記録ID: 6673767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
けっこうワイルド本仁田山(花折戸尾根〜東の巻道〜鋸尾根)
2024年04月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:23
距離 11.8km
登り 1,370m
下り 1,370m
15:03
天候 | 晴れ 標高上がるとやや強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
鳩ノ巣駅発15:26 |
写真
鳩ノ巣駅側の橋が閉鎖されていて通行できないように書いてあるのは、鳩ノ巣駅に近いもうひとつの登山口にかかっている橋のことだそうだ。そういえば登ってくる途中で駅のほうからの道を合わせたね。
鋸尾根との分岐がある。
ここを舟井戸の方に行くのが「東の巻き道」。悪路って書いてある。
ここで鋸尾根を下ってきたという人に遭遇、「たいしたことないよ」って言ってた!!
帰りに鋸尾根を下り またここを通った。
ここを舟井戸の方に行くのが「東の巻き道」。悪路って書いてある。
ここで鋸尾根を下ってきたという人に遭遇、「たいしたことないよ」って言ってた!!
帰りに鋸尾根を下り またここを通った。
感想
シバちゃんの記録を参考にさせていただき、陽気もよくなったのでちょっと怖そうな本仁田山へ。
・花折戸尾根(破線コース)は取り付きがわかりにくい。写真つきの山行記録で予習していなかったら相当苦労したことでしょう。ありがたいことです。
・本仁田山直下約500mくらいはまた急登です。
・東の巻き道は道標に「悪路」とありヘルメットも装着していったけど危ない場所はしっかりした橋がかかっている。
・鋸尾根は 道標が皆無でルートファインディングが必須、(下りだったこともあるかもしれないけど)滑りやすい急傾斜で 神経使ったなぁ。ここが破線ルートでないのが不思議。
駅からすぐ登山できるのもいいね。いつか行きたいと思っていたところに行けて大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
物好きなコース取りだなぁ、と思ったら前半は私のレコ参考との事で(笑
お役に立てて良かったです。
更に鋸尾根下ったのですね、凄い!
川乗林道が通行止めのとき川苔山に登るために鋸尾根を登ったのですが「こんなところ2度と通らねえ!」と思った事を思い出しました(笑
コメントありがとうございます。
お名前を出すのはどうかとも思ったのですが いつも参考にさせていただいているので(下山後の飲み情報 も含めて(^o^))感謝を込めてレファさせていただきました。
ここで言うのもなんですが 雲取山#56もすごいですね、私にはとても。
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する