ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(夜叉神峠〜広河原)

2015年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
2,115m
下り
1,966m

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
1:35
合計
10:10
6:35
6:40
0
6:40
6:40
45
7:25
7:25
30
7:55
8:05
20
8:25
8:25
15
8:40
8:50
30
9:20
9:20
20
9:40
9:40
25
10:05
10:25
15
10:40
10:40
25
11:05
11:45
45
12:30
12:40
10
12:50
12:50
185
15:55
ゴール地点
天気予報では土日雨でしたが、金曜の予報では晴れマークに変身。
今シーズン初の鳳凰三山を決断。

去年は3回登りました。
自宅から夜叉神峠まで1時間という好立地なんです。

夜叉神峠〜地蔵ヶ岳は登山者は数組見かけましたが、アカヌケ沢の頭から広河原までは誰も居ませんでした。

特に高嶺からは急斜面の下りなので膝にかかる負担は大きいです。
万が一を考えると、ソロではリスクが高いので次回からはこのルートは控えようと思います。

でも地蔵ヶ岳までのピストンを考えるとこの広河原のルートは魅力的だと思います。
ただ広河原インフォメーションセンターの最終バスが16:40分なので、時間に余裕がないと厳しい感じです。
高嶺直下と終盤の急斜面を効率よく安全に攻略できるかがポイントだと思います。

今日の甲府行きバスの乗降人数は2名でした。
去年(8月)は座れない人がいました。

梅雨明けから多くの登山者で賑わうのかと思います。
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日雨でしたが、特に滑りやすい箇所はありませんでした。
高嶺〜白鳳峠は急坂・浮き石・急坂の連続です。
登山者も非常に少ない印象でした。
今回は夜叉神峠に車を置いて出発。
2015年06月27日 05:42撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 5:42
今回は夜叉神峠に車を置いて出発。
夜叉神峠まではウォーミングアップに最適な緩やか斜面です。
2015年06月27日 05:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 5:45
夜叉神峠まではウォーミングアップに最適な緩やか斜面です。
1時間弱で到着。
ここから北岳・間ノ岳が見れます。
今日は雲の中でした。
2015年06月27日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/27 6:34
1時間弱で到着。
ここから北岳・間ノ岳が見れます。
今日は雲の中でした。
夜叉神峠からは一旦下りが続いて登り返します。
登り返してしばらくすると若干急な岩場が続きます。
2015年06月27日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 6:51
夜叉神峠からは一旦下りが続いて登り返します。
登り返してしばらくすると若干急な岩場が続きます。
岩場を超えればしばらく広く緩やかな登山道です。
途中で鹿を見かけました。
2015年06月27日 07:00撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 7:00
岩場を超えればしばらく広く緩やかな登山道です。
途中で鹿を見かけました。
杖立峠〜苺平まで2時間半とありますが、それほどかからないと思います。
2015年06月27日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 7:26
杖立峠〜苺平まで2時間半とありますが、それほどかからないと思います。
緩やかな登山道が続きます。
2015年06月27日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 7:35
緩やかな登山道が続きます。
火事場跡。
2015年06月27日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 7:53
火事場跡。
火事場跡から南アルプス南エリアが確認できます。
2015年06月27日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 8:04
火事場跡から南アルプス南エリアが確認できます。
苺平。
ここから南御室小屋まで平坦な道から下りになります。
2015年06月27日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 8:23
苺平。
ここから南御室小屋まで平坦な道から下りになります。
南御室小屋。
美味しい水を補給できました。
2015年06月27日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 8:50
南御室小屋。
美味しい水を補給できました。
南御室小屋から急坂が続きます。
2015年06月27日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 8:52
南御室小屋から急坂が続きます。
ようやく稜線にでました。
今日は晴れでしたが、西よりの強風が常に吹き荒れてました。
甲府盆地側の暖かい空気とぶつかってか、終止東側は曇ってました。
2015年06月27日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/27 9:24
ようやく稜線にでました。
今日は晴れでしたが、西よりの強風が常に吹き荒れてました。
甲府盆地側の暖かい空気とぶつかってか、終止東側は曇ってました。
風に負けずに薬師岳めざします。
2015年06月27日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/27 9:31
風に負けずに薬師岳めざします。
薬師岳小屋。
いつか泊まってみたいな…
2015年06月27日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 9:34
薬師岳小屋。
いつか泊まってみたいな…
青木鉱泉(中道)までの下り、大変そう…
2015年06月27日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 9:41
青木鉱泉(中道)までの下り、大変そう…
薬師岳。
ここで、20名前後のグループ登山者と遭遇。
道を譲ってくれてありがとうございました。
2015年06月27日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/27 9:41
薬師岳。
ここで、20名前後のグループ登山者と遭遇。
道を譲ってくれてありがとうございました。
観音岳目指します。
近いようで結構距離があります。
2015年06月27日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 9:41
観音岳目指します。
近いようで結構距離があります。
もう一息。
2015年06月27日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 9:57
もう一息。
振り返ってもいい眺めです。
2015年06月27日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/27 9:59
振り返ってもいい眺めです。
観音岳到着
いつもはここで食事しますが、あまりの強風&時間に余裕があるので鳳凰小屋まで降りて、お昼にすることを決断。
2015年06月27日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/27 10:06
観音岳到着
いつもはここで食事しますが、あまりの強風&時間に余裕があるので鳳凰小屋まで降りて、お昼にすることを決断。
鳳凰小屋分岐。
2015年06月27日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 10:38
鳳凰小屋分岐。
小屋までは30分とありましたが、もう少し時間がかかります。
2015年06月27日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 10:39
小屋までは30分とありましたが、もう少し時間がかかります。
分岐直下に残雪がありました。
2015年06月27日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 10:41
分岐直下に残雪がありました。
前半は歩きやすい道が続きます。
2015年06月27日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 10:45
前半は歩きやすい道が続きます。
中盤〜後半は急な下りで、思ったより時間がかかりました。
迷うことは無いと思います。
2015年06月27日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 10:49
中盤〜後半は急な下りで、思ったより時間がかかりました。
迷うことは無いと思います。
分岐から小屋まで約300m下ります。
やっとの思いで鳳凰小屋発見。
2015年06月27日 11:03撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 11:03
分岐から小屋まで約300m下ります。
やっとの思いで鳳凰小屋発見。
このせせらぎで疲れが吹き飛びました(ちょっとだけ…)
2015年06月27日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 11:04
このせせらぎで疲れが吹き飛びました(ちょっとだけ…)
時間が早かったせいか、青木鉱泉からの登山者はまだいませんでした。
ここも冷たく美味しい水が飲めます。
2015年06月27日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 11:45
時間が早かったせいか、青木鉱泉からの登山者はまだいませんでした。
ここも冷たく美味しい水が飲めます。
地蔵ヶ岳目指して出発。
2015年06月27日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 11:45
地蔵ヶ岳目指して出発。
整備さて歩きやすい箇所もありました。
2015年06月27日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 11:54
整備さて歩きやすい箇所もありました。
ここからが砂地獄!
なかなか前に進まない…
2015年06月27日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 12:13
ここからが砂地獄!
なかなか前に進まない…
オベリスクはやっぱり大きいね。
登ってみたいけど、強風と疲れ気味だったので我慢。
2015年06月27日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5
6/27 12:30
オベリスクはやっぱり大きいね。
登ってみたいけど、強風と疲れ気味だったので我慢。
お地蔵さま多い。
この向かい側に薬師岳で見かけたグループが居ました。
青木鉱泉から帰るのかな?
2015年06月27日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/27 12:39
お地蔵さま多い。
この向かい側に薬師岳で見かけたグループが居ました。
青木鉱泉から帰るのかな?
この距離感のオベリスクが好き。
2015年06月27日 12:43撮影 by  iPhone 6, Apple
8
6/27 12:43
この距離感のオベリスクが好き。
去年ホワイトアウトでコースミスした分岐。
突然の雨と霧で高嶺へまっしぐらの痛恨のミスだった。
観音岳へのルートが不明瞭だったから中道を諦めて、ドンドコ沢のピストンになりました。
2015年06月27日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/27 12:49
去年ホワイトアウトでコースミスした分岐。
突然の雨と霧で高嶺へまっしぐらの痛恨のミスだった。
観音岳へのルートが不明瞭だったから中道を諦めて、ドンドコ沢のピストンになりました。
高嶺へ向かいます。
2015年06月27日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/27 12:49
高嶺へ向かいます。
高嶺へは細かいアップダウンの連続です。
2015年06月27日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/27 12:59
高嶺へは細かいアップダウンの連続です。
こんな狭い場所もあります。
この辺りから岩質がガラリと変わります。
2015年06月27日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 13:04
こんな狭い場所もあります。
この辺りから岩質がガラリと変わります。
オベリスク・観音岳はここでお別れ。
2015年06月27日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
3
6/27 13:19
オベリスク・観音岳はここでお別れ。
高嶺到着。
ここまでは平坦な道は殆どありませんでした。
途中から岩いわ岩いわって感じ。
2015年06月27日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/27 13:24
高嶺到着。
ここまでは平坦な道は殆どありませんでした。
途中から岩いわ岩いわって感じ。
一気に高度を下げていきます。
今回のルートで一番の危険箇所かと思います。
しっかり支持を取って慎重に下ります。
2015年06月27日 13:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 13:28
一気に高度を下げていきます。
今回のルートで一番の危険箇所かと思います。
しっかり支持を取って慎重に下ります。
狭い道が度々あります。
2015年06月27日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 13:41
狭い道が度々あります。
足下に綺麗な植物。
高嶺から白鳳峠までの唯一の癒しでした。
2015年06月27日 13:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/27 13:45
足下に綺麗な植物。
高嶺から白鳳峠までの唯一の癒しでした。
不安定な岩場を下っていきます。
薬師岳〜高嶺より、強風が3割増の印象。
瞬間で15m以上吹いていたかも…
ペースが一気に落ちました。
2015年06月27日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 13:52
不安定な岩場を下っていきます。
薬師岳〜高嶺より、強風が3割増の印象。
瞬間で15m以上吹いていたかも…
ペースが一気に落ちました。
強風に耐えながら白鳳峠に到着。
2015年06月27日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 14:02
強風に耐えながら白鳳峠に到着。
不安定な浮き石が連続する下りを行きます。
正面から風が吹き荒れるので、全然進まないし目が痛い。
2015年06月27日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 14:05
不安定な浮き石が連続する下りを行きます。
正面から風が吹き荒れるので、全然進まないし目が痛い。
崩れてこないか心配しながら下りました。
2015年06月27日 14:19撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 14:19
崩れてこないか心配しながら下りました。
北岳側の雪渓は去年より少ない印象でした。
2015年06月27日 14:23撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 14:23
北岳側の雪渓は去年より少ない印象でした。
ここからは永遠と続く樹林帯。
かなり荒れてる印象。獣の鳴き声?うめき声?が聞こえる度にビクビクする始末。
この登山道はソロで来ないと誓いました。
2015年06月27日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 14:28
ここからは永遠と続く樹林帯。
かなり荒れてる印象。獣の鳴き声?うめき声?が聞こえる度にビクビクする始末。
この登山道はソロで来ないと誓いました。
ベンチは一つもありません。
なのでこんな所に腰掛けしたり岩に座ったり…
2015年06月27日 14:38撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 14:38
ベンチは一つもありません。
なのでこんな所に腰掛けしたり岩に座ったり…
傾斜がキツい!
ハシゴのダブル。
2015年06月27日 14:43撮影 by  iPhone 6, Apple
6/27 14:43
傾斜がキツい!
ハシゴのダブル。
こんどはハシゴ4連発。
2015年06月27日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 14:45
こんどはハシゴ4連発。
またハシゴ&心細い橋。
2015年06月27日 14:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/27 14:52
またハシゴ&心細い橋。
この急坂は膝に厳しいです。
最後は気力で下りました。
2015年06月27日 15:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 15:01
この急坂は膝に厳しいです。
最後は気力で下りました。
ようやく道路へ脱出。
高嶺からここまで誰とも会いませんでした。
2015年06月27日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 15:36
ようやく道路へ脱出。
高嶺からここまで誰とも会いませんでした。
広河原までは15分程度です。
2015年06月27日 15:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 15:40
広河原までは15分程度です。
今年はあの橋を渡って、北岳にチャレンジします。
2015年06月27日 15:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 15:50
今年はあの橋を渡って、北岳にチャレンジします。
広河原インフォメーションセンターに到着。
ここから最終のバス(16:40発、甲府行き)に乗って夜叉神峠まで戻ります。
料金は940円でした。
2015年06月27日 16:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 16:25
広河原インフォメーションセンターに到着。
ここから最終のバス(16:40発、甲府行き)に乗って夜叉神峠まで戻ります。
料金は940円でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス 計画書 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル

感想

太ももから膝に掛けて負担が大きいルートでした。
下山後は恒例の温泉で疲れをほぐしてきました。

今回は南アルプスにある『やまなみの湯』へ行きました。
住所: 〒400-0411 山梨県南アルプス市西南湖1299−1

料金は大人600円とリーズナブルですが、コスパは非常に高いです。
うたせ湯・全身浴・寝湯・リラックス湯・水風呂・露天風呂・サウナ・ミストサウナなどなど豊富な種類を楽しめるので是非おすすめします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人

コメント

ゲスト
harukitiさんこんにちは
私も同じ日に同じルートを下山〈広河原12時過ぎに到着〉しました。強風の中、白鳳峠まで来たらゴールが近いと思ってたら、そこからがキツかったですね。広河原のアスファルトの道路が木陰から見えた瞬間油断したのかゴロゴロと海苔巻き状態で転倒してしました。運良く頭のコブだけですみましたが、あそこで気を失っていても誰も発見してくれなかったなと思うと登山を始めて3年初めて一人山行の怖さを感じました。でも、もし気を失っていてもharukitiさんが発見してくれたかな(笑)と思うと嬉しくてヤマレコ初コメントしてしまいました。お疲れ様でした。
2015/6/28 12:34
Re: harukitiさんこんにちは
ptwさんこんばんは。

白鳳峠から広河原の道路までは、ほんと遠いですよね(泣)
もう修行の境地と思って下山してました。

場所が悪いと何処までも転がっていきそうな急坂だし、頭のコブで済んでラッキーでしたね。
でも同じルートで時間は違えど他に人がいたと思うだけで、安心感が湧いてきました。
人が居るのと居ないとでは全然違いますよね…

登山キャリアは殆ど同じようなので、今後も切磋琢磨しましょう。
今後も山行をUPしていきますので、是非見て下さい。
ptwさん、お疲れさまでした。
2015/6/28 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら