ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6607323
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
21.9km
登り
1,592m
下り
1,571m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:59
合計
7:48
9:10
9:10
18
9:28
9:34
10
9:44
9:45
17
10:02
10:02
12
10:14
10:14
11
10:25
10:25
30
10:55
11:09
8
11:17
11:18
6
11:24
11:24
12
11:36
11:36
29
12:05
12:08
23
12:31
12:35
1
12:36
12:36
2
12:38
12:38
10
12:48
12:50
8
12:58
12:58
8
13:06
13:06
11
13:17
13:18
18
13:36
13:37
24
14:01
14:10
2
14:12
14:12
12
14:24
14:24
14
14:38
14:38
5
14:43
14:43
8
14:51
14:52
13
15:05
15:05
12
15:17
15:18
23
15:41
15:44
7
15:51
15:51
0
15:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス笛吹BSから周回
コース状況/
危険箇所等
一般登山道のため特に危険な所はなかった
強いて言えば、ライダーのフリーサーキット場と化した浅間尾根駐車場の林道横断ぐらい
おはようございます
今日は、笛吹(うずひき)入口BSから浅間尾根と笹尾根を周回予定
2024年03月31日 08:01撮影 by  A203SO, Sony
5
3/31 8:01
おはようございます
今日は、笛吹(うずひき)入口BSから浅間尾根と笹尾根を周回予定
帰りに歩く対岸の尾根、ピークは左が丸山、右は大羽根山だろうか?
2024年03月31日 08:43撮影 by  A203SO, Sony
8
3/31 8:43
帰りに歩く対岸の尾根、ピークは左が丸山、右は大羽根山だろうか?
数馬分岐に到着、赤線が繋がった
2024年03月31日 09:09撮影 by  A203SO, Sony
4
3/31 9:09
数馬分岐に到着、赤線が繋がった
浅間尾根最初のピーク、内台(?)山通過
2024年03月31日 09:19撮影 by  A203SO, Sony
3
3/31 9:19
浅間尾根最初のピーク、内台(?)山通過
数馬峠に佇む馬頭様
2024年03月31日 09:29撮影 by  A203SO, Sony
7
3/31 9:29
数馬峠に佇む馬頭様
浅間尾根P946道奈良(みちなら)山通過
2024年03月31日 09:45撮影 by  A203SO, Sony
5
3/31 9:45
浅間尾根P946道奈良(みちなら)山通過
浅間尾根P1078御林(おばやし)山通過
2024年03月31日 10:13撮影 by  A203SO, Sony
4
3/31 10:13
浅間尾根P1078御林(おばやし)山通過
浅間尾根駐車場前の林道、ライダーのサーキット場になっとる
ネズミ捕りやったら一網打尽だろ
2024年03月31日 10:26撮影 by  A203SO, Sony
7
3/31 10:26
浅間尾根駐車場前の林道、ライダーのサーキット場になっとる
ネズミ捕りやったら一網打尽だろ
三頭山が見えたがまだ随分遠い
2024年03月31日 10:39撮影 by  A203SO, Sony
2
3/31 10:39
三頭山が見えたがまだ随分遠い
クチコミにあったトラロープの危険個所
2024年03月31日 10:43撮影 by  A203SO, Sony
3
3/31 10:43
クチコミにあったトラロープの危険個所
P1249戸沢峯到着
2024年03月31日 10:53撮影 by  A203SO, Sony
6
3/31 10:53
P1249戸沢峯到着
明るく気持ちの良いところだったんでここで昼休憩
ソロハイカーさん2名とすれ違い
2024年03月31日 10:53撮影 by  A203SO, Sony
5
3/31 10:53
明るく気持ちの良いところだったんでここで昼休憩
ソロハイカーさん2名とすれ違い
風が無いと長袖シャツ一枚でも暑いくらい
でもやっぱ青空はキモティ〜
2024年03月31日 11:02撮影 by  A203SO, Sony
3
3/31 11:02
風が無いと長袖シャツ一枚でも暑いくらい
でもやっぱ青空はキモティ〜
みはらし小屋、到着
2024年03月31日 12:34撮影 by  A203SO, Sony
2
3/31 12:34
みはらし小屋、到着
左 御前山、中央 大岳山、右 御嶽山 かな
2024年03月31日 12:35撮影 by  A203SO, Sony
9
3/31 12:35
左 御前山、中央 大岳山、右 御嶽山 かな
三頭山(東峰)到着、バックは大岳山と御前山
2024年03月31日 12:36撮影 by  A203SO, Sony
10
3/31 12:36
三頭山(東峰)到着、バックは大岳山と御前山
三頭山(中央峰)到着
2024年03月31日 12:37撮影 by  A203SO, Sony
8
3/31 12:37
三頭山(中央峰)到着
三頭山(西峰)到着、大勢のハイカーさんが休憩中
バックは石尾根だろうか
2024年03月31日 12:43撮影 by  A203SO, Sony
12
3/31 12:43
三頭山(西峰)到着、大勢のハイカーさんが休憩中
バックは石尾根だろうか
振りむけば、富士山
残念ながらやや霞んでいる
2024年03月31日 12:44撮影 by  A203SO, Sony
10
3/31 12:44
振りむけば、富士山
残念ながらやや霞んでいる
三頭山避難小屋、立派です
カギはあいてました
2024年03月31日 12:59撮影 by  A203SO, Sony
3
3/31 12:59
三頭山避難小屋、立派です
カギはあいてました
樹木が邪魔だが、三頭山を振り返る
左から西峰、中央峰、東峰
三つのピークがあるから三頭山なのね
2024年03月31日 13:02撮影 by  A203SO, Sony
1
3/31 13:02
樹木が邪魔だが、三頭山を振り返る
左から西峰、中央峰、東峰
三つのピークがあるから三頭山なのね
笹尾根P1482、大沢山到着
2024年03月31日 13:07撮影 by  A203SO, Sony
3
3/31 13:07
笹尾根P1482、大沢山到着
振り返ると、富士山どーん
午前中に笹尾根を歩けばよかった
2024年03月31日 13:08撮影 by  A203SO, Sony
8
3/31 13:08
振り返ると、富士山どーん
午前中に笹尾根を歩けばよかった
笹尾根P1370、蜂指沢ノ頭、通過
2024年03月31日 13:17撮影 by  A203SO, Sony
2
3/31 13:17
笹尾根P1370、蜂指沢ノ頭、通過
クメケタワ、クメケ・タワ?
2024年03月31日 13:37撮影 by  A203SO, Sony
3
3/31 13:37
クメケタワ、クメケ・タワ?
笹尾根P1188槙寄(まきよせ)山、到着
ここも富士山ビューポイント
2024年03月31日 13:58撮影 by  A203SO, Sony
7
3/31 13:58
笹尾根P1188槙寄(まきよせ)山、到着
ここも富士山ビューポイント
ここは笹尾根です
2024年03月31日 14:16撮影 by  A203SO, Sony
4
3/31 14:16
ここは笹尾根です
快適な稜線歩き
2024年03月31日 14:35撮影 by  A203SO, Sony
1
3/31 14:35
快適な稜線歩き
笹尾根P1121笹ヶタワノ峰、通過
2024年03月31日 14:43撮影 by  A203SO, Sony
3
3/31 14:43
笹尾根P1121笹ヶタワノ峰、通過
大日様石碑、裏には百番塔(百番供養塔)とあった
消えかかっていたが、多分、ひだりはさいはら、みぎはかづま だろう
2024年03月31日 15:03撮影 by  A203SO, Sony
7
3/31 15:03
大日様石碑、裏には百番塔(百番供養塔)とあった
消えかかっていたが、多分、ひだりはさいはら、みぎはかづま だろう
丸山の巻道から
御前山、大岳山が綺麗
2024年03月31日 15:15撮影 by  A203SO, Sony
12
3/31 15:15
丸山の巻道から
御前山、大岳山が綺麗
山道の降り口の斜面にカタクリが群生
ほどなく笛吹入口BSに到着、ちょうど来たバスに飛び乗った
2024年03月31日 15:35撮影 by  A203SO, Sony
13
3/31 15:35
山道の降り口の斜面にカタクリが群生
ほどなく笛吹入口BSに到着、ちょうど来たバスに飛び乗った

装備

MYアイテム
mame302
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 保険証 タオル

感想

浅間尾根と笹尾根を使って三頭山を歩いてきた。数馬から反時計回りに周回したが、空気が澄んだ午前中の内に笹尾根を歩いた方が富士が綺麗に見えそうだ。
それにしても地名の読みは難しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

またまた凄い雄大なコースですね。 三頭山は奥多摩三山の雄です。 それを含めてあの辺を
正に闊歩でぃていますね。 大いに歩きまくってください。 羨ましい! けど、恨みませんから
ご安心ください。 人里、笛吹峠など難読地名ですね。 
2024/4/8 15:58
いいねいいね
1
eagleさん、コメント、ありがとうございました。
人里:×ひとざと、○へんぼり、笛吹:×ふえふき、○うずひき、内台山は未だにどう読むのかわからず
山頂や峠の標識にカタカナの場所がありますがあれはあれで読める代わりに地名の由来が想像できないですよね。まぁ、それも含めて分かった時が楽しいですが。
2024/4/8 16:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら