恐羅漢山スキー場から険しい県道を経て中国道〜山陽道を疾駆、お昼過ぎ宮島行きフェリーの出る宮島口駐車場へ。塀の隙間から仰ぎ見る宮島は、峻険な峰のそそり立つ山並み。なかなか手強そうです…
1
4/18 12:20
恐羅漢山スキー場から険しい県道を経て中国道〜山陽道を疾駆、お昼過ぎ宮島行きフェリーの出る宮島口駐車場へ。塀の隙間から仰ぎ見る宮島は、峻険な峰のそそり立つ山並み。なかなか手強そうです…
遥か昔は旧国鉄が運航していた古臭い宮島フェリー桟橋も、今やお洒落なターミナルに…。隔世の感です。
0
4/18 12:28
遥か昔は旧国鉄が運航していた古臭い宮島フェリー桟橋も、今やお洒落なターミナルに…。隔世の感です。
何と、スイカの使える自動改札でスムーズに乗船(料金300円)。待ち時間ほぼゼロ、12時半過ぎのフェリーに素早く乗れました!
1
4/18 12:32
何と、スイカの使える自動改札でスムーズに乗船(料金300円)。待ち時間ほぼゼロ、12時半過ぎのフェリーに素早く乗れました!
早くも出航。目指す宮島・弥山はすぐ目の前…。
0
4/18 12:35
早くも出航。目指す宮島・弥山はすぐ目の前…。
世界遺産・厳島神社の鳥居は、今干潮で歩いて行けそうです。背後に堂々聳える弥山がご神体のよう。
1
4/18 12:41
世界遺産・厳島神社の鳥居は、今干潮で歩いて行けそうです。背後に堂々聳える弥山がご神体のよう。
乗船僅か10分弱で呆気なく厳島港着。約半世紀ぶりの宮島上陸です。すれ違うのは目視で約7-8割が外人さん、さすが国際観光地!
0
4/18 12:44
乗船僅か10分弱で呆気なく厳島港着。約半世紀ぶりの宮島上陸です。すれ違うのは目視で約7-8割が外人さん、さすが国際観光地!
神社入口は新緑と春紅葉がキレイ。さすがにハイカーはほとんど皆無、まずは登山口に辿り着くのが一苦労…〈苦笑〉
0
4/18 12:47
神社入口は新緑と春紅葉がキレイ。さすがにハイカーはほとんど皆無、まずは登山口に辿り着くのが一苦労…〈苦笑〉
飯屋と土産屋の建ち並ぶ商店街を神社に向けそぞろ歩き。ガチのヤマラースタイルの小生、完全アウェー状態…〈笑〉
1
4/18 12:49
飯屋と土産屋の建ち並ぶ商店街を神社に向けそぞろ歩き。ガチのヤマラースタイルの小生、完全アウェー状態…〈笑〉
まずは複数の登山路の入口、紅葉谷に向かいます。
0
4/18 12:51
まずは複数の登山路の入口、紅葉谷に向かいます。
いきなり鹿サマが登場。ここはご神域、山では害獣扱いの鹿も保護されているのでしょうか。
1
4/18 12:51
いきなり鹿サマが登場。ここはご神域、山では害獣扱いの鹿も保護されているのでしょうか。
まずは、日本三景の象徴・鳥居を傍見しながら登山口目指します。
0
4/18 12:53
まずは、日本三景の象徴・鳥居を傍見しながら登山口目指します。
さすが絵になる景観です。鳥居の根元近くまで行ってみましょう。
2
4/18 12:57
さすが絵になる景観です。鳥居の根元近くまで行ってみましょう。
それにしてもシカが多い…皆、我が物顔で餌ねだり、のし歩いてます〈苦笑…〉
0
4/18 12:58
それにしてもシカが多い…皆、我が物顔で餌ねだり、のし歩いてます〈苦笑…〉
知らぬ間にだいぶ潮が満ちてきて、根元まで行けそうもないので、ここで写真撮って折り返し。
2
4/18 12:59
知らぬ間にだいぶ潮が満ちてきて、根元まで行けそうもないので、ここで写真撮って折り返し。
シカの傍若無人ぶりに、ガイジンさん達もちょっと引き気味…
2
4/18 13:00
シカの傍若無人ぶりに、ガイジンさん達もちょっと引き気味…
往きは大混雑の神社本殿をスルー、真っすぐ登山口へ。
0
4/18 13:01
往きは大混雑の神社本殿をスルー、真っすぐ登山口へ。
鮮やかな朱色の五重塔と花盛りのツツジ、新緑のコントラストが見事です。
1
4/18 13:03
鮮やかな朱色の五重塔と花盛りのツツジ、新緑のコントラストが見事です。
当初計画ではRW利用予定でしたが、かなり早く出発できたので、頑張って自力で登ります。初夏を思わせる暑さも半端ないですが…
0
4/18 13:05
当初計画ではRW利用予定でしたが、かなり早く出発できたので、頑張って自力で登ります。初夏を思わせる暑さも半端ないですが…
ようやく「弥山登山道」の案内登場。比較的涼しそうな紅葉谷コースが良さそうです。
0
4/18 13:06
ようやく「弥山登山道」の案内登場。比較的涼しそうな紅葉谷コースが良さそうです。
もみじ谷公園に到着。さすがに観光客も少なくなって来ました〈ホッ…〉
1
4/18 13:09
もみじ谷公園に到着。さすがに観光客も少なくなって来ました〈ホッ…〉
こんなところにもシカ君登場…
0
4/18 13:11
こんなところにもシカ君登場…
ようやくヤマラー向け案内板登場。もみじ谷を登り、人の少なそうな大元コースを下ろうと思います。
0
4/18 13:12
ようやくヤマラー向け案内板登場。もみじ谷を登り、人の少なそうな大元コースを下ろうと思います。
その名に相応しい、ステキなモミジの新緑。秋の紅葉もさぞかしキレイなことでしょう。
2
4/18 13:16
その名に相応しい、ステキなモミジの新緑。秋の紅葉もさぞかしキレイなことでしょう。
太鼓橋を渡り、いざ登山口へ。
0
4/18 13:20
太鼓橋を渡り、いざ登山口へ。
ロープウェイ乗り場は左手、登山者は右の小径へ。ここからはようやくヤマラーの領域に…〈ホッ…〉
0
4/18 13:21
ロープウェイ乗り場は左手、登山者は右の小径へ。ここからはようやくヤマラーの領域に…〈ホッ…〉
山頂まで約1時間半、緑蔭の道は涼しくて助かります。
1
4/18 13:23
山頂まで約1時間半、緑蔭の道は涼しくて助かります。
チェックポイントの10号堰堤近くのベンチで遅まきの弁当昼食のつもりが、この辺りまでシカ君たちが徘徊、先に進むことに…〈汗…〉
1
4/18 13:46
チェックポイントの10号堰堤近くのベンチで遅まきの弁当昼食のつもりが、この辺りまでシカ君たちが徘徊、先に進むことに…〈汗…〉
ここの木陰のベンチ、シカ様の心配もなさそうでGood。ここでランチ休憩。
0
4/18 13:48
ここの木陰のベンチ、シカ様の心配もなさそうでGood。ここでランチ休憩。
今日のランチは、昨日のコインランドリ休憩中に仕入れた辛しタップリのぶっかけ広島ラーメン。美味でござる!
2
4/18 13:54
今日のランチは、昨日のコインランドリ休憩中に仕入れた辛しタップリのぶっかけ広島ラーメン。美味でござる!
登山口からここまで、スライドしたりブチ抜かれたハイカーは100%外国人!一体ここはどこの国?日本人はどこへ行った?…と脳が混乱気味…
0
4/18 14:10
登山口からここまで、スライドしたりブチ抜かれたハイカーは100%外国人!一体ここはどこの国?日本人はどこへ行った?…と脳が混乱気味…
沢筋を離れ、急な石段を登り詰めると間もなく紅葉谷分岐。頂上まであと一踏ん張りです。
0
4/18 14:12
沢筋を離れ、急な石段を登り詰めると間もなく紅葉谷分岐。頂上まであと一踏ん張りです。
何か立派な名前が付いても良さそうな、巨大な岩がコース脇に出現。
1
4/18 14:26
何か立派な名前が付いても良さそうな、巨大な岩がコース脇に出現。
午後2時半前、稜線出合・紅葉谷分岐着。すぐ近くのRW山頂駅からのお気楽ハイカーや観光客が再び激増。少し凹みますが、快足のガイジンさんハイカーに引っ張られ、ここまで自力にてまずまずのペースで登れたことに感謝です。
0
4/18 14:29
午後2時半前、稜線出合・紅葉谷分岐着。すぐ近くのRW山頂駅からのお気楽ハイカーや観光客が再び激増。少し凹みますが、快足のガイジンさんハイカーに引っ張られ、ここまで自力にてまずまずのペースで登れたことに感謝です。
RW獅子岩駅も、結構な断崖の上に建ってますね!
1
4/18 14:37
RW獅子岩駅も、結構な断崖の上に建ってますね!
道は観光客向け舗装の散策路ですが、相変わらずのダラダラ登りで疲れた両脚に地味に堪えます…〈ゼーゼー…〉
0
4/18 14:37
道は観光客向け舗装の散策路ですが、相変わらずのダラダラ登りで疲れた両脚に地味に堪えます…〈ゼーゼー…〉
こちら瀬戸内海方面。沖合に、ミニチュア版の利島のような三角錐のカワイイ島あり。
3
4/18 14:40
こちら瀬戸内海方面。沖合に、ミニチュア版の利島のような三角錐のカワイイ島あり。
山頂直下の閼伽井(あかい)堂通過。ガイジンさんには絶対読めない名前かも…
0
4/18 14:43
山頂直下の閼伽井(あかい)堂通過。ガイジンさんには絶対読めない名前かも…
山頂のすぐ下、思ったより立派な求聞持堂着。古の修行僧達も、その後RWがかけられ、こんなにも外人ハイカーや観光客で賑わうとは、夢にも思わなかったことでしょう…
0
4/18 14:46
山頂のすぐ下、思ったより立派な求聞持堂着。古の修行僧達も、その後RWがかけられ、こんなにも外人ハイカーや観光客で賑わうとは、夢にも思わなかったことでしょう…
こちら2層の霊火堂も立派な造りです。このすぐ上が弥山の絶頂、最後の一登りです…
0
4/18 14:49
こちら2層の霊火堂も立派な造りです。このすぐ上が弥山の絶頂、最後の一登りです…
日本人の篤い信仰心が窺い知れる、祈りの石積み。
2
4/18 14:55
日本人の篤い信仰心が窺い知れる、祈りの石積み。
ここにもしっかりした造りのお堂あり。
0
4/18 14:56
ここにもしっかりした造りのお堂あり。
先ほど横を通過したRW山頂駅もかなり下になりました。
0
4/18 14:57
先ほど横を通過したRW山頂駅もかなり下になりました。
頂上には複数のスゴい巨岩が鎮座。標高僅か500m余ですが、昇仙峡の山のような険しさです。
0
4/18 14:58
頂上には複数のスゴい巨岩が鎮座。標高僅か500m余ですが、昇仙峡の山のような険しさです。
胎内潜りのような最後の一登り。
3
4/18 15:00
胎内潜りのような最後の一登り。
岩峰の突端、この先は断崖です。英語の警告板が欲しいところ…
0
4/18 15:02
岩峰の突端、この先は断崖です。英語の警告板が欲しいところ…
午後3時過ぎ、ついに新日本百名山&日本百低山の弥山山頂着。前者はこれにていよいよマジック1!まずは意外に地味な山名板で自撮り。
2
4/18 15:04
午後3時過ぎ、ついに新日本百名山&日本百低山の弥山山頂着。前者はこれにていよいよマジック1!まずは意外に地味な山名板で自撮り。
広い頂稜の一角には、やや興醒めの立派な展望台。この時間になってもガイジンさんで大賑わいですが、折角なので登ってみます。
3
4/18 15:05
広い頂稜の一角には、やや興醒めの立派な展望台。この時間になってもガイジンさんで大賑わいですが、折角なので登ってみます。
黄砂の影響か、少々霞んでますが、こちらは広島市街方面。彼の地もガイジンさんで大混雑でありましょう…
0
4/18 15:08
黄砂の影響か、少々霞んでますが、こちらは広島市街方面。彼の地もガイジンさんで大混雑でありましょう…
弥山山頂の岩峰群も、低山とは思えぬド迫力!
2
4/18 15:09
弥山山頂の岩峰群も、低山とは思えぬド迫力!
瀬戸内の島々がステキな佇まい。
2
4/18 15:11
瀬戸内の島々がステキな佇まい。
お帰りは、喧騒を避けてマイナーな大元ルートへ。案内標識はありませんが、しっかりした石階段あり。
1
4/18 15:23
お帰りは、喧騒を避けてマイナーな大元ルートへ。案内標識はありませんが、しっかりした石階段あり。
こちらは、古くからの山岳信仰を思わせる静寂の厳かなルート。ヤマラー好みです!
0
4/18 15:24
こちらは、古くからの山岳信仰を思わせる静寂の厳かなルート。ヤマラー好みです!
古代の修験者が見上げたら、山頂の巨岩には神々が宿っていたと信じたことでしょう…
1
4/18 15:26
古代の修験者が見上げたら、山頂の巨岩には神々が宿っていたと信じたことでしょう…
立派なお堂の裏手に出ました。
1
4/18 15:29
立派なお堂の裏手に出ました。
求聞持堂の裏手分岐。ここは右手の仁王門方面へ。
0
4/18 15:30
求聞持堂の裏手分岐。ここは右手の仁王門方面へ。
近年再建されたらしい、堂々の仁王門通過。
1
4/18 15:36
近年再建されたらしい、堂々の仁王門通過。
阿吽の守護明王はこちら側に鎮座。
1
4/18 15:37
阿吽の守護明王はこちら側に鎮座。
メジャールートの1つ、大聖院コース入口を過ぎ、更にマイナーな駒ヶ林〜大元コースへ。木洩れ日差すステキな小径で、こういうのも大好物です!
0
4/18 15:38
メジャールートの1つ、大聖院コース入口を過ぎ、更にマイナーな駒ヶ林〜大元コースへ。木洩れ日差すステキな小径で、こういうのも大好物です!
駒ヶ林への登り返し。頂上で行き止まりのようなので、時間も遅いためここで折り返します…。
0
4/18 15:48
駒ヶ林への登り返し。頂上で行き止まりのようなので、時間も遅いためここで折り返します…。
本日のチェックイン時刻が気になり、上の空で歩いていてここの標識をスルーしちゃいましたが、この分岐を左へ下るのが正解でした…〈冷汗…〉
0
4/18 15:49
本日のチェックイン時刻が気になり、上の空で歩いていてここの標識をスルーしちゃいましたが、この分岐を左へ下るのが正解でした…〈冷汗…〉
展望絶佳の岩場を通過。時々こうした絶景が開けるのが有難い限り。
0
4/18 15:51
展望絶佳の岩場を通過。時々こうした絶景が開けるのが有難い限り。
大元公園分岐。ここにザック置き、焼山往復してみます。
0
4/18 15:56
大元公園分岐。ここにザック置き、焼山往復してみます。
出だしの険しい岩場をよじ登り、僅か5分で広島低山巡り最後の1座・焼山到着。山名板はないものの、達成感はひとしおです!先ほど喧騒の中で踏んだ弥山山頂をバックにパチリ。
1
4/18 16:01
出だしの険しい岩場をよじ登り、僅か5分で広島低山巡り最後の1座・焼山到着。山名板はないものの、達成感はひとしおです!先ほど喧騒の中で踏んだ弥山山頂をバックにパチリ。
反対側の岩峰上からは、廿日市〜広島中心部に至る一大市街地、そして宮島口のフェリー港が間近に見えます。広島エリアのツアー締め括りに相応しい展望に大満足!
2
4/18 16:03
反対側の岩峰上からは、廿日市〜広島中心部に至る一大市街地、そして宮島口のフェリー港が間近に見えます。広島エリアのツアー締め括りに相応しい展望に大満足!
中腹のこの辺りにも峨々たる岩塊。神の存在を想像させる荘厳さです。
0
4/18 16:15
中腹のこの辺りにも峨々たる岩塊。神の存在を想像させる荘厳さです。
昭和4年指定・文部省の天然記念物石碑。このお山の悠久の歴史を振り返れば、これでも比較的最近の出来事かも…
1
4/18 16:39
昭和4年指定・文部省の天然記念物石碑。このお山の悠久の歴史を振り返れば、これでも比較的最近の出来事かも…
大元コースも麓の神の遣い、シカさん登場です。本コースはハイカーも少ないせいか、しばし怪訝な眼で凝視されました…〈苦笑〉
0
4/18 16:44
大元コースも麓の神の遣い、シカさん登場です。本コースはハイカーも少ないせいか、しばし怪訝な眼で凝視されました…〈苦笑〉
間もなく大元公園。初夏の使者・ツツジとオオカメノキ(?)の紫・白の競演です。
1
4/18 16:49
間もなく大元公園。初夏の使者・ツツジとオオカメノキ(?)の紫・白の競演です。
大元コースの登り口、大元公園到着。焼山からの下山路、シカ君2頭と遭遇したのみで、1人のハイカーとも出会わず仕舞い。往路の賑わいとはエラい違いです…!
0
4/18 16:52
大元コースの登り口、大元公園到着。焼山からの下山路、シカ君2頭と遭遇したのみで、1人のハイカーとも出会わず仕舞い。往路の賑わいとはエラい違いです…!
登山道入口の古い石柱。少なくとも数百年前から人々に崇敬されたお山なのですね。
0
4/18 16:55
登山道入口の古い石柱。少なくとも数百年前から人々に崇敬されたお山なのですね。
この辺りも、新緑が目に眩しいほどです。
1
4/18 16:56
この辺りも、新緑が目に眩しいほどです。
公園内のヤエザクラが満開です!
0
4/18 16:59
公園内のヤエザクラが満開です!
麓の重要文化財・大元神社着。ちょうど午後5時、何やら厳かな音楽がけいだいに流れます。ここで無事下山の御礼参拝。
0
4/18 17:00
麓の重要文化財・大元神社着。ちょうど午後5時、何やら厳かな音楽がけいだいに流れます。ここで無事下山の御礼参拝。
宮島水族館前を通過。ユニークなデザインの彫像あり。タイトルは「ふれあい」…
1
4/18 17:04
宮島水族館前を通過。ユニークなデザインの彫像あり。タイトルは「ふれあい」…
先ほど登ってきた、弥山から連なる連綿たる山並みを一望。
0
4/18 17:08
先ほど登ってきた、弥山から連なる連綿たる山並みを一望。
潮が満ち、鳥居もすっかり水没…
3
4/18 17:09
潮が満ち、鳥居もすっかり水没…
この時間になっても、厳島神社は多くの参拝客で大賑わい。もちろん、大多数がガイジンさんでーす。
1
4/18 17:10
この時間になっても、厳島神社は多くの参拝客で大賑わい。もちろん、大多数がガイジンさんでーす。
午後5時半前、無事フェリー桟橋まで戻ってきました。文明の利器・ロープウェイの力を借りず、完全自力で山頂を往復した自分を少し褒めてあげたい…。
0
4/18 17:26
午後5時半前、無事フェリー桟橋まで戻ってきました。文明の利器・ロープウェイの力を借りず、完全自力で山頂を往復した自分を少し褒めてあげたい…。
フェリーは頻繁に出てます。ちょうど5時半出航の松大フェリーにSuicaで飛び乗り!
0
4/18 17:28
フェリーは頻繁に出てます。ちょうど5時半出航の松大フェリーにSuicaで飛び乗り!
夕陽に輝く弥山や峰続きの山々、大鳥居を感慨深く眺めながら、思い出深い宮島を後にします。
0
4/18 17:31
夕陽に輝く弥山や峰続きの山々、大鳥居を感慨深く眺めながら、思い出深い宮島を後にします。
0
4/18 17:39
今夜のお泊まりは廿日市・宮浜温泉のペンション、その名も「あんばらんす」。近くには大きなホテルやリゾート施設も建ち並ぶ中、こじんまりしたお宿ですが、アットホームな雰囲気がとても落ち着きます!
0
4/18 18:12
今夜のお泊まりは廿日市・宮浜温泉のペンション、その名も「あんばらんす」。近くには大きなホテルやリゾート施設も建ち並ぶ中、こじんまりしたお宿ですが、アットホームな雰囲気がとても落ち着きます!
宿のサービスで、近隣の温泉施設への入館券をゲット。早速、徒歩にてすぐ近くの日帰り湯「べにまんさくの湯」へGo!露天風呂もあり、先ほどまで訪れていた宮島の山々を間近に望みながら、ハシゴ登山の汗を流します。
0
4/18 18:42
宿のサービスで、近隣の温泉施設への入館券をゲット。早速、徒歩にてすぐ近くの日帰り湯「べにまんさくの湯」へGo!露天風呂もあり、先ほどまで訪れていた宮島の山々を間近に望みながら、ハシゴ登山の汗を流します。
日帰り湯の2階にはレストランあり。カキ鍋など地元食材てんこ盛りの定食に舌鼓、しっかりパワーを補給。明日からは、いよいよ最終盤の岡山・兵庫ツアーへ!
3
4/18 19:48
日帰り湯の2階にはレストランあり。カキ鍋など地元食材てんこ盛りの定食に舌鼓、しっかりパワーを補給。明日からは、いよいよ最終盤の岡山・兵庫ツアーへ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する