と思いながら近づいてみると、かなり散った白梅の隣に咲いていたのは桜<写真51>でした😊本日のクライマックスは思いがけない展開で訪れました。それまでは、最初に訪問した梅の里公園をはじめ、舗装道路の脇でもたびたび梅が見られ、梅一色でした。その1週間前に訪問した岡山市南区は桜(河津桜)一色で今回は梅一色…頭の中で梅と桜の開花時期が逆転し、梅モードに切り替えていた矢先に、最後は桜でした🌸
 いやぁ〜本日は一粒で二度おいしい(古いフレーズ😥)日でした😊

【花より団子、いや、焼肉】
 雨にはほとんど降られずにすみましたが、スタートが遅かったのでお腹が空き、久しぶりに岡山市北区の「じゅうじゅうカルビ岡山西バイパス店」へ。クーポンを使用して久しぶりに最上級コースの「牛タン&黒毛和牛コース」<写真52〜54>を堪能しました。希少部位のミスジやせせり、このコース限定の牛塩タンや国産牛、黒毛和牛などが食べ放題です。
 新メニューになっており、厚切りハラミやハラミ塊肉など、ハラミの種類が増えていました。噛み応えがあり、肉の味がしっかりしておいしいです。トリュフ醤油漬けの肉は種類が少なく、焼いている最中にタレが落ちてしまったのか、普通の味に成り下がってしまいました😅
 最も楽しみにしていたのが東北グルメフェア(6県7品)です。山形の「玉こんにゃく」は直径3cm程のミニサイズが串団子状態になっており、醤油味は薄めであっさりしていますが、辛子なしでもおいしく食べられます。岩手の「サバと舞茸の石焼飯」は、みそ味のサバ缶を丸ごと使用しており、少しピリ辛の和風石焼ビビンバのようでした。福島の「揚げたて天ぷらまんじゅう」は、こしあん入りのやわらかい揚げ饅頭で、思いのほか甘さ控えめで岡山県民好みの味でした。宮城の「ずんだ餅」は、外の枝豆あんは風味が弱くやはり甘さ控えめで、お餅がやわらかかったです。青森の「青森煮干しラーメン」は煮干し風味が強く、醤油が濃いのは気になりませんでした。秋田の「いぶりがっこクリームチーズ」は、シャキシャキのスモーク切り干し大根のクリームチーズ和えのようで、燻製の風味とシャキシャキ食感が楽しめ、これはありだと思いました。宮城の「笹かまぼこ」は、軽く炙って焼き目をつけて食べるものだったようですが、そのまま食べてしまい、普通においしいかまぼこでした😅
 梅と桜を観賞し花三昧だったはずが、シメはやっぱり焼肉と東北グルメ、花より団子でした😅



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら