【山百】笹子雁ヶ腹摺山、達沢山
- GPS
- 07:16
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,795m
コースタイム
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:13
天候 | 快晴!スタート時8℃、山中は体感ですが風もあったので15℃くらい? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・復路で甲斐大和から笹子まで電車利用。どちらも無人駅なのが厄介で、運賃ピッタリ持っておらずお釣りが必要な場合困ったことになります。 (運賃ぴったり持っている場合、乗車証明書とお金を回収箱に入れる。お釣りが必要な場合、支払わずに乗車証明書を持ったまま改札を通過して、後で有人駅に支払いに行かなければならないとのこと。大月駅の駅員さん談。チャージ済Suica、PASMOなら問題無し) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にアップダウン多めでした。 岩崎山-中央道跨道橋間の急坂が難所で、斜度のきつさ+踏み跡不明瞭+落ち葉+ザレが組み合わさって大変難儀しました。チェーンスパイク持参してましたが使わず行って後悔しました。チェーンスパイク付ければ、いくらか安心して通過できると思います。 その他はしっかり地図確認しながら歩けば、特段危険無く迷うこともないと思います。 |
写真
装備
MYアイテム |
dosukoi5682
重量:2.66kg
|
---|
感想
普段やらない2日連続山行に挑戦です!
暑さが心配でしたが、針葉樹の日陰が多いのと風も適度に吹いていたので思ったよりキツくなく、最後まで歩き切れました。
最初から最後まで登山者と会うこともなく完ソロで静かな山歩きを楽しむことができたのですが、最後にとんでもない転び方をしてしまい、地面に転がっていた倒木に顔面を打ち付けてしまいました。石じゃなくて良かったです…。
今回のミッションは以下。
・お試しなんちゃってファストパッキング
一年前に買って一回使ったきりのサロモンXA15という軽量ザック+サロモンX ULTRA 4を使用、ザック重量は6.85kg。さらに昨日レクチャーいただいた歩き方も実践しつつタイム短縮に挑戦です。
→心肺能力的・筋力的なバテが両方軽減された実感があります。ローカットシューズで何の問題もなく快適に歩けたのもよかった。XA15付属のソフトフラスクのおかげでこまめにちょっとずつ水分補給できて、飲み過ぎ防止+歩きながら水分摂取できたのも快適。削る装備と削らない装備の取捨選択は随時要検討。
・暑さ対策レイヤリングのフィールドテスト
ミレードライナミック+モンベルWICクールライトT+アンダーアーマー着圧タイツ+TNFドーローライトの組み合わせで実践。
→二週間前の47kmロングの時は暑さによるバテでペースダウンしたが、今回はその時よりも暑かったはずなのにオーバーヒートしませんでした。良い。
いままでと比べて変更点が多いため、どの要素がどれだけ効果あったのか要因の切り分けができないのですが、快適さも歩行ペースも改善された実感があります。
【山梨百名山】
45. 笹子雁ヶ腹摺山
46. 達沢山
【食料内訳】
・おにぎり弁当1(消費)
・惣菜パン1(消費)
・菓子パン1(半分消費)
・バウム2(消費せず)
・大粒ラムネ1袋(半分消費)
・アミノバイタルゼリー2(消費)
・アミノバイタルパウダー2(消費)
・水分3.5L: 水2L+薄めたアクエリ1L+アクエリ500ml(水1.5L余る)
【メモ】
・XA15、ハイドレーションスリーブにプラティパス2Lが入らないのが最大のデメリット。あとトレッキングポールの収納がめんどくさそう
・X ULTRA 4優秀、使用頻度高くなりそうなのでまた安いときに買っておいたほうが良さそう。
・100均膝サポーターを改造した自作ゲイターのおかげで小石や落ち葉の侵入は防げたが、枯れ枝や落ち葉がかなり表面にくっつき、取り除くとき引っかかって毛羽立つ。帯紐用の丈夫な紐をストラップに使ったが、下山直前で切れてしまった。ワイヤーでストラップ再作成しなければ。
・大粒ラムネの強炭酸バージョンを買ってみたがイマイチ。普通のやつのほうが全然食べやすい。今回塩タブレットを忘れてしまったが、汗をかく季節になってきたので次回忘れずに買っておくこと
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する