ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6598853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

本仁田山、川苔山(奥多摩駅in古里駅out)

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
15.7km
登り
1,534m
下り
1,576m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:20
合計
7:25
距離 15.7km 登り 1,534m 下り 1,584m
8:38
34
9:12
9:13
35
9:48
9:51
51
大休場
10:45
10:56
2
10:58
8
11:06
5
11:11
11:13
12
11:25
24
11:49
11:55
36
大ダワ分岐
12:31
12:36
1
舟井戸下鞍部
12:37
23
13:00
13:40
8
13:48
3
13:51
13:52
5
13:57
5
14:02
14:06
34
14:40
14:41
4
14:45
14:46
8
14:54
14:55
17
15:12
15:14
9
15:23
13
15:36
15:37
20
15:57
6
16:03
古里駅
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
(大ダワ〜大ダワ分岐)
大ダワ分岐までたどり着いての看板「悪路」とあって納得。
大休場尾根で疲れた体で岩がせり出し、キレ落ちたところに架けられた桟道の連続は、一歩間違うとヤバいという意味で慎重に進みたいものです。
(ズマド山分岐)
崩れ落ちそうな細いトラバースが続き、終盤に来てから何ちゅう道じゃと思いました。
3年ぶりの本仁田山。
前回ます釣り場経由の下道が長かった記憶があったので、今回は奥多摩駅裏の採石場を抜けていくことにしました。

振り返ると正面に鋸山、左側のとんがった天地山。
2024年03月30日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 8:44
3年ぶりの本仁田山。
前回ます釣り場経由の下道が長かった記憶があったので、今回は奥多摩駅裏の採石場を抜けていくことにしました。

振り返ると正面に鋸山、左側のとんがった天地山。
一応、公道です。
立ち入り禁止の採石場敷地内に入り込むリスクがあるのはこの分岐一箇所くらいでしょう。
2024年03月30日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 8:44
一応、公道です。
立ち入り禁止の採石場敷地内に入り込むリスクがあるのはこの分岐一箇所くらいでしょう。
しばらく進むと山の中に・・・・
ん?このトロッコ。数字のフォントといい、まるでバイオハザード4に出てくるアジトみたい。
10分ほど進むと集落裏に出て、舗装路に合流します。
2024年03月30日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 8:50
しばらく進むと山の中に・・・・
ん?このトロッコ。数字のフォントといい、まるでバイオハザード4に出てくるアジトみたい。
10分ほど進むと集落裏に出て、舗装路に合流します。
前回も感じたのですが、大休場尾根って、大休場に出るまでの斜度の方がえげつない感じがするのですが皆さんいかがでしょうか?
アキレス腱がヤバくなるような斜度。
大休場から上はそこまでの斜度ではない気がします。
2024年03月30日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 9:49
前回も感じたのですが、大休場尾根って、大休場に出るまでの斜度の方がえげつない感じがするのですが皆さんいかがでしょうか?
アキレス腱がヤバくなるような斜度。
大休場から上はそこまでの斜度ではない気がします。
あ、久しぶりにクリアな富士山
ありがたや〜
2024年03月30日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:50
あ、久しぶりにクリアな富士山
ありがたや〜
今回は川苔山まで行くのでベンチでちょっと息を整えてから大ダワに向かって下ります。
2024年03月30日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 10:51
今回は川苔山まで行くのでベンチでちょっと息を整えてから大ダワに向かって下ります。
瘤高山が、鳩の巣駅、大ダワの分岐になります。

いや〜あ、思ったよりバテてる。
川苔山を諦めようか迷いました。
2024年03月30日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:11
瘤高山が、鳩の巣駅、大ダワの分岐になります。

いや〜あ、思ったよりバテてる。
川苔山を諦めようか迷いました。
大ダワに到着。
大休場尾根の後で鋸尾根を登る気力もないので、計画どおり舟井戸まで巻道を行く。
2024年03月30日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 11:26
大ダワに到着。
大休場尾根の後で鋸尾根を登る気力もないので、計画どおり舟井戸まで巻道を行く。
鋸尾根の巻道、桟道だらけで緊張しました。
思わず合流点で一休み。
看板見ると「悪路」。納得。

この後の舟井戸までの登り、しんどくて堪えました。
しんどい計画になることは折込済みなんですけどね。
2024年03月30日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/30 11:49
鋸尾根の巻道、桟道だらけで緊張しました。
思わず合流点で一休み。
看板見ると「悪路」。納得。

この後の舟井戸までの登り、しんどくて堪えました。
しんどい計画になることは折込済みなんですけどね。
舟井戸から川苔山山頂まで結構な頻度で休みを入れての到着。
ランチタイムを過ぎた時間からか5組の方がおりました。

あ、タバコ吸うなら山頂でも人が居ないところで吸ってもらいたいものです。どうどうレジャーシート引いて吸うのは止めてもらいたいです。
2024年03月30日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/30 13:01
舟井戸から川苔山山頂まで結構な頻度で休みを入れての到着。
ランチタイムを過ぎた時間からか5組の方がおりました。

あ、タバコ吸うなら山頂でも人が居ないところで吸ってもらいたいものです。どうどうレジャーシート引いて吸うのは止めてもらいたいです。
川苔山は鷹ノ巣山ほど山頂景色は素晴らしくはないものの、雲取
方面が開けてます。
とはいえ、川乗橋からのコースの方が楽しみは多いと思いました。
2024年03月30日 13:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:02
川苔山は鷹ノ巣山ほど山頂景色は素晴らしくはないものの、雲取
方面が開けてます。
とはいえ、川乗橋からのコースの方が楽しみは多いと思いました。
木々の隙間から春霞の富士山いただきました。
2024年03月30日 13:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:33
木々の隙間から春霞の富士山いただきました。
大菩薩嶺、鷹ノ巣山、雲取山
2024年03月30日 13:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:39
大菩薩嶺、鷹ノ巣山、雲取山
もう登りは勘弁、下りはまだ行ける。
今回は古里駅から下ります。
2024年03月30日 13:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:44
もう登りは勘弁、下りはまだ行ける。
今回は古里駅から下ります。
曲ヶ谷北峰からは、酉谷山、天目山、大平山、蕎麦粒山。
酉谷山はそのうちチャレンジしたいところ。
テン泊になるのでしょうか。
2024年03月30日 13:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:47
曲ヶ谷北峰からは、酉谷山、天目山、大平山、蕎麦粒山。
酉谷山はそのうちチャレンジしたいところ。
テン泊になるのでしょうか。
曲ヶ谷北峰。
ここから蕎麦粒山、日向沢ノ峰に出るのですね。
ここから古里駅方面に下ります。
2024年03月30日 13:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:48
曲ヶ谷北峰。
ここから蕎麦粒山、日向沢ノ峰に出るのですね。
ここから古里駅方面に下ります。
赤杭尾根は結構な斜度。
防火帯の向こうには霞んだ関東平野。
2024年03月30日 13:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 13:52
赤杭尾根は結構な斜度。
防火帯の向こうには霞んだ関東平野。
そのうち作業道に出ますが、崩落箇所があるので注意しましょう。
2024年03月30日 14:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 14:34
そのうち作業道に出ますが、崩落箇所があるので注意しましょう。
古里駅に降りる道にも飽きてきたぁ。長い。
2024年03月30日 14:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 14:37
古里駅に降りる道にも飽きてきたぁ。長い。
赤久奈山を通過。
向こうは棒ノ嶺や黒山でしょうかね。
2024年03月30日 14:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/30 14:54
赤久奈山を通過。
向こうは棒ノ嶺や黒山でしょうかね。
撮影機器:

感想

久しぶりにガッツリとひいひいするようなハイキングがしたいと思い、奥多摩三大急登の大休場尾根経由の本仁田山からその先の川苔山へ。
思ったとおり、シンドいことシンドいこと。こんなにバテるのは去年の鷹ノ巣山か瑞牆山・金峰山以来。
出し切ったというか、絞りきった感じが、実に気持ち良いですね。

でも、雲取縦走も丹沢縦走はもっとタフなんだと思うと、まだまだ鍛錬が足りないと反省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら