記録ID: 6651915
全員に公開
ハイキング
近畿
六甲全山縦走2回目(鵯越駅-菊水山-鍋蓋山-再度公園-再度山-大龍寺-市ケ原-新神戸駅
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4729d3897ce24d4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 819m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:13
距離 13.0km
登り 819m
下り 906m
15:24
ゴール地点
08:51 神戸電鉄新開地駅
09:05 神戸電鉄鵯越駅
09:13 神戸電鉄鵯越駅出発
09:33 神戸市建設局 中央水環境センター 鈴蘭台処理場
09:41 菊水山堰堤
09:58 旧菊旧道
10:33 菊水山 山頂
11:23 長坂堰堤
11:23 天王吊橋
12:06 鍋蓋山展望所
12:38 出発
13:06 再度公園
13:15 修法ケ原池(しおがはらいけ)
13:19 再度山に登る
13:30 再度山山頂
13:37 大龍寺方向へ下山開始
13:43 奥の院
13:49 大龍寺
14:01 山門
14:16 市ケ原
14:21 桜茶屋
14:42 布引貯水池
14:49 五本松かくれ滝
15:08 布引の滝
15:26 新幹線 新神戸駅
15:40 神戸市営地下鉄西神・山手線 新神戸駅
09:05 神戸電鉄鵯越駅
09:13 神戸電鉄鵯越駅出発
09:33 神戸市建設局 中央水環境センター 鈴蘭台処理場
09:41 菊水山堰堤
09:58 旧菊旧道
10:33 菊水山 山頂
11:23 長坂堰堤
11:23 天王吊橋
12:06 鍋蓋山展望所
12:38 出発
13:06 再度公園
13:15 修法ケ原池(しおがはらいけ)
13:19 再度山に登る
13:30 再度山山頂
13:37 大龍寺方向へ下山開始
13:43 奥の院
13:49 大龍寺
14:01 山門
14:16 市ケ原
14:21 桜茶屋
14:42 布引貯水池
14:49 五本松かくれ滝
15:08 布引の滝
15:26 新幹線 新神戸駅
15:40 神戸市営地下鉄西神・山手線 新神戸駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
布引の滝から徒歩で新神戸駅 新神戸駅-三ノ宮駅(電車) 料金 三宮・姫路1Day チケット1600円 湊川-鵯越駅 250円(現金のみ) 新神戸-三ノ宮駅 210円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 六甲全山縦走コースの表示を見逃さないように歩けば、迷わないと思います。 |
その他周辺情報 | トイレ情報 新開地駅構内 鵯越駅有馬温泉方面構内 神戸市建設局 中央水環境センター 再度公園・修法ケ原池(しおがはらいけ) 桜茶屋 向かい 見晴らし展望台 見晴らし展望台から少し降りた場所 新幹線 新神戸駅 神戸市営地下鉄西神・山手線 新神戸駅 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気がよく汗をかきましたが、あまり暑くなかったので、気持ちよく歩けました。
六甲山縦走路を外れ歩いた、菊水山旧道は階段もなく涼しい風もあり良いコースでした。修法ケ原池(しおがはらいけ)、再度山にも行けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する