記録ID: 670338
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
伯耆大山展望の毛無山 木の根が全部マムシに見えた
2015年07月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 563m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されています。 案内標識も充実しています。下り斜面は濡れていると少し滑りやすいが、あまり危険は感じません。 ただし、この山域は「マムシ」が出ます。 慎重に見極めながら歩きましょう。 |
その他周辺情報 | 下湯原温泉「ひまわり館」 露天風呂です。ペット風呂もあります。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間を狙ったので北へ向かいました。
実は、ヤマケイ七月号の「龍頭山(広島県)」にしようかと思っていたのですが、「マムシ」がいるというレコを見つけたので、以前から気になっていた「毛無山」にしました。
ただし蒜山でも「マムシ」に出合ったことがあり、この山域は要注意です。
肌を直接さらさないように 長ズボンにしました。
そうしたら案の定、遭遇。
「アオ」なら逃げないまでも 道を開けてくれるのですが、「マムシ」は動いてくれません。やっぱり苦手です。
「マムシ」さえいなければ、ミニ縦走としてはいいコースだと思います。
別の車をデポできれば、朝鍋鷲ヶ山まで行ってもいいかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する