ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6641260
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

五頭山(三ノ峰コース)

2024年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
7.7km
登り
792m
下り
781m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:36
合計
5:08
9:29
9:29
8
9:37
9:38
5
9:43
9:43
4
9:47
9:47
14
10:01
10:15
16
10:31
10:38
4
10:42
10:46
2
10:48
11:02
2
11:04
11:04
5
11:09
11:09
9
11:18
11:19
2
11:21
11:21
5
11:26
12:21
54
13:15
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ノ峰コースの駐車場というと、菱ヶ岳登山口の駐車場になるのでしょうが、その先の三ノ峰コース登山口に続く道路の路肩にも数台停めています。
コース状況/
危険箇所等
登山道はしっかりしているので危険箇所はないかと、しかし九合目以降はまだ雪が残っているので注意してください。チェーンスパイク、アイゼンを用意してください。
その他周辺情報 五頭山麓には村杉温泉、今板温泉、出湯温泉に数軒の温泉宿があります。新発田方面にも月岡温泉があります。
三ノ峰コース入口、スタート!
2024年04月11日 08:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 8:06
三ノ峰コース入口、スタート!
とりあえず、階段の急登に後悔するパターンですね(笑)
2024年04月11日 08:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 8:10
とりあえず、階段の急登に後悔するパターンですね(笑)
歩いてすぐにイワウチワに出会います。すでに終わっている感...
2024年04月11日 08:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/11 8:18
歩いてすぐにイワウチワに出会います。すでに終わっている感...
登山口がすでに三合目なので、四合目となります。
2024年04月11日 08:18撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 8:18
登山口がすでに三合目なので、四合目となります。
割となだらかの上りになります。
2024年04月11日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 8:28
割となだらかの上りになります。
イワウチワ祭り〜!
2024年04月11日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/11 8:29
イワウチワ祭り〜!
さて、このコース名物、トトロを探せ!!
2024年04月11日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 8:39
さて、このコース名物、トトロを探せ!!
中央にトトロ(笑) カメラ最大ズームでこの大きさ...
2024年04月11日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 8:40
中央にトトロ(笑) カメラ最大ズームでこの大きさ...
再び階段の急登、この先が7合目の長者清水となります。
2024年04月11日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/11 8:48
再び階段の急登、この先が7合目の長者清水となります。
コース中間地点の長者清水に到着、ちょっと広くなっているので休憩しましょう。
2024年04月11日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 8:50
コース中間地点の長者清水に到着、ちょっと広くなっているので休憩しましょう。
九合目まで来ると雪が多くなります。
2024年04月11日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 9:12
九合目まで来ると雪が多くなります。
完全に雪の上に歩くことになります。ここでチェーンスパイク装着です。
2024年04月11日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 9:15
完全に雪の上に歩くことになります。ここでチェーンスパイク装着です。
登山道から開けた雪原に出るともうすぐ三ノ峰です。
2024年04月11日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 9:25
登山道から開けた雪原に出るともうすぐ三ノ峰です。
三ノ峰到着です。杭の感じからすると、積雪40儖未任靴腓Δ?
2024年04月11日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/11 9:27
三ノ峰到着です。杭の感じからすると、積雪40儖未任靴腓Δ?
あれ?踏み跡のとおりに歩いてたら、二ノ峰の裏側に出ちゃった(笑) 夏道の正規ルートは向こう側...
2024年04月11日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 9:36
あれ?踏み跡のとおりに歩いてたら、二ノ峰の裏側に出ちゃった(笑) 夏道の正規ルートは向こう側...
ここ、二ノ峰からの眺めもサイコー!右側に見えるのが五頭山山頂、そこからの眺めも楽しみです。
2024年04月11日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/11 9:36
ここ、二ノ峰からの眺めもサイコー!右側に見えるのが五頭山山頂、そこからの眺めも楽しみです。
一ノ峰に到着〜ここが山頂と勘違いされている人もいますが、五頭山の山頂はその先です。紛らわしい...
2024年04月11日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/11 9:43
一ノ峰に到着〜ここが山頂と勘違いされている人もいますが、五頭山の山頂はその先です。紛らわしい...
五頭連峰最高峰の菱ヶ岳の眺めも良く...次はあそこかな?
2024年04月11日 09:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/11 9:44
五頭連峰最高峰の菱ヶ岳の眺めも良く...次はあそこかな?
前一ノ峰、あぁ〜ややこしい(笑)
2024年04月11日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 9:47
前一ノ峰、あぁ〜ややこしい(笑)
前一ノ峰を過ぎて、菱ヶ岳縦走コースとの三叉路から山頂に向かいます。
2024年04月11日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/11 9:53
前一ノ峰を過ぎて、菱ヶ岳縦走コースとの三叉路から山頂に向かいます。
山頂を示す標識は雪の下なのか、まだ設置されていないのか...
とりあえず竿が立ててあるからここが山頂なのでしょう(笑)
2024年04月11日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/11 10:02
山頂を示す標識は雪の下なのか、まだ設置されていないのか...
とりあえず竿が立ててあるからここが山頂なのでしょう(笑)
飯豊連峰のが美しい〜〜〜
2024年04月11日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/11 10:02
飯豊連峰のが美しい〜〜〜
まだ昼食には早いので、最近発売されたUHA味覚糖「もち麦満腹バー」を1つ...甘くないので飲み物無しで食べられて、小豆の風味もいいですね。
2024年04月11日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 10:10
まだ昼食には早いので、最近発売されたUHA味覚糖「もち麦満腹バー」を1つ...甘くないので飲み物無しで食べられて、小豆の風味もいいですね。
一ノ峰まで戻ってきて...弥彦〜角田山が、佐渡が...見えるかな?
2024年04月11日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 10:39
一ノ峰まで戻ってきて...弥彦〜角田山が、佐渡が...見えるかな?
三ノ峰の避難山小屋、ここでお昼にしようかな。
2024年04月11日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 11:26
三ノ峰の避難山小屋、ここでお昼にしようかな。
避難小屋の中を拝見、キレイにされてます。
2024年04月11日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 11:27
避難小屋の中を拝見、キレイにされてます。
お昼はカップうどんに、焼き餅とゆで卵をイン!
2024年04月11日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
4/11 11:47
お昼はカップうどんに、焼き餅とゆで卵をイン!
三ノ峰から見る平野もいいですね。木の葉が茂ると見えなくなっちゃうのが残念。
2024年04月11日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 12:24
三ノ峰から見る平野もいいですね。木の葉が茂ると見えなくなっちゃうのが残念。
ショウジョウバカマ
2024年04月11日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 13:05
ショウジョウバカマ
スミレの季節になってきましたね。
2024年04月11日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 13:11
スミレの季節になってきましたね。

感想

GWの山開き前に、雪の五頭山を歩きたくて三ノ峰コース。平日とあって登山者も少なくて静かでした。
気温が高く、雪が解けてザラメ状になり歩きにくく、予想以上に脚に負担がかかり、もしかしたら菱ヶ岳の方に縦走できるかな?と考えていたものの、山頂でピストンに変更しました。
ウエストポーチに入れておいたデジカメを落してしまい、そのために引き返したりして時間と体力をロス...今後はどこかと繋いでおかないとな~と痛感です。
次は菱ヶ岳、宝珠山、縦走でしょうかね...そして夏山に向けて体を作らないと!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

珍しくコメントが書けるようになってる🤣
菱ケ岳からの縦走で見た白いイワウチワの群生にまた出会いたいなぁ~~~と思いながら、5年以上経ってます。
五頭山の頂上って紛らわしいよね!
日曜日……どこいこうかな。
2024/4/11 19:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら