(7:50)(標高37m) つくばセンターから県道41号(つくば益子線)を北上して約45分で真壁体育館の駐車場に着いた。我々の車以外に1台の先着車両があるのみ。
0
4/20 7:50
(7:50)(標高37m) つくばセンターから県道41号(つくば益子線)を北上して約45分で真壁体育館の駐車場に着いた。我々の車以外に1台の先着車両があるのみ。
この場所は真壁城の本丸跡であり、16世紀後半に真壁久幹(ヒサモト)によって建てられたとの事。東西900m、南北700mの広大な場所に平城、土塁、堀、曲輪などがあったとの事。
0
4/20 7:50
この場所は真壁城の本丸跡であり、16世紀後半に真壁久幹(ヒサモト)によって建てられたとの事。東西900m、南北700mの広大な場所に平城、土塁、堀、曲輪などがあったとの事。
史跡が発掘され、ビニールシートで覆われた場所を右手に見ながら行く。
0
4/20 7:52
史跡が発掘され、ビニールシートで覆われた場所を右手に見ながら行く。
広大な発掘現場である。ここにはネットで囲われていて中に入る事は出来ない。
0
4/20 7:54
広大な発掘現場である。ここにはネットで囲われていて中に入る事は出来ない。
本来の登山コースは約200m北方の車道であるがフェンスに阻まられているので引き返さねばならぬかと思っていたら有り難いことにカラビナと紐で縛ってある扉があった。
0
4/20 7:58
本来の登山コースは約200m北方の車道であるがフェンスに阻まられているので引き返さねばならぬかと思っていたら有り難いことにカラビナと紐で縛ってある扉があった。
この扉を開けて元通りにカラビナと紐で縛ってから、あぜ道を通り、車道に出る事が出来た。
0
4/20 7:58
この扉を開けて元通りにカラビナと紐で縛ってから、あぜ道を通り、車道に出る事が出来た。
車道を約650m東南東に進んだ後、左折(北方)する。
0
4/20 8:10
車道を約650m東南東に進んだ後、左折(北方)する。
(8:20)(標高66m) 道は左右に分岐するが、左方の道を取る。
0
4/20 8:20
(8:20)(標高66m) 道は左右に分岐するが、左方の道を取る。
この分岐点には「きのこ山」まで5.2kmの案内板があった。
0
4/20 8:20
この分岐点には「きのこ山」まで5.2kmの案内板があった。
ちょっと舗装道路を行くとすぐ登山道の階段があった。
0
4/20 8:21
ちょっと舗装道路を行くとすぐ登山道の階段があった。
道はよく整備され、木で土止めがされた階段が続いている。
0
4/20 8:22
道はよく整備され、木で土止めがされた階段が続いている。
少し歩くと東屋があった。
0
4/20 8:35
少し歩くと東屋があった。
時々舗装された林道と平行になるが、有り難いことに殆ど山路を歩く事が出来る。
0
4/20 8:37
時々舗装された林道と平行になるが、有り難いことに殆ど山路を歩く事が出来る。
ちょっと林道に出てきたがすぐ山路に入った。
0
4/20 8:43
ちょっと林道に出てきたがすぐ山路に入った。
落ち葉の絨毯の上を歩く。
0
4/20 8:44
落ち葉の絨毯の上を歩く。
道の途中に簡易休憩所があったが、プラスティック製なのでむしろ大型廃棄物と言う方が近い。
0
4/20 9:07
道の途中に簡易休憩所があったが、プラスティック製なのでむしろ大型廃棄物と言う方が近い。
(9:21)(標高376m) 再び林道に出てきた。頂上までもう一息なのでちょっと休憩する。
0
4/20 9:21
(9:21)(標高376m) 再び林道に出てきた。頂上までもう一息なのでちょっと休憩する。
ここから頂上まで700m、標高差は(528-376=152m)だから勾配は約22%、角度にして12.5度である。普通のジムにあるトレッドミルの最大勾配は15%であるのでかなりの勾配となる。
0
4/20 9:29
ここから頂上まで700m、標高差は(528-376=152m)だから勾配は約22%、角度にして12.5度である。普通のジムにあるトレッドミルの最大勾配は15%であるのでかなりの勾配となる。
(9:45)(標高470m) 再び林道を横切る。
0
4/20 9:45
(9:45)(標高470m) 再び林道を横切る。
少し登るとパラグライダー出発地点に出てきて大勢のライダーが出発準備をしていた。ここでゆっくりと休み3人のライダーが次々と出発して行くのを見送る。私も一度は試乗して見たいが、加齢のせいで骨も脆くなっているので年寄りの冷水かも知れぬ。
0
4/20 9:50
少し登るとパラグライダー出発地点に出てきて大勢のライダーが出発準備をしていた。ここでゆっくりと休み3人のライダーが次々と出発して行くのを見送る。私も一度は試乗して見たいが、加齢のせいで骨も脆くなっているので年寄りの冷水かも知れぬ。
もっと見物したいというS氏を説得し、ようやく登りを再開。すぐ広い車道に出て横切る。
0
4/20 10:08
もっと見物したいというS氏を説得し、ようやく登りを再開。すぐ広い車道に出て横切る。
(10:10)(標高527.7m) きのこ山に到着。ここは広場になっていて立派な東屋があった。少し休んだ後、車道沿いに南下する。約400m進んで車道が南方から南東方向に曲がる所で右のヤブに入った。
0
4/20 10:10
(10:10)(標高527.7m) きのこ山に到着。ここは広場になっていて立派な東屋があった。少し休んだ後、車道沿いに南下する。約400m進んで車道が南方から南東方向に曲がる所で右のヤブに入った。
車道からヤブに入る地点は笹が多い茂って藪漕ぎは苦労すると思えたが、5mほど進むと下草のあまり生えていない林となり歩きやすい。尾根を西南西方向に下る。
0
4/20 10:45
車道からヤブに入る地点は笹が多い茂って藪漕ぎは苦労すると思えたが、5mほど進むと下草のあまり生えていない林となり歩きやすい。尾根を西南西方向に下る。
標高389m辺りで尾根は西南西方向から北西方向に曲がり、ここから時々明瞭な道が出てきて何かの境界を示す石杭が出てきた。
0
4/20 10:50
標高389m辺りで尾根は西南西方向から北西方向に曲がり、ここから時々明瞭な道が出てきて何かの境界を示す石杭が出てきた。
道は時々落ち葉で隠されているが、忠実に尾根をたどれば大丈夫である。
0
4/20 11:03
道は時々落ち葉で隠されているが、忠実に尾根をたどれば大丈夫である。
地図上では大した下り勾配には見えないが、実際に歩くと勾配はきつく、深い落ち葉と枯れ木が道に散り敷いていて歩きにくく、私は一度枯れ木に足を取られて転んでしまった。
0
4/20 11:12
地図上では大した下り勾配には見えないが、実際に歩くと勾配はきつく、深い落ち葉と枯れ木が道に散り敷いていて歩きにくく、私は一度枯れ木に足を取られて転んでしまった。
林道近くなった場所で「イノシシ捕獲用わなに注意!!」という張り紙があった。藪漕ぎの場合は罠にも注意しなくてはならない。
0
4/20 11:31
林道近くなった場所で「イノシシ捕獲用わなに注意!!」という張り紙があった。藪漕ぎの場合は罠にも注意しなくてはならない。
(11:32)(標高156m) きのこ山頂上から南西方向で標高420mを起点とする林道に出てきた。ここからは歩きやすい。
0
4/20 11:32
(11:32)(標高156m) きのこ山頂上から南西方向で標高420mを起点とする林道に出てきた。ここからは歩きやすい。
約230m歩くと車道に出てきた。ここからは車が多いので注意して歩かねばならぬ。
0
4/20 11:40
約230m歩くと車道に出てきた。ここからは車が多いので注意して歩かねばならぬ。
上空にはきのこ山から飛んで来たパラグライダーが見え、すぐ近くに着陸しそうである。
0
4/20 11:44
上空にはきのこ山から飛んで来たパラグライダーが見え、すぐ近くに着陸しそうである。
空には10機以上のパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいた。
0
4/20 11:47
空には10機以上のパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいた。
何に使われるのか分からないが広い立派な道が建設中である。
0
4/20 12:04
何に使われるのか分からないが広い立派な道が建設中である。
再び県道41号(つくば益子線)に出てラーメン屋(清六家)の横を右折する。
0
4/20 12:13
再び県道41号(つくば益子線)に出てラーメン屋(清六家)の横を右折する。
(12:14)(標高37m) 真壁体育館に戻って来た。
0
4/20 12:14
(12:14)(標高37m) 真壁体育館に戻って来た。
真壁城址の奥の広場にはぞくぞくとパラグライダーが着陸していた。
0
4/20 12:19
真壁城址の奥の広場にはぞくぞくとパラグライダーが着陸していた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する