ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6693981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

旭山・苗敷山 & 笠無・比志の塒/山ビルにやられたぁ‼️

2024年04月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:56
距離
14.4km
登り
1,175m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:21
合計
7:37
8:15
0
⭕️第1弾 スタート
8:15
8:15
31
8:46
8:47
22
9:09
9:11
11
9:22
9:23
7
9:30
9:38
2
9:40
9:40
12
9:52
9:52
7
9:59
10:00
5
10:05
10:05
4
10:09
10:10
5
10:15
10:15
11
10:26
10:26
18
10:44
10:44
103
12:27
12:27
0
⭕️第2弾 スタート
12:27
12:27
12
笠無林道ゲート
12:39
12:39
68
13:47
13:47
9
13:56
13:56
30
14:26
14:26
18
14:44
14:50
23
15:13
15:13
30
15:43
15:44
8
15:52
ゴール地点
天候 ☁️曇り後🌞晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇交通(マイカー)
●往路(時間:2時間50分、距離:207km)
・圏央道→八王子JCT→中央道
・05:10 自宅
・05:20 圏央道の最寄りIC
・07:20 中央道 甲府昭和IC
・08:00 穂見神社里宮駐車場
●移動
・11:20 穂見神社里宮駐車場
・12:10 笠無ゲート前路側駐車スペース
●復路(時間:4時間05分、距離:236km)
・中央道→八王子JCT→ 圏央道(大渋滞)
・16:05 笠無ゲート前路側駐車場スペース
・16:25 中央道 双葉IC
・20:00 圏央道の最寄りIC
・20:10 自宅

◇駐車場
●旭山・苗敷山
・穂見神社里宮駐車場
・簡易トイレありましたが故障使用禁止
・未舗装
・区画割なし
・10台位
・神社関係の駐車場なので一応了解を貰いました

●笠無・比志の塒
・笠無林道ゲート前の路側駐車スペース
・未舗装
・3~4台
コース状況/
危険箇所等
◇登山道の状況
●旭山・苗敷山
・テープや道標が見失わない程度にあるので道迷い等の問題はありませんでした。
・⚠️旭山には山ビルがいますので4月~11月の期間は注意です。特に雨後で湿度60%以上の時は日中から活発に動き廻るようです。
・コロナ禍での消毒用に何時も持参しているアルコール分70%以上の消毒液で瞬殺しましたが両足の脛あたりを7ヶ所噛まれました。左右の登山靴をよく見ると靴紐交差あたりに隠れるように7~8匹潜んでいたのでタップリ散布駆除しました。
・✅下山後、乗車する前にザック、服、靴底、靴中のヒルチェックを忘れないように!

●笠無・比志の塒
・笠無登山口は見た目が登山道ではないのでやり過ごしに注意。ピンテ有ります。
・笠無山頂までは長い急登、比志の塒からの下山ルートはアップダウンの多い岩の細尾根が多いです。
・山ビルはいません。

◇登山届
●コンパス利用

◇天気予報
●お天気ナビゲータ有料会員登録(てんくら)
◾️旭山・苗敷山
・穂見神社前宮からスタートします。
2024年04月25日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/25 8:14
◾️旭山・苗敷山
・穂見神社前宮からスタートします。
左奥が駐車場です。進入路が狭く駐車場が分かりづらかったので神社の方に駐車確認と了解を貰いました。
2024年04月25日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/25 8:14
左奥が駐車場です。進入路が狭く駐車場が分かりづらかったので神社の方に駐車確認と了解を貰いました。
神社脇の道を3〜4分歩くと穂見神社 奧宮山道ゲートが現れます。しっかりと閉めて通過しましょう。
2024年04月25日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/25 8:18
神社脇の道を3〜4分歩くと穂見神社 奧宮山道ゲートが現れます。しっかりと閉めて通過しましょう。
植林帯の歩きやすい道
2024年04月25日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/25 8:30
植林帯の歩きやすい道
道標はしっかりとあります。
2024年04月25日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/25 8:39
道標はしっかりとあります。
奧宮に進みます。
2024年04月25日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/25 8:42
奧宮に進みます。
昨日は雨だったのでしょうね。湿度が高くて蒸し暑く顔面は滝のような汗💦
2024年04月25日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/25 8:43
昨日は雨だったのでしょうね。湿度が高くて蒸し暑く顔面は滝のような汗💦
登山道脇の空間に突然現れたと言う感じ。。石造で立派な鳥居⛩️だと思ったら江戸時代の鳥居だそうです。
2024年04月25日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
12
4/25 8:47
登山道脇の空間に突然現れたと言う感じ。。石造で立派な鳥居⛩️だと思ったら江戸時代の鳥居だそうです。
曇天、蒸し蒸し、風なし❗️
2024年04月25日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/25 9:02
曇天、蒸し蒸し、風なし❗️
最近設置されたような新しい道標
2024年04月25日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/25 9:09
最近設置されたような新しい道標
何丁目かな。。判読できませんでした。
2024年04月25日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8
4/25 9:12
何丁目かな。。判読できませんでした。
十九丁目の石標
2024年04月25日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
10
4/25 9:12
十九丁目の石標
二十四丁目、陽が差して余計に蒸し暑くなってきました。
2024年04月25日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/25 9:23
二十四丁目、陽が差して余計に蒸し暑くなってきました。
年号は元禄、江戸時代初期ですね。
2024年04月25日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/25 9:26
年号は元禄、江戸時代初期ですね。
山門跡の階段
2024年04月25日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/25 9:26
山門跡の階段
隋神門跡
2024年04月25日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/25 9:28
隋神門跡
穂見神社 奧宮の長い階段。
この階段の途中で右足脛あたりに2度チクリという痛みがあり裾をまくると山ビルが食い付いています。階段で立ち止まるのはヒルが群がるリスクがあるので目の前の奧宮に急ぎ消毒液のアルコール攻撃で瞬殺しました。
2024年04月25日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
15
4/25 9:28
穂見神社 奧宮の長い階段。
この階段の途中で右足脛あたりに2度チクリという痛みがあり裾をまくると山ビルが食い付いています。階段で立ち止まるのはヒルが群がるリスクがあるので目の前の奧宮に急ぎ消毒液のアルコール攻撃で瞬殺しました。
左足に食い付いた山ビルはアルコール攻撃で丸まり溶けたようになりました。靴下に出血🩸の跡がありますが気が付いたのが早かったのでそれほど吸血されていないようです。
2024年04月25日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
25
4/25 9:31
左足に食い付いた山ビルはアルコール攻撃で丸まり溶けたようになりました。靴下に出血🩸の跡がありますが気が付いたのが早かったのでそれほど吸血されていないようです。
こいつは右足の脛付近に食いついていた2cm弱くらいの山ビルです。
2024年04月25日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
19
4/25 9:33
こいつは右足の脛付近に食いついていた2cm弱くらいの山ビルです。
山ビルが登山靴に3匹いるのが分かりますか❓アルコール分70%以上の消毒液で瞬殺しました‼️
2024年04月25日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
27
4/25 9:34
山ビルが登山靴に3匹いるのが分かりますか❓アルコール分70%以上の消毒液で瞬殺しました‼️
穂見神社奧宮⛩️の建物、造りが立派ですね。無人です。
2024年04月25日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/25 9:37
穂見神社奧宮⛩️の建物、造りが立派ですね。無人です。
苗敷山山頂、平坦なピークで展望なしです。
2024年04月25日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
13
4/25 9:40
苗敷山山頂、平坦なピークで展望なしです。
もう一つの山頂標識
2024年04月25日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
8
4/25 9:41
もう一つの山頂標識
この茅は右奥に向かって割りと長目に続きます。
2024年04月25日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/25 9:44
この茅は右奥に向かって割りと長目に続きます。
三角点と旭山山頂
2024年04月25日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
10
4/25 9:52
三角点と旭山山頂
旭山山頂標識、平坦で展望なしですので即折り返します。
2024年04月25日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/25 9:52
旭山山頂標識、平坦で展望なしですので即折り返します。
富士山、冠雪が少なくなり黒富士に近づいてきました。
2024年04月25日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
41
4/25 10:43
富士山、冠雪が少なくなり黒富士に近づいてきました。
穂見神社前宮⛩️に帰着、お疲れ様でした。
2024年04月25日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
12
4/25 10:44
穂見神社前宮⛩️に帰着、お疲れ様でした。
◾️第2弾 笠無・比志の塒/スタート
・笠無林道ゲート、車の進行方向から撮影。ゲートの閉鎖期間は今日までなのですが開いていました。
2024年04月25日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/25 12:26
◾️第2弾 笠無・比志の塒/スタート
・笠無林道ゲート、車の進行方向から撮影。ゲートの閉鎖期間は今日までなのですが開いていました。
ゲートを通過して振り向いて撮影。作業用の軽トラor登山者のでしょうか周辺に人はいませんでした。
2024年04月25日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/25 12:27
ゲートを通過して振り向いて撮影。作業用の軽トラor登山者のでしょうか周辺に人はいませんでした。
笠無登山道入口と地図にありピンテもあります。立って登れる斜面ではないので根を掴んだりして登ります。
2024年04月25日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/25 12:39
笠無登山道入口と地図にありピンテもあります。立って登れる斜面ではないので根を掴んだりして登ります。
鳳凰三山、良く見るとオベリスクが見えます。
2024年04月25日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
23
4/25 12:46
鳳凰三山、良く見るとオベリスクが見えます。
岩越えが面倒い
2024年04月25日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/25 12:57
岩越えが面倒い
ミツバツツジ
2024年04月25日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
18
4/25 13:09
ミツバツツジ
春を感じる爽やかな色合い
2024年04月25日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
30
4/25 13:09
春を感じる爽やかな色合い
笠無しへの標識、要所要所にあります。この後30分位で着きました。
2024年04月25日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/25 13:18
笠無しへの標識、要所要所にあります。この後30分位で着きました。
笠無山頂と三角点
2024年04月25日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
12
4/25 13:47
笠無山頂と三角点
笠無1,476m山頂標識、このあとは比志の塒山頂に進みます。
2024年04月25日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
11
4/25 13:48
笠無1,476m山頂標識、このあとは比志の塒山頂に進みます。
岩の細尾根がチョコチョコ出てきます
2024年04月25日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/25 14:20
岩の細尾根がチョコチョコ出てきます
枯れた景色に唯一の彩り
2024年04月25日 14:42撮影 by  iPhone 12, Apple
28
4/25 14:42
枯れた景色に唯一の彩り
見る楽しみ😊を感じます
2024年04月25日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
24
4/25 14:43
見る楽しみ😊を感じます
比志の塒1,453m山頂
2024年04月25日 14:44撮影 by  iPhone 12, Apple
14
4/25 14:44
比志の塒1,453m山頂
山頂標識と三角点、下山に備え腰を下ろしてエネルギー補給します。
2024年04月25日 14:44撮影 by  iPhone 12, Apple
9
4/25 14:44
山頂標識と三角点、下山に備え腰を下ろしてエネルギー補給します。
岩混じりの細尾根が多い
2024年04月25日 15:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8
4/25 15:19
岩混じりの細尾根が多い
アップダウンを繰り返して楽に下山させてくれませんね
2024年04月25日 15:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/25 15:25
アップダウンを繰り返して楽に下山させてくれませんね
大尾根峠に下りてきました。後は10分位の林道歩きでゴール。
2024年04月25日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7
4/25 15:44
大尾根峠に下りてきました。後は10分位の林道歩きでゴール。
林道ゲートに帰着、お疲れ様でした。
まだ軽トラがありますね。
2024年04月25日 15:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8
4/25 15:52
林道ゲートに帰着、お疲れ様でした。
まだ軽トラがありますね。
おまけのスミレ、駐車した近くに咲いていました。
2024年04月25日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
19
4/25 15:54
おまけのスミレ、駐車した近くに咲いていました。
旭山、荒倉山、甘利山のある山梨県北西部韮崎市の一部は山ビル分布地域ですね。
16
旭山、荒倉山、甘利山のある山梨県北西部韮崎市の一部は山ビル分布地域ですね。

感想

旭山はテープや道標が多く歩き易いコースでしたが想定外はヒル山だった事です。山梨県のヒル山は県南部の冨士川西側のみと思い込んでいました。

穂見神社奥宮の長く歩きにくい石階段を上がっている時に右足脛あたりで2度ほどチクリとする痛みを感じたのでズボンの裾をまくるとヒルが食い付いて靴下に血が🩸着いているではないですか😲
穂見神社奧宮が目の前でしたので急ぎダッシュ💨
広い板階段にザックを下ろしヒル退治開始‼️

コロナ禍から何時もザックにぶら下げている携帯アルコール消毒液をヒルにかけるとポロリと落下。次に左足の裾をまくるとこっちもヒルが食い付いていて出血、アルコール分70%以上の消毒液で瞬殺、登山靴を良く見ると靴紐の交差する辺りに左右合わせて7匹位が隠れるようにへばり着いていました。

山ビルに噛まれたのは初めてだったので自分の足に食い付いて吸血している姿を見た時は驚きました。次第に山ビルに怒りを感じてきましたが瞬殺退治した事でスッキリしました😊
とは言っても山頂はまだ先、ピストン折り返しなので戦いは終わっていません。山頂を攻めてから下山では立ち止まる事なく歩いて無事に終了しました。

ザックや服、登山靴をチェックしてから車に乗りました。旭山を検索するとヒル山の記事が出てきますね。実はこの後に近くの荒倉山にも登る計画でしたが、こちらも検索するとヒル山であることが判明、登るのは山ビルがおとなしくなる11月以降になりそうです。
テンションがた落ちしてしまったので帰宅しようか迷いましたが余りに時間が早いので比較的近場の北杜市北部に位置する笠無山・比志の塒に登ってから帰宅する事に決めました。

今日は朝4時起きで自宅を5時頃スタート、帰宅は高速大渋滞で約4時間もかかり素晴らしく疲れる一日を過ごしてしまいました🔆〽️🌟

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

和竿🐟wazaoさん、こんにちは
山ビル山行お疲れ様でした
不意に襲撃されると、ちょっと怯みますよねpunch
アルコール消毒液を持参してて良かったですね!
私は昨夏、日光植物園でやられました
蒸し暑い時季の雨後はやつらも待ち構えています
やっぱりヒルのいない山がいいですね
2024/4/27 15:55
nksanさん、こんにちは!

山梨県の登りたい山で山ビルがいる山はここ1〜2年の冬場で10座以上歩いたのでもう終わったと安心していたのですがヤラレちゃいました☹️

県北西部の韮崎市に分布していたとは。。不意の襲撃で驚きました。アルコール消毒液はコロナ禍で用意したもので山ビルに効果がある事は知っていました。

日光植物園でヤラレタのですか。。これこそ不意打ちですね❗️雨後で湿度60%以上ですと日中から活発に動き回るようです。
山ビルがいると安心して楽しめないですね🌟
2024/4/27 16:41
wazaoさん こんばんは☆

下調べバッチリのwazaoさんには珍しく、ヒルの山に行かれてしまったんですね💦
せっかくの山歩きもヒルが気になると景色や歩きに集中できず余計に疲れちゃいますよね! 以前ダニが付いた時は気になってしまい気疲れしました😫

私はまだやられたことはありませんが、以前息子が被害に遭った時は数日後からのかゆみが辛いと言っていたことを思い出しました💦 お大事にしてください!

今日は竹やぶで筍掘ったり倒したりの作業をしてきましたが、今回もマダニが数回くっついてきました! 暖かくなるのは嬉しいですが、嫌な虫や動物には困りものですね🤔
2024/4/29 18:39
yamasemiさん、こんばんは❗️

下調べバッチリで10座以上チェックしていた山梨県南部のヒル山は登頂完結で終了と思っていたのですが。。なんと県北西部の韮崎市にヒルが分布していたとは。。チョンボやらかしました☹️

下山はヒルを気にしながら足を止めることなく歩いたので疲れちゃいました。ダニの遭遇は未だですがこれも勘弁ですね😧

ヒルに噛まれると水ぶくれになったり痒みが辛いとよく聞きます。今回気づくのが早くあまり吸血されなかったからか今のところ痒みは無いので助かっています😾

暖かくなるのは嬉しいですけど嫌な虫や動物が活発に動き廻るので困りますね。アブ、ブヨ、蚊、ダニ、ヒルの吸血系とのバトルは避けたいです😀🔥

2024/4/29 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら