記録ID: 6641135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
群馬遠征初日は日本300名山の諏訪山
2024年04月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に落ち葉がいっぱいで、時々ズボッと結構深く入る箇所や浮石が隠れている箇所がありました。また、基本的にはピンクテープを辿ればよいのですが、渡渉ポイントがわかりづらい箇所がいくつかあります。 また、下山の最後の最後、駐車場のすぐそばの木製の橋を渡っているときに、突然木が1カ所中央から折れました。渡る際に要注意です。(写真あります。) さらに、上部固定がやや甘いハシゴが1つありますので、ハシゴは使わず、その脇の道を歩くのがいいかと思います。(これも写真あります。) |
その他周辺情報 | 当初は、近隣にある浜平温泉しおじの湯に入るつもりでしたが、丸太の橋が折れた時に、左脚が太ももまで落ち、その時に左太もも前面全体に大きな擦り傷を作ってしまったので、ホテルに帰って創の処置をしてからホテルのお風呂に入りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
スマホを買い替えたばかりなのですが、歩行記録が知らないうちに途切れてしまっていることがあり、軌跡が微妙に変な場所があります。
結構体力のいる山でしたが、割と順調に歩けていただけに、最後の橋のところで怪我をしてしまったのが痛かったです。
ツツジが満開の頃に登るともう少し楽しめたかもしれません。ただ、諏訪山は修験の山ということのようですので、コース状況も考えると登山初級者は控えた方がいい山かもしれません。
明日の群馬遠征2日目は榛名山東側の縦走を予定していますが、怪我の具合を見てあまり無理しないようにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する