天気の悪い今日は、地元ハイク。「湘南平・霧降り渓流のみち」探索だ。指導標はよく見かけるのだが、この案内板より詳しいルート図がないので、指導標のとおりに歩いてみようという企画。
3
1/14 13:04
天気の悪い今日は、地元ハイク。「湘南平・霧降り渓流のみち」探索だ。指導標はよく見かけるのだが、この案内板より詳しいルート図がないので、指導標のとおりに歩いてみようという企画。
スタート地点は湘南平だが、家から歩くとこの高麗山経由となる。(花水橋から撮影)
2
4/18 6:38
スタート地点は湘南平だが、家から歩くとこの高麗山経由となる。(花水橋から撮影)
国道1号沿いのギャラリーは、月1回は展示替えしている。10年以上続いていて、楽しませてくれる。
2
4/18 6:40
国道1号沿いのギャラリーは、月1回は展示替えしている。10年以上続いていて、楽しませてくれる。
ここには、藁ぶき屋根の古民家があったのに、昨年コンビニになってしまった。
2
4/18 6:41
ここには、藁ぶき屋根の古民家があったのに、昨年コンビニになってしまった。
土日は、ここの駐車場は満車になる。
2
4/18 6:45
土日は、ここの駐車場は満車になる。
今日の高麗山も、いつものルートで。女坂、ただし、途中でマイナールートにはいるつもり。
2
4/18 6:50
今日の高麗山も、いつものルートで。女坂、ただし、途中でマイナールートにはいるつもり。
今日は、特に視界が悪い。
2
4/18 6:51
今日は、特に視界が悪い。
あれまあ、知らなかった。女坂は通行止め。この山の北側はよく崩落し通行止めもあったが、女坂の通行止めははじめて。いつの大雨のせいなのか。男坂も通行止めではないか。
2
4/18 6:52
あれまあ、知らなかった。女坂は通行止め。この山の北側はよく崩落し通行止めもあったが、女坂の通行止めははじめて。いつの大雨のせいなのか。男坂も通行止めではないか。
でも大丈夫。ここから、いつも愛用している女坂から東天照に直登するルートがあるのだ。
2
4/18 6:53
でも大丈夫。ここから、いつも愛用している女坂から東天照に直登するルートがあるのだ。
カゴノキ。
2
4/18 6:58
カゴノキ。
いつもの休憩スポット。
2
4/18 6:58
いつもの休憩スポット。
座ってこのケヤキをいつも眺めている。
4
4/18 6:59
座ってこのケヤキをいつも眺めている。
東天照。ここからの大堂への尾根道が好きなのだ。
2
4/18 7:00
東天照。ここからの大堂への尾根道が好きなのだ。
あれまあ。このウワミズザクラの大きく張り出した枝が、枯れているぞ(写真下)。折れてしまったのか。
2
4/18 7:00
あれまあ。このウワミズザクラの大きく張り出した枝が、枯れているぞ(写真下)。折れてしまったのか。
右のケヤキ広場に降りていった先に、ニリンソウの群落がある(1週間前には終期だったが)。
2
4/18 7:04
右のケヤキ広場に降りていった先に、ニリンソウの群落がある(1週間前には終期だったが)。
男坂・女坂との合流地点も通行止め。
1
4/18 7:05
男坂・女坂との合流地点も通行止め。
大堂への男坂・女坂からの参道も通行止め。でも大丈夫。ここはまっすぐ、いつもの道。
1
4/18 7:09
大堂への男坂・女坂からの参道も通行止め。でも大丈夫。ここはまっすぐ、いつもの道。
ショック!! ここには確か老スダジイがいたはず。切られているではないか。たしかに弱っていた感じで、倒木の恐れがあるかもしれなかったが。(のちほど、昔の写真と照合したい)
2
4/18 7:10
ショック!! ここには確か老スダジイがいたはず。切られているではないか。たしかに弱っていた感じで、倒木の恐れがあるかもしれなかったが。(のちほど、昔の写真と照合したい)
モクレイシ。対生の枝ぶりが好き。
2
4/18 7:13
モクレイシ。対生の枝ぶりが好き。
高麗城址の堀切を渡って、、
2
4/18 7:14
高麗城址の堀切を渡って、、
地獄沢分岐。ここまでが、スダジイ照葉樹林帯。
2
4/18 7:17
地獄沢分岐。ここまでが、スダジイ照葉樹林帯。
ここからは花が多い。キンラン、ギンランも見たことがある。今の季節は、シャガと、、、
4
4/18 7:19
ここからは花が多い。キンラン、ギンランも見たことがある。今の季節は、シャガと、、、
クサイチゴと、、、
2
4/18 7:21
クサイチゴと、、、
タチツボスミレ。
3
4/18 7:22
タチツボスミレ。
カツラ林。これは植栽だと思う。
2
4/18 7:34
カツラ林。これは植栽だと思う。
浅間山の一等三角点。最近知ったのだが、日本全国の三角点網の最初の起点(厚木市の鳶尾山)に続くものらしい。説明版つくればいいのに。
3
4/18 7:36
浅間山の一等三角点。最近知ったのだが、日本全国の三角点網の最初の起点(厚木市の鳶尾山)に続くものらしい。説明版つくればいいのに。
ツワブキ群生地を通ると、、
2
4/18 7:42
ツワブキ群生地を通ると、、
硯水の池。曽我物語の伝承だ。(いずれ曽我物語シリーズをやる計画)
3
4/18 7:43
硯水の池。曽我物語の伝承だ。(いずれ曽我物語シリーズをやる計画)
湘南平です。この鉄塔は、かつて「恋人と願いをこめた南京錠」だらけだったが、今は無いみたいだ。
2
4/18 7:44
湘南平です。この鉄塔は、かつて「恋人と願いをこめた南京錠」だらけだったが、今は無いみたいだ。
今日の濃霧はひどいなあ。海も富士山も三浦半島も全然見えない。今日のテーマの「湘南平・霧降り渓流のみち」はここからスタート。
2
4/18 7:45
今日の濃霧はひどいなあ。海も富士山も三浦半島も全然見えない。今日のテーマの「湘南平・霧降り渓流のみち」はここからスタート。
ルートは、まずバス道路をたどる。
2
4/18 7:52
ルートは、まずバス道路をたどる。
タチツボスミレ。今日はずっとスミレは多かったが、タチツボばかりのようだった。
2
4/18 7:53
タチツボスミレ。今日はずっとスミレは多かったが、タチツボばかりのようだった。
このあたりから、農村風景だな。
2
4/18 8:06
このあたりから、農村風景だな。
反対側は、住宅地だけど。(日向丘の住宅団地、背後は大山)
2
4/18 8:07
反対側は、住宅地だけど。(日向丘の住宅団地、背後は大山)
上万田からバス道を離れる。
2
4/18 8:10
上万田からバス道を離れる。
左の路地だ。ここから、初めての道だ。
2
4/18 8:10
左の路地だ。ここから、初めての道だ。
このルート図は少しはわかりやすいかな。
2
4/18 8:11
このルート図は少しはわかりやすいかな。
途中、多くの指導標があって、それを辿れは良いことが判った。(迷ったのは1か所だけ)
2
4/18 8:11
途中、多くの指導標があって、それを辿れは良いことが判った。(迷ったのは1か所だけ)
住宅街を抜ける。
2
4/18 8:14
住宅街を抜ける。
左側に、湘南平の山が迫る。
2
4/18 8:15
左側に、湘南平の山が迫る。
へえ、こんなところにオドリコソウが咲くんだ。群生していました。
3
4/18 8:15
へえ、こんなところにオドリコソウが咲くんだ。群生していました。
これは、フキですね。山縁だから、このあたりは野草探しにいいかな。
2
4/18 8:17
これは、フキですね。山縁だから、このあたりは野草探しにいいかな。
オドリコソウの白。
2
4/18 8:19
オドリコソウの白。
急角度に折れて降りる。
2
4/18 8:23
急角度に折れて降りる。
万田の池。かつてのため池。植生的にはどうだろう。
2
4/18 8:24
万田の池。かつてのため池。植生的にはどうだろう。
舗装されているが、山道っぽくなってきた。旧道かもしれない。
2
4/18 8:24
舗装されているが、山道っぽくなってきた。旧道かもしれない。
おっ、キランソウ。
2
4/18 8:28
おっ、キランソウ。
こちらは、タツナミソウ。いろいろ咲いてるなあ。
2
4/18 8:30
こちらは、タツナミソウ。いろいろ咲いてるなあ。
万田八重窪横穴群。古墳時代の墓。最初に調査されたのが明治31年というから古い。50基以上あるらしい。奥に道が続いていたが、倒木で通行不能だった。
2
4/18 8:28
万田八重窪横穴群。古墳時代の墓。最初に調査されたのが明治31年というから古い。50基以上あるらしい。奥に道が続いていたが、倒木で通行不能だった。
雰囲気の良い道が続く。
2
4/18 8:31
雰囲気の良い道が続く。
竹林を抜けると、、、
2
4/18 8:31
竹林を抜けると、、、
石仏群。
2
4/18 8:32
石仏群。
双体道祖神。
2
4/18 8:32
双体道祖神。
その横には、蔵王神社。写真の右上。
2
4/18 8:33
その横には、蔵王神社。写真の右上。
やはり、ここは古道なんだろうな。
2
4/18 8:34
やはり、ここは古道なんだろうな。
車道に出ると、、、
2
4/18 8:39
車道に出ると、、、
愛宕神社。修験道の神社だ。
2
4/18 8:41
愛宕神社。修験道の神社だ。
何回も分岐するが、ことごとく道標がある。
2
4/18 8:43
何回も分岐するが、ことごとく道標がある。
今度は、田園地帯だ。
2
4/18 8:47
今度は、田園地帯だ。
このルート変化に富んでいいね。適当に歩いては、こんな道の存在は分からないだろう。
2
4/18 8:48
このルート変化に富んでいいね。適当に歩いては、こんな道の存在は分からないだろう。
カタバミ。隣は、オオイヌノフグリ。
3
4/18 8:50
カタバミ。隣は、オオイヌノフグリ。
それとノジシャ。帰化植物。ヤブニンジンかと思ったが、葉が全然違う。(写っているのはカタバミの葉)
3
4/18 8:50
それとノジシャ。帰化植物。ヤブニンジンかと思ったが、葉が全然違う。(写っているのはカタバミの葉)
ここは右へ。ここだけ道標がなかった。目的地への方角へ行けばいいのだ。
2
4/18 8:55
ここは右へ。ここだけ道標がなかった。目的地への方角へ行けばいいのだ。
その先にしっかり道標がありました。
2
4/18 8:57
その先にしっかり道標がありました。
新幹線を越えていくと、、、
2
4/18 8:58
新幹線を越えていくと、、、
バス通りに出る。今回のコースで退屈な道は、ここぐらいかな。
2
4/18 9:01
バス通りに出る。今回のコースで退屈な道は、ここぐらいかな。
弁天神社とある。弁才天信仰だ。
2
4/18 9:07
弁天神社とある。弁才天信仰だ。
ということは、これが宇賀神をいただいた弁天様?
2
4/18 9:07
ということは、これが宇賀神をいただいた弁天様?
少し行くと、地神様だ。神奈川県に多いという。
2
4/18 9:11
少し行くと、地神様だ。神奈川県に多いという。
さらに、国指定重要文化財!!
2
4/18 9:11
さらに、国指定重要文化財!!
ここに厳重に保管されているようだ。
2
4/18 9:13
ここに厳重に保管されているようだ。
いろいろ経緯があったようだ。国宝ともある。
2
4/18 9:13
いろいろ経緯があったようだ。国宝ともある。
隣は、八剱神社。
2
4/18 9:14
隣は、八剱神社。
松岩寺はすぐ近くだ。
2
4/18 9:24
松岩寺はすぐ近くだ。
今日の最終目的地、霧降の滝→鷹取山の登山口は松岩寺の裏となる。
2
4/18 9:21
今日の最終目的地、霧降の滝→鷹取山の登山口は松岩寺の裏となる。
双体道祖神。
2
4/18 9:25
双体道祖神。
松岩寺。曹洞宗の中でも格が高いと聞く。
2
4/18 9:29
松岩寺。曹洞宗の中でも格が高いと聞く。
立派そうです。
2
4/18 9:30
立派そうです。
ここにもキランソウ。
2
4/18 9:32
ここにもキランソウ。
霧降の滝への指導標は立派だが、目につきにくい。
2
4/18 9:39
霧降の滝への指導標は立派だが、目につきにくい。
霧降の滝入口。冒頭に掲げた写真の案内図と同じのがある。
2
4/18 9:44
霧降の滝入口。冒頭に掲げた写真の案内図と同じのがある。
霧降の滝。ここは2回目(3回かも)です。10年以上前のこと。でも覚えています。すごく印象深くて記憶確認のためにも来た。
3
4/18 9:48
霧降の滝。ここは2回目(3回かも)です。10年以上前のこと。でも覚えています。すごく印象深くて記憶確認のためにも来た。
タネツケバナ。
2
4/18 9:55
タネツケバナ。
このあたりは、渓流沿いを歩けるのです。
3
4/18 9:56
このあたりは、渓流沿いを歩けるのです。
橋が壊れそうなんだけど。
2
4/18 9:58
橋が壊れそうなんだけど。
いいですね。なぜ、ここに今、来たかったかというと、、、
2
4/18 10:01
いいですね。なぜ、ここに今、来たかったかというと、、、
ありました!!いま夢中のネコノメ。絶対ここにはあるだろう思って。しかし花は終っていて同定困難。葉からはイワボタン(ミヤマネコノメソウ)かな。
3
4/18 10:03
ありました!!いま夢中のネコノメ。絶対ここにはあるだろう思って。しかし花は終っていて同定困難。葉からはイワボタン(ミヤマネコノメソウ)かな。
吉沢の池。見覚えあります。
2
4/18 10:07
吉沢の池。見覚えあります。
日之宮山はこれから行く。高麗山と鷹取山と比較して、渓流については鷹取山に軍配が上がる。
2
4/18 10:07
日之宮山はこれから行く。高麗山と鷹取山と比較して、渓流については鷹取山に軍配が上がる。
霧降の滝入口に戻って、鷹取山へ。かつて(10年以上前)、ここは荒れ道だった覚えがある。今日も危険とある。
2
4/18 10:22
霧降の滝入口に戻って、鷹取山へ。かつて(10年以上前)、ここは荒れ道だった覚えがある。今日も危険とある。
どこが危険なんだろう。
2
4/18 10:28
どこが危険なんだろう。
見覚えあるある。
2
4/18 10:29
見覚えあるある。
確か、あの時は左に行ったな。苦労して登って感動ものだったんだが。この道標は無視したのだろうか。今日は右へ。
2
4/18 10:30
確か、あの時は左に行ったな。苦労して登って感動ものだったんだが。この道標は無視したのだろうか。今日は右へ。
ゆるぎの丘。ここは初めてです。
2
4/18 10:33
ゆるぎの丘。ここは初めてです。
展望良さそうだが、今日は真っ白。
2
4/18 10:33
展望良さそうだが、今日は真っ白。
ヘビイチゴ。
2
4/18 10:34
ヘビイチゴ。
ハコベをなぜ写しているかというとウシハコベを探しているんです。これはハコベ。右はオオイヌノフグリだと思っていたが違うようだ。タチイノフグリ。いずれ帰化植物だけど。
2
4/18 10:35
ハコベをなぜ写しているかというとウシハコベを探しているんです。これはハコベ。右はオオイヌノフグリだと思っていたが違うようだ。タチイノフグリ。いずれ帰化植物だけど。
こっちは、すごい広い道。どこが危険だったんだろう。
2
4/18 10:38
こっちは、すごい広い道。どこが危険だったんだろう。
日之宮山です。見覚えあります。
2
4/18 10:42
日之宮山です。見覚えあります。
そうそう、この説明板があった。
2
4/18 10:42
そうそう、この説明板があった。
少し下るとこれ。
2
4/18 10:45
少し下るとこれ。
立石です。
2
4/18 10:45
立石です。
かつては、下から立石まで直接登った覚えがあるのだ。それがエキサイティングだった。しかし、今は道はない。だいたいこんなに樹が茂っていた覚えはない。
3
4/18 10:45
かつては、下から立石まで直接登った覚えがあるのだ。それがエキサイティングだった。しかし、今は道はない。だいたいこんなに樹が茂っていた覚えはない。
そこで、大きく逆側へ行ってみた。ここだったかな。地図ではこの先が、11枚前の写真の道標の左に続いている。でもなんか違うな。
2
4/18 10:50
そこで、大きく逆側へ行ってみた。ここだったかな。地図ではこの先が、11枚前の写真の道標の左に続いている。でもなんか違うな。
元に戻って、道標を辿る。
2
4/18 10:56
元に戻って、道標を辿る。
ここを降りると、、、
2
4/18 10:59
ここを降りると、、、
関東ふれあいの道に合流です。
2
4/18 11:00
関東ふれあいの道に合流です。
国(実質は県)の関東ふれあいの道と、市の湘南平・霧降り渓流のみちがセットになっている石塔というのも珍しいのではないか。
2
4/18 11:00
国(実質は県)の関東ふれあいの道と、市の湘南平・霧降り渓流のみちがセットになっている石塔というのも珍しいのではないか。
この山域はクサイチゴばかりが、たくさん咲いていた。
2
4/18 11:09
この山域はクサイチゴばかりが、たくさん咲いていた。
鷹取山です。鷹取山も10年前の記憶と違うんだよな。もっと開放的だった覚えがある。人も多かったし。
3
4/18 11:11
鷹取山です。鷹取山も10年前の記憶と違うんだよな。もっと開放的だった覚えがある。人も多かったし。
帰りは、かつての記憶を呼び起こすために、バリルートで戻る。当時はGPSも案内図もなく地形図だけが頼りだった。
3
4/18 11:26
帰りは、かつての記憶を呼び起こすために、バリルートで戻る。当時はGPSも案内図もなく地形図だけが頼りだった。
このあたりは見覚えあるな。左が、湘南平・霧降り渓流のみち。ここは右へ。
2
4/18 11:28
このあたりは見覚えあるな。左が、湘南平・霧降り渓流のみち。ここは右へ。
あれまあ、新しい道標が出来てる。
2
4/18 11:29
あれまあ、新しい道標が出来てる。
それもたくさん。
2
4/18 11:31
それもたくさん。
地元の人たちが整備したのかな。
2
4/18 11:31
地元の人たちが整備したのかな。
とはいえ、昔と変わらず、藪が続く。そうそうこんな感じだった。
2
4/18 11:35
とはいえ、昔と変わらず、藪が続く。そうそうこんな感じだった。
そうあの時は、一種の冒険だった。どこを歩いているかも分からずに、、、
2
4/18 11:40
そうあの時は、一種の冒険だった。どこを歩いているかも分からずに、、、
それが、案内板が出来たとは大きな違いだ。
2
4/18 11:40
それが、案内板が出来たとは大きな違いだ。
山の神だったんだな。
3
4/18 11:41
山の神だったんだな。
この先に確か、断崖があって、狭い道から開けた展望に感動したのだった。しかし、、、
2
4/18 11:46
この先に確か、断崖があって、狭い道から開けた展望に感動したのだった。しかし、、、
なぜかこんなところに、アメリカスミレサイシン。
2
4/18 11:47
なぜかこんなところに、アメリカスミレサイシン。
よく整備されている丘に出た。下吉沢展望所とある。
2
4/18 11:48
よく整備されている丘に出た。下吉沢展望所とある。
ベンチまである。記憶と全く違うぞ。
2
4/18 11:49
ベンチまである。記憶と全く違うぞ。
三角点だけは昔のままなのか。
2
4/18 11:49
三角点だけは昔のままなのか。
そのあとは、よく整備された広い道となっていた。私の記憶が誤っているのか、整備されてこうなったのか。
2
4/18 11:59
そのあとは、よく整備された広い道となっていた。私の記憶が誤っているのか、整備されてこうなったのか。
、、、と、残念な気持ちもあったのだけど、このコースはよく整備されていて、変化に富み、お勧めだと思います。
2
4/18 12:09
、、、と、残念な気持ちもあったのだけど、このコースはよく整備されていて、変化に富み、お勧めだと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する