ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6598636
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳独標(撤退)

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
masyu0819 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
4.8km
登り
527m
下り
561m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:03
合計
4:16
10:12
30
スタート地点
10:41
11:15
27
11:42
11:42
40
12:22
12:26
31
12:58
12:59
12
13:11
13:34
23
13:57
13:57
30
14:27
天候 曇のち快晴。稜線強風。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
午前8時過ぎに到着。
第3駐車場に停めたけど、ガラガラでした。
もっと近い第2駐車場も半分くらい埋まっていましたが、余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
樹林帯では、目の高さの位置に、目印のポールが立っていたり、枝が張り出していたり、足元ばかり見て歩いていると、ヒヤリとすることがありました。

足元装備は、アイゼンが正解。
チェーンアイゼンで挑んだら、
西穂山荘までの急坂は、登りでは雪が固くてなかなか刺さらず、下りの時はざらざらになった雪の上で爪が固いところまで届かず。
稜線では、不都合はあまり感じませんでしたが、独標手前の細尾根では、爪がかからなかった時、滑落の可能性があるから危険と判断して、目的地は目の前でしたが撤退を決めました。
その他周辺情報 温泉に困ることはありません。
食事は、しらかば平の1階喫茶?が休業中で、新穂高温泉駅の喫茶では食事系メニューが売り切れでした。
西穂高口の喫茶は、メニュー通りの提供がされていたと思います。
天気は良さそう。風は強そう。
3
天気は良さそう。風は強そう。
景観は抜群。
登山指数は、最悪評価。
3
登山指数は、最悪評価。
風はやや強く、天気は良さそう。
2024年03月29日 22:58撮影
3
3/29 22:58
風はやや強く、天気は良さそう。
第2駐車場でも余裕で停められましたが、離れた第3駐車場にも数台停まっていました。
2024年03月30日 08:22撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 8:22
第2駐車場でも余裕で停められましたが、離れた第3駐車場にも数台停まっていました。
2024年03月30日 08:29撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 8:29
山にかかる曇も少なくなってきました。
2024年03月30日 09:17撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 9:17
山にかかる曇も少なくなってきました。
2024年03月30日 09:49撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 9:49
登り始めは腐ってなくて、ちょうど良いくらいしまった雪でした。西穂山荘までの登りくらいから雪が深くなってきて、道を譲る際に股くらいまで足を沈ませた時もありました。
2024年03月30日 09:59撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 9:59
登り始めは腐ってなくて、ちょうど良いくらいしまった雪でした。西穂山荘までの登りくらいから雪が深くなってきて、道を譲る際に股くらいまで足を沈ませた時もありました。
西穂山荘が見えてきました。
2024年03月30日 10:39撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 10:39
西穂山荘が見えてきました。
早いけど、昼食を頂きます。
2024年03月30日 10:52撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 10:52
早いけど、昼食を頂きます。
2024年03月30日 11:21撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 11:21
上高地も良く見えました。
2024年03月30日 11:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 11:26
上高地も良く見えました。
2024年03月30日 11:28撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 11:28
取り敢えず丸山、そして独標を目指します。
2024年03月30日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
3/30 11:32
取り敢えず丸山、そして独標を目指します。
雪山は、壮大に映りますねー
2024年03月30日 11:34撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 11:34
雪山は、壮大に映りますねー
2024年03月30日 11:39撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 11:39
丸山到着。
凍った雪の粒が顔に当たって痛いので、フードをきつくしめました。
2024年03月30日 11:42撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 11:42
丸山到着。
凍った雪の粒が顔に当たって痛いので、フードをきつくしめました。
こういう場面では、チェーンアイゼンの方が、アイゼンより機動力に分がありました。
2024年03月30日 11:57撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 11:57
こういう場面では、チェーンアイゼンの方が、アイゼンより機動力に分がありました。
2024年03月30日 12:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 12:02
2024年03月30日 12:03撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 12:03
笠ヶ岳方面も雲が抜けてきました。
2024年03月30日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
3/30 12:22
笠ヶ岳方面も雲が抜けてきました。
独標は目の前ですが、
2024年03月30日 12:24撮影
3
3/30 12:24
独標は目の前ですが、
ここで撤退。
素晴らしい景色に出会えたので、特に後悔はないけど、以前西穂高岳までいった時は、もう少し雪が少なかったのか。良く行けたなーと思ってしまいました。
2024年03月30日 12:25撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 12:25
ここで撤退。
素晴らしい景色に出会えたので、特に後悔はないけど、以前西穂高岳までいった時は、もう少し雪が少なかったのか。良く行けたなーと思ってしまいました。
振り返った景色の雄大さ。
2024年03月30日 12:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 12:26
振り返った景色の雄大さ。
焼岳の奥には乗鞍も見えます。
2024年03月30日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
3/30 12:42
焼岳の奥には乗鞍も見えます。
2024年03月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
3/30 12:51
2024年03月30日 12:55撮影
3
3/30 12:55
2024年03月30日 12:58撮影
3
3/30 12:58
2024年03月30日 13:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 13:06
2024年03月30日 13:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 13:06
まだまだ雪はたっぷりあります。
2024年03月30日 13:13撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 13:13
まだまだ雪はたっぷりあります。
凍裂の跡でしょうか。
2024年03月30日 13:51撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 13:51
凍裂の跡でしょうか。
独標が遥か先に。
2024年03月30日 14:07撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 14:07
独標が遥か先に。
2024年03月30日 14:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
3/30 14:18
2024年03月30日 14:28撮影 by  SC-52D, samsung
3
3/30 14:28

感想

風の影響でロープウェイが動くか心配でしたが、杞憂に終わりました。
ただ、稜線からは予報通りの強風。

今回、足元がチェーンアイゼンでしたが、それが失敗でした。丸山の少し先くらいまでは、十分行けますが、それよりも他の登山者のことを考えると、滑ってぶつかる可能性もあるので、アイゼン装着が正しい判断だったように思いました。
ぶつかるような場面はありませんでしたが、単独で滑ったのが1度ありました。
そんな中こと考えているところに、バッシュにジーンズの外人さんがいたり。

個人的には久々の景色や疲労感に満足しましたが、まだまだいろいろ学ぶことがあると感じた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら