ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6702367
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

籠町南葉山でブナの新緑を堪能

2024年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
7.3km
登り
568m
下り
575m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:08
合計
2:56
距離 7.3km 登り 575m 下り 578m
12:22
23
スタート地点
12:45
12:46
28
13:14
10
13:24
13:25
30
13:55
14:01
77
15:18
ゴール地点
天候 曇天模様
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南葉山へ登る道は色々あるので、どの道を登っていくかにもよりますが、この時期、猪野山南葉山登山口と籠町南葉山登山口を結ぶ道路は、まだ所々残雪があり車で通ることができません。
停められるところがあれば迷わずそこに停めましょう。
ちなみに私はあらい再資源センターから山道を登っていきました。
コース状況/
危険箇所等
この時期にしては登山道も荒れておらず、歩きやすかったです。
所々急な斜面があり、場所によってはロープが設置されていたので安全です。
五日市南葉山から先は残雪があります。
ツボ足でも行けますが、チェーンスパイクやアイゼンあれば安心ですね。
周回するとロードを歩くことになりますが、落石、崩落がありました。
車を降りたら2秒でカタクリ。
2024年04月27日 12:22撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 12:22
車を降りたら2秒でカタクリ。
まずはロードを進みます。
道端には色々な花が咲いていました。
キクザキイチゲも見ごろでした。
2024年04月27日 12:24撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 12:24
まずはロードを進みます。
道端には色々な花が咲いていました。
キクザキイチゲも見ごろでした。
山桜。
2024年04月27日 12:25撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 12:25
山桜。
スミレサイシン。
2024年04月27日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 12:26
スミレサイシン。
ニリンソウに。
2024年04月27日 12:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 12:27
ニリンソウに。
ツバキも。
2024年04月27日 12:29撮影
3
4/27 12:29
ツバキも。
沢には残雪。
道路もここで通行不可となっていました。
猪野山南葉山登山口まで車で行くつもりでしたが、途中で停めて良かったです。
2024年04月27日 12:30撮影
2
4/27 12:30
沢には残雪。
道路もここで通行不可となっていました。
猪野山南葉山登山口まで車で行くつもりでしたが、途中で停めて良かったです。
覗くとスノーブリッジ。
2024年04月27日 12:31撮影
1
4/27 12:31
覗くとスノーブリッジ。
新緑の季節になりましたね。
2024年04月27日 12:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 12:38
新緑の季節になりましたね。
関田山脈から斑尾山。
2024年04月27日 12:39撮影 by  Pixel 8, Google
4
4/27 12:39
関田山脈から斑尾山。
大毛無山、火打山、妙高山、黒姫山、飯綱山。
貼れていればきっと素晴らしい眺め。
2024年04月27日 12:39撮影 by  Pixel 8, Google
3
4/27 12:39
大毛無山、火打山、妙高山、黒姫山、飯綱山。
貼れていればきっと素晴らしい眺め。
斑尾山〜火打山。
2024年04月27日 12:41撮影 by  Pixel 8, Google
2
4/27 12:41
斑尾山〜火打山。
猪野山南葉山登山口。
ここまではロードで、ここから登っていきます。
2024年04月27日 12:45撮影
2
4/27 12:45
猪野山南葉山登山口。
ここまではロードで、ここから登っていきます。
サクラ。
2024年04月27日 12:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 12:46
サクラ。
シロバナスミレサイシン。
2024年04月27日 12:47撮影
3
4/27 12:47
シロバナスミレサイシン。
標柱がドンドン出てきます。
そんなに近いの?と思ったら猪野山南葉山まででした。
2024年04月27日 12:49撮影
1
4/27 12:49
標柱がドンドン出てきます。
そんなに近いの?と思ったら猪野山南葉山まででした。
所々にロープあり。
2024年04月27日 12:50撮影
1
4/27 12:50
所々にロープあり。
今シーズン初のイワカガミ。
2024年04月27日 12:51撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 12:51
今シーズン初のイワカガミ。
お〜、シラネアオイモありました。
2024年04月27日 12:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 12:53
お〜、シラネアオイモありました。
ショウジョウバカマ。
ドアップで☺?
2024年04月27日 12:57撮影
3
4/27 12:57
ショウジョウバカマ。
ドアップで☺?
ヒメスミレ。
2024年04月27日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 12:59
ヒメスミレ。
花もたわわに、オオイワカガミ。
2024年04月27日 13:01撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 13:01
花もたわわに、オオイワカガミ。
1ニョッキ。
2024年04月27日 13:01撮影
1
4/27 13:01
1ニョッキ。
林の中にシラネアオイのべっぴん姉妹がおりました。
2024年04月27日 13:02撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 13:02
林の中にシラネアオイのべっぴん姉妹がおりました。
ここ掘れわんわんと葉っぱの根元をかき分けて、コシノカンアオイ。
2024年04月27日 13:05撮影
2
4/27 13:05
ここ掘れわんわんと葉っぱの根元をかき分けて、コシノカンアオイ。
タムシバはどうしても真ん中を写したい。
2024年04月27日 13:12撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 13:12
タムシバはどうしても真ん中を写したい。
最初のピーク猪野山南葉山に到着。
2024年04月27日 13:14撮影
2
4/27 13:14
最初のピーク猪野山南葉山に到着。
オオカメノキ。
2024年04月27日 13:14撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 13:14
オオカメノキ。
重倉山。
2024年04月27日 13:16撮影
3
4/27 13:16
重倉山。
白っぽいイワカガミも。
2024年04月27日 13:17撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 13:17
白っぽいイワカガミも。
ブナの林を進みます。
2024年04月27日 13:18撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 13:18
ブナの林を進みます。
あ、雪だ。
2024年04月27日 13:20撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 13:20
あ、雪だ。
雪と新緑。
良いですね〜。晴れてれば申し分ないんですが・・・
2024年04月27日 13:21撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 13:21
雪と新緑。
良いですね〜。晴れてれば申し分ないんですが・・・
気持ちのいい場所です。
2024年04月27日 13:24撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 13:24
気持ちのいい場所です。
五日市南葉山。
南葉山も色々あるのね。
φ(..)メモメモ
2024年04月27日 13:24撮影
2
4/27 13:24
五日市南葉山。
南葉山も色々あるのね。
φ(..)メモメモ
本日のゴールが見えました。奥には青田難波山。
ここだけ何故か南葉山じゃない。
2024年04月27日 13:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 13:27
本日のゴールが見えました。奥には青田難波山。
ここだけ何故か南葉山じゃない。
おお、雪上歩きもありますか。
2024年04月27日 13:31撮影
2
4/27 13:31
おお、雪上歩きもありますか。
新幹線の窓から、北陸新幹線上越妙高駅。
2024年04月27日 13:34撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 13:34
新幹線の窓から、北陸新幹線上越妙高駅。
ブナの林。
2024年04月27日 13:34撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 13:34
ブナの林。
そしてここから山頂までずっと雪み道。
2024年04月27日 13:45撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 13:45
そしてここから山頂までずっと雪み道。
尾根もこんな感じ。
遠くに斑尾山。
2024年04月27日 13:49撮影 by  Pixel 8, Google
2
4/27 13:49
尾根もこんな感じ。
遠くに斑尾山。
スキーできそう😄
2024年04月27日 13:52撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 13:52
スキーできそう😄
マンサク。
2024年04月27日 13:54撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 13:54
マンサク。
山頂到着。危うくスルーするところでした😅
2024年04月27日 13:57撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 13:57
山頂到着。危うくスルーするところでした😅
山頂から青田難波山。
2024年04月27日 13:58撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 13:58
山頂から青田難波山。
帰りは別の尾根を下ります(雪無し)。
2024年04月27日 14:03撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 14:03
帰りは別の尾根を下ります(雪無し)。
さるかけの窓から青田難波山。
2024年04月27日 14:11撮影
3
4/27 14:11
さるかけの窓から青田難波山。
2合目にひっそりと小さな池。
2024年04月27日 14:39撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 14:39
2合目にひっそりと小さな池。
フレッシュなハウチワカエデ。
2024年04月27日 14:40撮影
2
4/27 14:40
フレッシュなハウチワカエデ。
カタクリも見頃でした。
2024年04月27日 14:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
4/27 14:46
カタクリも見頃でした。
籠町南葉山登山口に到着。
あとはロードです。
2024年04月27日 14:49撮影
1
4/27 14:49
籠町南葉山登山口に到着。
あとはロードです。
頸城平野。
遠く(左奥)に米山。
2024年04月27日 14:53撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/27 14:53
頸城平野。
遠く(左奥)に米山。
五日市南葉山への尾根。
2024年04月27日 14:56撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
4/27 14:56
五日市南葉山への尾根。
おっと、落石注意ですね。
端っこに退けてやろうと思いましたが、重くて動かず💦
2024年04月27日 14:58撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4/27 14:58
おっと、落石注意ですね。
端っこに退けてやろうと思いましたが、重くて動かず💦
崩落注意。
この道は近い将来廃道になるのではないかと心配になります。
2024年04月27日 15:03撮影
2
4/27 15:03
崩落注意。
この道は近い将来廃道になるのではないかと心配になります。
ミチノクエンゴサク。
2024年04月27日 15:13撮影
2
4/27 15:13
ミチノクエンゴサク。
イカリソウもフレッシュ!
2024年04月27日 15:17撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
4/27 15:17
イカリソウもフレッシュ!
無事帰還セリ\(^o^)/
2024年04月27日 15:18撮影
1
4/27 15:18
無事帰還セリ\(^o^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ チェーンスパイク

感想

この日は午後から時間が取れたので、籠町南葉山へ行ってみました。思っていたより道がしっかり整備されていて、快適に登ることができました。
春の花、残雪、新緑と登っていて飽きないコースでしたが、曇っていたのと黄砂の影響もあったのか、せっかくの眺望がいまいちだったのが残念でした。
これで南葉山はのすべてのピークを制覇できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

こんにちは
初めてコメントさせていただきます
こちらのレコを参考にさせていただいて籠町南葉山に登ってきました
籠町南葉山単体ではレコが少なくて💦
以前撤退したことがあり、苦手意識があったので、本当にありがたかったです
どうもありがとうございましたm(_ _)m

田代平湿原にも行きたいと思っていたので、くびき人さんのレコを興味深く読ませていただきました
登山道崩落と聞いて今年はやめることにしました ありがとうございました
2024/5/27 17:27
いいねいいね
1
aiaipopoさん
初めまして。
つたないレコですが、参考にしていただき光栄です。
レコ少ないですよね💦
無事に登れてよかったですね!
でも眺望ポイントが色々あって思っていたよりも素敵な山でした。

田代平湿原のブナの林はほんとに素晴らしかったので、ぜひ行っていただきたいです(^_-)-☆
八十里越も目的でしたらしばらくは難しいと思いますが・・・
田代平湿原だけでしたら崩落は関係ないのでいつでも行くことができますよ。
2024/5/27 22:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら