ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6602407
全員に公開
山滑走
北陸

金剛堂山(前、中、奥座、龍) 春山スキー開幕戦

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
osamuin その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
17.7km
登り
1,373m
下り
1,370m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:01
合計
8:59
6:18
110
8:08
8:20
76
9:36
9:44
10
9:54
9:57
15
10:12
10:12
25
10:37
10:50
26
11:16
11:16
23
11:39
11:39
50
12:29
12:43
98
14:21
14:32
44
15:16
15:16
1
15:17
ゴール地点
天候 くもりのち時々晴れ(霞あり)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧スノーバレー利賀駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
天候:くもり時々小雨→晴 雪質:ザラメ雪

スタート時小雨が時々降っていて西側の雲が厚いこともありハードシェルを着こむ。
駐車場から雪は付いている。
竜口谷の橋を渡り小屋の裏手は雪切れしていたので谷に沿って少し登り尾根には北側から乗り上げる。序盤はやや急で次第に緩くなる。ザラメ雪なので登りやすい。
栃谷口からの夏道と合流する手前で休憩、衣服など調整。
雪は昨年よりも多く、木の根元にはツリーホールが出来つつある。
P1021を過ぎると再び登り。杉が無くなりブナが主体となり、小さな谷間を詰めると左手から尾根が近づきなるべく標高を上げて乗り上げる。標高1250mまでやや狭くなった尾根の登りが続く。左手は雪庇状なので注意。
奥に前金剛が見えるようになる。左手に前金剛から縦走する尾根が見えているがやや霞みもある。
標高1250mからブナの疎林の緩い尾根となり片折岳に到る。
ここから一旦下り、P1451まで登り返し。
時折日が差し込むが尾根はやや西風が強く寒い。
標高1500m手前から尾根の左側の雪庇が目立ち始め、その先には細尾根が出てくる。通過時は慎重に。
やがて白い平原となり前金剛に着く。生憎の霞で遠くまで見えず、真っ白な中金剛やそばかど峰が目立つ。その先の白木峰、仁王山も見える。
前金剛の祠にお参りして奥座峰へ進む。
シールのまま一旦下り歌碑を通過して中金剛へ。巻けないので山頂を通過して奥金剛方面へまたシールで滑っていく。
奥金剛東側を横切り東側へ舵を切る。
ここからは複雑な地形となるのでルーファイと標高差を作らないルート作りを意識したが高低差は少ないのであまり意識しなくても良かったか。
アップダウンを幾つか繰り返し、最後の登りをこなすと奥座峰。東方向へ尾根が続く。真っ白の前金剛と中金剛をいつもと違う角度から見るので印象的。
帰りは来た道を戻る。奥金剛までアップダウンをこなすが意外と楽だった。
ただし、日差しが出てきて暑く感じる。
中金剛の登り返しはお腹が空いてきて長く感じた。
空はいつのまにか青空が広がるが黄砂で遠くは霞む。
人形山、三ヶ辻山辺りの山並みはよく見るようになった。
中金剛からシールのまま滑り途中の風が当たらない斜面でランチタイム。
前金剛は人が増えカラフルになっているのが遠目から見える。
昼食後前金剛まで登ってシールオフ。
雪庇は全くなく祠の裏から北方稜線にエントリー。
遠くおにぎりのように見えるりゅうこ峰を目指す。
序盤はザラメの快適斜面がP1473手前まで続く。
前金剛の下の斜面の眺めはなかなか圧巻。
P1473はスキーのトレースがあり西側から巻く。
その奥の小さいポコも西から巻いてP1441も長い巻きにかかる。
巻ばかりなので途中でシールを貼る判断。
P1406までシールでアップダウンを消化。
ここから一番の下り。よく見ると奥の低いところまで標高差がある。
他のメンバーはシールのまま鞍部まで滑る。
自分はトップでシールオフして滑走。なかなか広いザラメ斜面で良かった。
鞍部でシールを貼り先行メンバーを追う。
白木峰、仁王山が近い。遠く北アルプスも拝める。
りゅうこ峰で合流してシールを取りP1352は西から巻いてリフト設備のあるポコとの鞍部へ滑る。ようやく縦走の終わりが近い。
ここから杉林を突っ切りスノーバレーのゲレンデに出る。
ザラメ雪の快適斜面が続く。大斜面の雪割れが全くなかった。中盤の藪もうるさくなかった。
下まで来ると重い雪だったがストップスノーではなかった。
ここが一番滑りを楽しめて良かった。

最後に板を外して道路を横切って駐車場まで滑ってゴール。
時々小雨で暑い雲
雪は多くすぐにシール歩きできるが、小屋裏はやや雪切れ
2024年03月30日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 6:19
時々小雨で暑い雲
雪は多くすぐにシール歩きできるが、小屋裏はやや雪切れ
帰りはスキー場を下ってくる。
2024年03月30日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 6:20
帰りはスキー場を下ってくる。
尾根の北側からアプローチ。
2024年03月30日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 6:30
尾根の北側からアプローチ。
ザラメ雪の登り
2024年03月30日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 6:39
ザラメ雪の登り
小ぶりなブナの林
2024年03月30日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 7:23
小ぶりなブナの林
やや谷間形状になったら左の尾根へ
2024年03月30日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 7:32
やや谷間形状になったら左の尾根へ
雪庇注意
2024年03月30日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 7:53
雪庇注意
ザラメで良かった。
2024年03月30日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 7:59
ザラメで良かった。
片折岳までブナ林の登りが続く
2024年03月30日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 7:59
片折岳までブナ林の登りが続く
登山口方面を見下ろす。
2024年03月30日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:04
登山口方面を見下ろす。
見事なぶなになってきた。
2024年03月30日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:04
見事なぶなになってきた。
ツリーホールにもご注意
2024年03月30日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:08
ツリーホールにもご注意
ここで休憩
日差しも出てきたが黄砂も
2024年03月30日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:18
ここで休憩
日差しも出てきたが黄砂も
前金剛
2024年03月30日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:22
前金剛
前金剛(通常露光)
2024年03月30日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:23
前金剛(通常露光)
今日は先が長い。
2024年03月30日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:29
今日は先が長い。
帰りのアップダウン尾根
2024年03月30日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:45
帰りのアップダウン尾根
青空見え始め
2024年03月30日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:46
青空見え始め
固くなりそうにない。
2024年03月30日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:51
固くなりそうにない。
だんだんと雪庇が発達
2024年03月30日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 8:58
だんだんと雪庇が発達
例年よりも小さめ?
2024年03月30日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:09
例年よりも小さめ?
細尾根もあります。
風が弱く雪が柔らかくて良かった。
2024年03月30日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:15
細尾根もあります。
風が弱く雪が柔らかくて良かった。
雪庇帯通過
2024年03月30日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:18
雪庇帯通過
大平原へ
2024年03月30日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:38
大平原へ
白木峰
2024年03月30日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:41
白木峰
前金剛到着
雪は新雪が融けた雰囲気
2024年03月30日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:44
前金剛到着
雪は新雪が融けた雰囲気
あそこを超えてまだ奥まで
2024年03月30日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:44
あそこを超えてまだ奥まで
お参りして次へ
2024年03月30日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:47
お参りして次へ
アップダウンの連続
2024年03月30日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:48
アップダウンの連続
晴れてくる。上も雪はたっぷり
2024年03月30日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:53
晴れてくる。上も雪はたっぷり
ここだけ地面が出ている。
2024年03月30日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 9:55
ここだけ地面が出ている。
あそこが折り返し地点
2024年03月30日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:01
あそこが折り返し地点
奥金剛横を横切ってGPSモード
2024年03月30日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:14
奥金剛横を横切ってGPSモード
ようやく最後の登り
2024年03月30日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:37
ようやく最後の登り
奥座峰到着
2024年03月30日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:44
奥座峰到着
真っ白な中金剛と前金剛
こちらから眺めるのは初めて
2024年03月30日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:44
真っ白な中金剛と前金剛
こちらから眺めるのは初めて
かわいいのがありました。
2024年03月30日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:45
かわいいのがありました。
晴れてきて暑いが戻らねば
2024年03月30日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:47
晴れてきて暑いが戻らねば
仁王山、白木峰、小白木峰
2024年03月30日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:47
仁王山、白木峰、小白木峰
またあそこまで戻る
2024年03月30日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:48
またあそこまで戻る
帰りもアップダウンの繰り返し
まだシール付けている
2024年03月30日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 10:56
帰りもアップダウンの繰り返し
まだシール付けている
ソフトクリーム
2024年03月30日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 11:21
ソフトクリーム
もうすぐ中金剛
2024年03月30日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 11:38
もうすぐ中金剛
そばかど峰の奥に三ヶ辻山と人形山
2024年03月30日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 11:44
そばかど峰の奥に三ヶ辻山と人形山
ここでランチタイム
2024年03月30日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 11:54
ここでランチタイム
風が無くて快適
2024年03月30日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 12:14
風が無くて快適
前金剛は賑やかでした。
シールオフして滑走へ
2024年03月30日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/30 12:41
前金剛は賑やかでした。
シールオフして滑走へ
透明度が改善
白木峰が近い。
2024年03月30日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 12:41
透明度が改善
白木峰が近い。
ご馳走はすぐに終り、
2024年03月30日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 12:41
ご馳走はすぐに終り、
カニ足、巻きの始まり
2024年03月30日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 13:10
カニ足、巻きの始まり
超えてもまた次が出てくる。
2024年03月30日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 13:17
超えてもまた次が出てくる。
途中でシールはりました。
2024年03月30日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 13:40
途中でシールはりました。
遠くなった。
2024年03月30日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 13:44
遠くなった。
P1406を巻き、龍虎峰へ
ここは結構下るのでシールを取って滑る
2024年03月30日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 13:58
P1406を巻き、龍虎峰へ
ここは結構下るのでシールを取って滑る
なかなか良かった。
2024年03月30日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:00
なかなか良かった。
こんぶおにぎり(りゅうこ峰)
2024年03月30日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:00
こんぶおにぎり(りゅうこ峰)
P1406と前金剛
2024年03月30日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:20
P1406と前金剛
ようやくシールを取る
2024年03月30日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:34
ようやくシールを取る
スノーバレーまでもう少し
2024年03月30日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:37
スノーバレーまでもう少し
滑走タイムへ
2024年03月30日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:37
滑走タイムへ
旧スノーバレーのトップ
2024年03月30日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:47
旧スノーバレーのトップ
ナイスなザラメ
2024年03月30日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:50
ナイスなザラメ
杉林を突破
2024年03月30日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:51
杉林を突破
ゲレンデに出る。
2024年03月30日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 14:55
ゲレンデに出る。
ナイスなザラメ雪のご褒美
2024年03月30日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 15:00
ナイスなザラメ雪のご褒美
下の藪もうるさくなかった。
2024年03月30日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 15:05
下の藪もうるさくなかった。
奥の道路は板を外してスルー
2024年03月30日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 15:13
奥の道路は板を外してスルー
駐車場まで滑り込んでゴール
2024年03月30日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/30 15:18
駐車場まで滑り込んでゴール

感想

パウダーからザラメ雪シーズン、行先に迷って出た答えが近場ツアー系の金剛堂山スキー・ハイク。

序盤は優れなかった天気が次第に回復、ザラメ雪とアップダウン三昧の一日。
黄砂の影響もまだ少なかったようだ。
残っていた奥座峰を訪れることができ、最後の旧スノーバレー利賀でストップスノーにも会わず滑りを楽しめました。
同行したメンバーに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

osamuinさん、はじめまして。

前金剛でボケっとしていたら、数名のヤマスキーメンバーが来られ、ご挨拶をと思っていたら、祠の反対側に陣取られ、声をかけそびれました。そのパーティーの中にいらっしゃったのですね。

土曜日は天気も良く、春山を大満喫でしたね。またどこかでお会いしましょう。
2024/3/31 16:09
chikau_sさん こんにちわ。
自分の記憶が正しければ、初めてでなく何回か山でお会いしているはずです。
背が高めでノーズガードされている方だと思います(間違っていたら済みません)。
牛岳、御世仏山、そのほかもあるかもしれません。
祠の北の二名の方だと思いますが、トレースありがとうございました。巻きの山行にさせて頂きました。
いつかお会いするかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
2024/3/31 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら