記録ID: 66128
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山、六ツ石山
2010年05月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:05
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
10:15東日原-10:55稲村岩-12:55ヒルメシクイノタワー-13:25鷹ノ巣山-13:50鷹ノ巣山避難小屋(昼食)-14:20避難小屋出発-15:00水根山-15:25将門馬場-15:55六ツ石山分岐-16:20三ノ木戸山分岐-衣笠集落-17:20奥多摩駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
週末、祝日には奥多摩へ行く「快特おくたま」がJR新宿駅より出ているので便利であるが、登山者が集中しているので奥多摩駅やその手前の駅でかなり混雑している。奥多摩駅で昼食用の食料調達を考えると売切れている事もあり新宿で買って行く事を勧める。六ツ石山分岐から三ノ木戸の間では、山肌が崩落した所の急坂があり、歩行注意。一度舗装道路に出て駅に向うが、途中からショートカットするとまた石が多い山道となるので、ストックを仕舞わない方がよい。 |
写真
感想
神惑山岳部の高所トレーニング
7月計画の南アルプス・赤石岳〜荒川岳縦走を目指し、縦走トレーニング第二弾。
今回は椹島から赤石小屋の登りを想定して、奥多摩の鷹ノ巣山を選択。東日原から鷹ノ巣山山頂まで、ただひたすら1,100mを登る事3時間10分(計画は3時間30分)。山頂は視界が開けて素晴らしい眺望でした。避難小屋で昼食後六ツ石山分岐までは、平坦な道でハイキング。六ツ石山を過ぎると、山肌が崩落した急な下り坂を滑らないように下り、新緑帯を抜け、衣笠集落跡地を過ぎると舗装道路に出た。これで後は奥多摩駅まで舗装道路と思いストックを仕舞ったのが間違いで、少し歩くとショートカットする脇道へ、ここから石が多い山道を下りお寺を通過して麓の舗装道路へ出て、橋を渡り左折して奥多摩駅に到着。7時間を越えるきつい歩行であったが、これで7月に向けていいトレーニングでとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する