記録ID: 664775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山:河原の坊↑小田越↓:ハヤチネウスユキソウかわいかった~☆彡
2015年06月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 902m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 曇り、ガス、時々晴れ~♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisetsu/801/804/p004010_d/fil/20150614-01.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩がとても滑ります。濡れていなくても滑ります。 気をつけて歩きましょう~! |
その他周辺情報 | *早池峰山に関するいろいろな情報が記載されています。 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisetsu/801/804/p004010.html *下山後の温泉@東和温泉 http://www.towa-spa.co.jp/ 源泉100%かけ流し。食事もできます。 |
写真
感想
早池峰山は6/14が山開きだった模様。
レコも上がっていたので、見てみると、もうハヤチネウスユキソウが咲き始めているとのこと!
東北はまだ梅雨入りしていなくて、なんとか天気ももちそうな今週に行くことにしました。
金曜の夜、東京を出発し、午前1時ころ河原の坊駐車場到着。車中で仮眠をとり、出発~!(^^)!
河原の坊コースを登り、小田越コースを下ることにした。
河原の坊コースはたしかに急登で健脚向きなのかもしれないが、お花を撮影しながらゆっくり歩いたので全然ハードに感じなかった(;^ω^)
お目当ての早池峰山の固有種のお花はほとんど見られて大満足(*≧∀≦*)
ハヤチネウスユキソウ
ヒメコザクラ
ナンブイヌナズナ
ナンブトラノオ
登山道はロープで区切られていますが、ロープのすぐ脇にたくさん咲いているので、お花たちのかわいい姿を存分楽しめますっ☆彡
登山道にも岩の隙間などにところどころ咲いているので、踏まないように注意が必要です!
遠くにもたくさんお花は咲いているので、望遠レンズがあればより楽しめると思います・・・レンズが重いという理由で持っていかずちょっと後悔しました。。。
ハヤチネウスユキソウは、想像以上にたくさん咲いていて嬉しいサプライズでした(*≧∀≦*)
もっと探さないといけないのかと思ってました。。。
固有種以外の花もたくさん咲いていて、とってもいいお山でした♫♬
翌日は焼石岳へ行きました~(^^)v
はじめまして。
私も埼玉から同じ日に行ってました。
きっとどこか?山頂ででも会ってたのですね( ^_^)
私はこのまま八幡平へ散歩しにいき、翌日は岩手山へ登りました。
岩手山はシラネアオイが沢山咲いてました( ^_^)
100名山制覇?頑張ってください(≧∇≦)b
kuwatoroさん、はじめまして♫♬
同じ日に登られてたのですねっ!
たくさんお花が見られてよかったですよねっ
岩手山はシラネアオイ祭でしたか~d('∀'о)イイネェ♪
百名山はボチボチ頑張りますっ!(^^)!
kuwatoroさんのレコも楽しみにしてます(^o^)/
hana_solaさん、cheetahさん、こんばんは!
まさかの早池峰山
九州までも
日帰り圏内よねっ!
いやぁ~
可愛いお花がいっぱい
ハヤチネウスユキソウ
エーデルワイスに一番近いお花
来月もまだ咲いててくれるかな?
お二人の綺麗で可愛いお花たちの写真見て
とっても楽しみになってきました。
お疲れ様でした
konontanさん、こんにちは♫♬
まさか・・・の展開でしょぉ(;^ω^)
5月にテン泊デビューしてからというもの、
宿代がほとんどかからなくなったので、機動力が上がりました~
ハヤチネウスユキソウ、たくさんあったからね~☆彡
晩生ちゃんが、きっとkonontanさん達を出迎えてくれるわよ~
来月は来月でまた違う花もたくさん咲きそうだしねっ
楽しみだね~(^o^)/
最近、素敵なお山に精力的に遠征されてますネ!
それぞれの山の旬にピッタリのタイミングでさすがです
早池峰山の名を有名にしているハヤチネウスユキソウ
数ある薄雪草の仲間でもやはりトップの素晴らしさですね
サウンド・オブ・ミュージックの名曲が心に浮かびます
これだけ魅力的な花が次々と現れては、さぞかし山頂が遠かったでしょう?
何度も何度も足止めされるhana_solaさんの姿が目に浮かぶよう
??の花で分かりそうなもの
No45 ヒロハヘビノボラズ
No102 カトウハコベ?
No118 ユキザサorヒロハユキザサ ではないでしょうか?
例によって間違っていても一切の責任は負いません (^_-)-☆
次なる花レコがますます楽しみになってきます
BOKUTYANNさん、こんにちは~♫♬
山頂遠い、遠い・・・
写真も二人して撮りすぎなので・・・写真の選択にも時間がかかります
でも本当にハヤチネウスユキソウは咲き具合によって表情が異なるので、
どの子もフォトジェニックで放っておけなかったです(;^ω^)
お花の名前を教えてくださり、感謝感謝です~m(__)m
なんでそんなにお詳しいのでしょう?!
「ヒロハヘビノボラズ」なんて・・・読むの大変 ・・・
え?「イロハニホヘト?」・・・なんて読んじゃったりして
ネットで調べたら、葉にギザギザがあるのですね~!
蛇登らず!面白い名前ですね~(*≧∀≦*)
焼石岳も、とてもよかったんですよ~!
レコは週末になりそうです。。。
またご訪問くださいませ~(^o^)/
hana_solaさん、cheetahさん、こんばんは。
東北にいらしてたんですね ヽ(´▽`)ノ
もこもこのハヤチネウスユキソウが、可愛いですね
雫も付いて綺麗
今年はウスユキソウも早く開花したんでしょうかね?
22日(月)に行く山を天気予報を見ながら探していたら、
早池峰山が一番良さそうで、行こうかと思ったんです。
でも、折角そこまで行って1座だけでは勿体ないなど
いろいろ考慮して断念しました
「ミッキーの手」
ここにも咲いてるんですね (・o・)オォー
焼石岳のレコも、楽しみにしています
miki122さん、こんにちは~♫♬
東北にお邪魔してきました~(^_-)-☆
ウスユキソウも今年は2週間ほど早いそうです。
花巻市に問い合わせたときに係の方がおっしゃってました。
22日に候補にあがっていたのですね・・・
いまごろは「どの山行っても、きれいだなぁ~♫♬」状態ですからね。。。
悩みますよね
オサバグサは、「ミッキー、ミッキー・・・」と探していたので
すぐに分かりました(*≧∀≦*)
焼石岳は、miki122さんのレコを参考に中沼コースで行ってきました!
素晴らしかったです!
でも、miki122さん, dumbo3さんが行かれたころがベストだったようですね・・・
山頂部のお花畑はだいぶ終わってました
週末にはUPしたいと思ってます。またお時間あるときにご訪問ください(^o^)/
hana solaさん、初めまして。なんと早池峰山が 54座目とのこと、私達も早池峰山が54座目でした。7月最初の週末に行ってきましたので、二週間のニアミスだったようで。
私達は、花や絶景のせいにして、いつもちんたら山行していますが、いつか百座をと思っています。お互いに頑張りましょう。
harehareyamaさん、はじめまして!コメントありがとうございます☆彡
あれ?どちらかでお名前を見たような・・・と思いましたら、前回鳳凰三山へ
行くにあたってharehareyamaさんのレコを参考にさせていただいていたのでしたm(__)m harehareyamaさん達のようなモルゲンロートが見たかったです!!!
早池峰山54座目で一緒だったのですねっ
私たちも、いつか百名山完登できればいいな、とのんびり構えています。
またゆっくりレコ拝見させていただきます(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する