記録ID: 6663972
全員に公開
ハイキング
東海
黒法師岳(等高尾根一般ルート)
2024年04月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,817m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 11:42
距離 21.1km
登り 1,822m
下り 1,829m
18:29
ゴール地点
天候 | 曇り / 一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■混み具合 ゲート前は車なし。道中も誰とも会わず。 ■雪 残雪なし。 ■ササ H=1700~1800m位から上。 ■気温 「てんきとくらす」では稜線8℃程 ■水場 林道の途中で何箇所か流水を横断する。 |
その他周辺情報 | 浜北(遠州芝本駅付近)「台湾料理 利葒縁(りこうえん)」 たぶん夜に営業してる最寄りの飲食店。 GoogleMapでは日中営業だが、店看板は0時まで。 22時頃には蛍の光が流れていたけど。。。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着(宿泊用含む)
雨具
登山靴
チェーンスパイク
ヘルメット
ネックウォーマー(薄)
手袋(防寒テムレス+アンダー)
ストック1本
ザック(38ℓ)
食事(調理器具+行動食+非常食)
水分(飲料720ml+水1L+湯500ml)
コンパス
ヘッドランプ(予備電池含む)
太陽光ランタン
保険証
携帯(GPSアプリ+予備バッテリー含む)
コンタクトレンズの箱(予備眼鏡)
日焼け止
ココヘリタグ
テン泊セット(1人用。寝袋♯3+エアマット+銀マット)
デジカメ
双眼鏡
|
---|---|
共同装備 |
おやつ
|
感想
冷涼な気候のお山から離れして久しい友人達とハイキング。まったりコンセプトで、虫を獲る友人を眺めたり、お湯を沸かしてコーヒー飲んだり、由無し事を語り合ったり。
本当は黒法師岳じゃなくて丸盆岳から南アルプス南部(光岳とか茶臼岳)を見たかったけど、天気が悪かったのでまた今度。
<確認した野鳥>
※姿を見れた鳥は●印(あとは声のみ)
※特に嬉しかったものに★印
コゲラ●
アオゲラ
カケス
ヤマガラ●
コガラ●
シジュウカラ●
センダイムシクイ(さえずり)
キクイタダキ(さえずり)
ミソサザイ(さえずり)
キクイタダキ★(さえずり)
ゴジュウカラ(さえずり)
ルリビタキ(さえずり)
キビタキ♀●(プリリッって鳴いてた)
カワガラス
クロツグミ??
キセキレイ●
イカル●
ウソ●
<その他>
ニホンジカ●(大量)
カモシカ●
アナグマ●(車中。おかげでパンクしかかった。)
ニホンリス●
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する