記録ID: 660846
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
荒倉山(尾倉沢古道〜砂鉢山〜霧見岳〜竜光山〜舟岩)
2015年06月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 918m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:26
距離 10.3km
登り 925m
下り 918m
9:19
326分
スタート地点
14:45
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾倉沢古道は大変良く整備されたハイキングコース。霧見岳コース(痩せた山稜は西側を巻く)は、それよりも少し上。その先の、竜光山コース(完了部は東側を巻く)は、鎖場やハシゴもあって、さらに上。 |
その他周辺情報 | 「森林噺子(もくもくばやし)」 入浴料:大人410円 |
写真
砂鉢山方面から北進していると、ちょっと間違いかねない場所。前岳とは、地形図上で1365m峰のこと。霧見岳へは、カメラ側(この看板の正面)に進みます。なお、前岳には展望台があるとのこと(立寄り損ねました)。
安堵ヶ峰のいわれがかかれた看板(倒れてしまっていました)。「平維茂の軍勢が紅葉の残党を追いつめて打ち亡ぼしたところ。勝どきをあげて、ようやく安心して休んだところというので安堵ヶ峰と呼ばれます。飯綱山から善光寺平方面、陣場平山まで見渡せる景勝の地です。」と読めました。
撮影機器:
感想
信州百名山の荒倉山を歩いてきました。周回コース。見どころもあるし、お花もたくさん咲いていて、展望も良く、岩場歩きもちょっぴり楽しめるお薦めコースなのに、なんと山では誰一人にも会いませんでした。下山してから舗装された林道を歩いているときに、さいたまナンバーの軽自動車に乗った大学生風の2人組が追い抜いて行く際に停車して言葉を交わしただけ。
さて、明日はどの山に登ろうかいな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する