ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6682516
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山〜作業平→中島川口:穏やかな登山道。分岐多し。地図必須の山

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
uneme その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
10.9km
登り
781m
下り
781m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:22
合計
6:13
距離 10.9km 登り 783m 下り 786m
8:05
8:07
66
9:13
9:26
10
9:36
9:37
4
9:41
9:45
29
10:14
10:58
7
11:05
11:07
13
11:20
12
11:32
11:35
7
11:42
11:45
12
11:57
13
12:10
12:20
47
13:07
14
13:21
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場は7時の時点で満車。
路駐多数だが、道が狭いので邪魔
コース状況/
危険箇所等
笠取山から東に向かう稜線は岩道
7時半、すでに満車。
下山した時には入り口付近の駐車スペースでないところに駐車してる人も。
2024年04月20日 07:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 7:30
7時半、すでに満車。
下山した時には入り口付近の駐車スペースでないところに駐車してる人も。
駐車場からすぐ近くに登山口あります
2024年04月20日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 7:36
駐車場からすぐ近くに登山口あります
広くて穏やかな道
2024年04月20日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 7:42
広くて穏やかな道
杉林の中をいく
2024年04月20日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 7:46
杉林の中をいく
川には橋が架けられてる。
この後このような橋をなん度も見る。丁寧に管理されてる山
2024年04月20日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 7:54
川には橋が架けられてる。
この後このような橋をなん度も見る。丁寧に管理されてる山
大荷物を持ったハイカーに抜かされる
2024年04月20日 07:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 7:59
大荷物を持ったハイカーに抜かされる
一休坂分岐に到着
一休坂を選択。急坂と騎士あるが果たして
2024年04月20日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:06
一休坂分岐に到着
一休坂を選択。急坂と騎士あるが果たして
広くて歩きやすい道
2024年04月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:07
広くて歩きやすい道
少しずつ登ってる
2024年04月20日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:09
少しずつ登ってる
一休坂に到着
2024年04月20日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:16
一休坂に到着
ここから急坂のようだが
2024年04月20日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:21
ここから急坂のようだが
広くて歩きやすい
積雪していたら迷いそう
2024年04月20日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:26
広くて歩きやすい
積雪していたら迷いそう
水平移動
落葉してて明るい気持ちのいい道です
2024年04月20日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:30
水平移動
落葉してて明るい気持ちのいい道です
やや登りに
2024年04月20日 08:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:41
やや登りに
川に合流
結構水量あります
2024年04月20日 08:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:46
川に合流
結構水量あります
橋を渡る
しっかりしてます
2024年04月20日 08:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:46
橋を渡る
しっかりしてます
清流
これが多摩川に注ぐ
2024年04月20日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:50
清流
これが多摩川に注ぐ
本格的な登り
2024年04月20日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:55
本格的な登り
広いつづら折れの道になります
あまり標高を上げてる感じはしません
2024年04月20日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 8:56
広いつづら折れの道になります
あまり標高を上げてる感じはしません
空がひらけてきて小屋が近いことがわかる
2024年04月20日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:10
空がひらけてきて小屋が近いことがわかる
小屋に到着
ご主人が作業されてました。
缶ジュースを買えました。
2024年04月20日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:14
小屋に到着
ご主人が作業されてました。
缶ジュースを買えました。
鹿がいました
2024年04月20日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:25
鹿がいました
小屋からさらに登りますが、空がさらに開けてきました
2024年04月20日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:33
小屋からさらに登りますが、空がさらに開けてきました
向かいに見える山は燕山。
主脈縦走路の鋭峰を初めてみました
2024年04月20日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:35
向かいに見える山は燕山。
主脈縦走路の鋭峰を初めてみました
駐車場の混雑とは裏はらに静かな道です
2024年04月20日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:36
駐車場の混雑とは裏はらに静かな道です
雁峠の分岐に。
この山は分岐が多いので地図で方向を確認しながらいかないとおかしな場所に向かってしまいます
2024年04月20日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:37
雁峠の分岐に。
この山は分岐が多いので地図で方向を確認しながらいかないとおかしな場所に向かってしまいます
国師ヶ岳方面。奥千丈だろうか。
2024年04月20日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:41
国師ヶ岳方面。奥千丈だろうか。
分水嶺
2024年04月20日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:41
分水嶺
振り返ります
景色がいいですね
2024年04月20日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:44
振り返ります
景色がいいですね
主脈縦走路方面を見ます
2024年04月20日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:44
主脈縦走路方面を見ます
暑くなってきました
2024年04月20日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:44
暑くなってきました
いよいよ見えました
有名な笠取の直登路
2024年04月20日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:47
いよいよ見えました
有名な笠取の直登路
ここまでに体力を残しておかないときついです
2024年04月20日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:47
ここまでに体力を残しておかないときついです
スキー場のよう
2024年04月20日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:47
スキー場のよう
ここらあたりから人が増えます
2024年04月20日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:52
ここらあたりから人が増えます
登り始めからきつい
2024年04月20日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 9:54
登り始めからきつい
斜度45度はあろうかという坂
2024年04月20日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:00
斜度45度はあろうかという坂
2024年04月20日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:09
ここまで快調でしたがここでペースダウン
仕方ないですよね
2024年04月20日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:09
ここまで快調でしたがここでペースダウン
仕方ないですよね
眺めはいいので癒されます
2024年04月20日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:12
眺めはいいので癒されます
雁峠
この辺は地形が複雑ですね
2024年04月20日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:13
雁峠
この辺は地形が複雑ですね
登ってきた道
下が見えない
2024年04月20日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:13
登ってきた道
下が見えない
山頂に到着
2024年04月20日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:15
山頂に到着
笠取小屋が見えそうで見えない
2024年04月20日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:55
笠取小屋が見えそうで見えない
飛行機雲がたくさん
2024年04月20日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 10:55
飛行機雲がたくさん
下山は周回ルートにため、黒槐方面に向かいます。
すぐに、もう一つの山頂標が?こちらが本物?
2024年04月20日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:05
下山は周回ルートにため、黒槐方面に向かいます。
すぐに、もう一つの山頂標が?こちらが本物?
岩場の連続を過ぎると歩きやすい
2024年04月20日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:12
岩場の連続を過ぎると歩きやすい
あまりこちらに向かってる人は少なそう
2024年04月20日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:13
あまりこちらに向かってる人は少なそう
水干に行ってみました
2024年04月20日 11:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:31
水干に行ってみました
道標があります
分岐から10分ほどです
2024年04月20日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:33
道標があります
分岐から10分ほどです
分岐まで戻ります
2024年04月20日 11:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:39
分岐まで戻ります
分岐に到着
中島川口に向かいます
2024年04月20日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:42
分岐に到着
中島川口に向かいます
下山路も明るくていい感じです
2024年04月20日 11:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:43
下山路も明るくていい感じです
何個目の分岐
笠取小屋に向かう分岐です
2024年04月20日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 11:57
何個目の分岐
笠取小屋に向かう分岐です
山頂ではあれだけいた人に遭遇しません
静かです
2024年04月20日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 12:04
山頂ではあれだけいた人に遭遇しません
静かです
黒槐分岐です
ここで休憩。ベンチもあります
2024年04月20日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 12:17
黒槐分岐です
ここで休憩。ベンチもあります
再び下山開始。
広くて足元も根っこや岩に引っかからないいい道です
2024年04月20日 12:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 12:29
再び下山開始。
広くて足元も根っこや岩に引っかからないいい道です
黒槐からの下の笹は鹿の食害が目立ちます
2024年04月20日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 12:34
黒槐からの下の笹は鹿の食害が目立ちます
降っているとベンチが登場し分岐が現れます。
地図を見ると馬止かと思いましたが、到着が早過ぎるのと、分岐先が道っぽくなってないからです
2024年04月20日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 12:54
降っているとベンチが登場し分岐が現れます。
地図を見ると馬止かと思いましたが、到着が早過ぎるのと、分岐先が道っぽくなってないからです
10分ほどで本当の馬止
2024年04月20日 13:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 13:07
10分ほどで本当の馬止
林道のような広い道です。
この山は登りや下りを感じさせないような山でした
2024年04月20日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 13:09
林道のような広い道です。
この山は登りや下りを感じさせないような山でした
道路に出ました
2024年04月20日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 13:20
道路に出ました
車道を30分近く歩きました
2024年04月20日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/20 13:46
車道を30分近く歩きました
撮影機器:

感想

とても歩きやすい登山道でした。
ほとんど樹林帯でしたが、林相が変わったり、清流のそばを歩いたり飽きがこない山道でした。
雁峠分岐から先の景色は申し分なく、晴れてると名山が一望できます。
主脈縦走路とも絡むのでベテラン登山者も居ます。
いろんなレベルの人が楽しめる山だと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら