ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6707900
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

温海嶽

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
10.7km
登り
1,015m
下り
1,001m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:35
合計
7:18
5:22
3
スタート地点
5:25
5:25
35
6:00
6:00
10
6:10
6:10
20
6:30
7:20
55
8:15
8:30
35
9:05
9:05
75
10:20
10:50
35
11:25
11:25
35
12:00
12:00
10
大杉(婆杉)
12:10
12:10
25
12:35
12:35
5
12:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
痩道トラバースや細い崖路が少しあります。
二ノ滝への渡渉は滑りやすい岩を伝うので要注意。
(二ノ滝撮影中に来た方が三名ほど転倒してました)
こっからスタート。奥に見えるのが山頂?
2024年04月28日 05:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 5:25
こっからスタート。奥に見えるのが山頂?
ここを入る。
2024年04月28日 05:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 5:26
ここを入る。
丁寧な案内版。
2024年04月28日 05:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 5:29
丁寧な案内版。
林道と合流するとこんな感じ。
2024年04月28日 05:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 5:37
林道と合流するとこんな感じ。
早速ホウチャクソウや、
2024年04月28日 05:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 5:35
早速ホウチャクソウや、
ラショウモンカズラに捉まる。
2024年04月28日 05:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
4/28 5:46
ラショウモンカズラに捉まる。
沢沿いの林道なので、渓相を愛でながら(撮りながら)歩く。
2024年04月28日 05:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/28 5:49
沢沿いの林道なので、渓相を愛でながら(撮りながら)歩く。
ヤマブキの群落が崖と相まって見事。
2024年04月28日 05:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 5:53
ヤマブキの群落が崖と相まって見事。
ピストンなら、ここまで、車で入ってもいいかな?
2024年04月28日 05:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 5:54
ピストンなら、ここまで、車で入ってもいいかな?
アオゲラさん。今日は滝メインの装備なので、貧弱ズームで頑張った。
2024年04月28日 05:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 5:56
アオゲラさん。今日は滝メインの装備なので、貧弱ズームで頑張った。
古和清水通過。
2024年04月28日 06:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 6:00
古和清水通過。
ヤマザクラフーチャー。
2024年04月28日 06:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 6:08
ヤマザクラフーチャー。
一の滝。下へ降りられるとこがないか探してみたけど懸垂下降とまではいかないがロープ必須なのであきらめる。
2024年04月28日 06:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 6:10
一の滝。下へ降りられるとこがないか探してみたけど懸垂下降とまではいかないがロープ必須なのであきらめる。
続く林道。
2024年04月28日 06:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 6:12
続く林道。
遊歩道入り口を入る。
2024年04月28日 06:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 6:14
遊歩道入り口を入る。
入ると別世界って感じに雰囲気が増し、テンションアップ。
2024年04月28日 06:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 6:15
入ると別世界って感じに雰囲気が増し、テンションアップ。
アズマシロカネソウは終盤だったが、それでもカワイイ。
2024年04月28日 06:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10
4/28 6:18
アズマシロカネソウは終盤だったが、それでもカワイイ。
道脇にかなり先まで、ぽつぽつ咲き残ってます。
2024年04月28日 06:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 6:19
道脇にかなり先まで、ぽつぽつ咲き残ってます。
写真だと分かり辛いが、シロカネソウロード。ピークだったらと思うと少し残念。
2024年04月28日 06:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 6:23
写真だと分かり辛いが、シロカネソウロード。ピークだったらと思うと少し残念。
サワハコベのカタバミリーフ添え。
2024年04月28日 06:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
4/28 6:24
サワハコベのカタバミリーフ添え。
良い渓相に足が止まる。
2024年04月28日 06:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 6:29
良い渓相に足が止まる。
二の滝到着。近くに行ってみます。
2024年04月28日 06:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 6:31
二の滝到着。近くに行ってみます。
前の写真の標柱のとこの樹の裏に祠がありました。ここで朝ごはん休憩&撮影会。
2024年04月28日 06:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 6:33
前の写真の標柱のとこの樹の裏に祠がありました。ここで朝ごはん休憩&撮影会。
岩を多めに入れて。
2024年04月28日 06:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 6:40
岩を多めに入れて。
縦位置でも。
2024年04月28日 06:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 6:44
縦位置でも。
出合いの流れ。
2024年04月28日 07:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
4/28 7:10
出合いの流れ。
足元にはコチャルメルソウ。
2024年04月28日 07:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 7:19
足元にはコチャルメルソウ。
アウマシロカネソウ。撮りやすいのを見つけるとついスクワット。
2024年04月28日 07:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
4/28 7:23
アウマシロカネソウ。撮りやすいのを見つけるとついスクワット。
二の滝右岸の巻き終わり部分はスリリング。
2024年04月28日 07:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 7:25
二の滝右岸の巻き終わり部分はスリリング。
よい流れに、相変わらず足が止まる。
2024年04月28日 07:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 7:27
よい流れに、相変わらず足が止まる。
橋の苔も風情がある。
2024年04月28日 07:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 7:28
橋の苔も風情がある。
出合い滝手前。
2024年04月28日 07:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 7:30
出合い滝手前。
前の写真の左側の滝を正面から。
2024年04月28日 07:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 7:32
前の写真の左側の滝を正面から。
出合いの滝の男滝。
2024年04月28日 07:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 7:34
出合いの滝の男滝。
金属の階段がここと先に二つあります。
2024年04月28日 07:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 7:36
金属の階段がここと先に二つあります。
スミレと橋。
2024年04月28日 07:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 7:38
スミレと橋。
シラネアオイが少しだけありました。
2024年04月28日 07:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 7:41
シラネアオイが少しだけありました。
鶴見の滝。下段?
2024年04月28日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 7:44
鶴見の滝。下段?
ここにも咲いてる。
2024年04月28日 07:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/28 7:45
ここにも咲いてる。
鶴見の滝。上段?
2024年04月28日 07:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 7:46
鶴見の滝。上段?
椿と渓流。こんな組み合わせも他ではあんまり見ない。
2024年04月28日 07:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 7:50
椿と渓流。こんな組み合わせも他ではあんまり見ない。
新緑を映すみなも。
2024年04月28日 07:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 7:53
新緑を映すみなも。
二つ目の金属階段。
2024年04月28日 08:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 8:00
二つ目の金属階段。
前の写真の橋から滝。
2024年04月28日 08:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 8:02
前の写真の橋から滝。
フタリ?
2024年04月28日 08:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 8:06
フタリ?
三の滝到着。ベンチで一服と撮影。
2024年04月28日 08:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 8:14
三の滝到着。ベンチで一服と撮影。
ベンチの少し先からも。超広角レンズも持ってきたが、フルサイズ換算24mmの常用ズームでギリギリおさまった。
2024年04月28日 08:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/28 8:30
ベンチの少し先からも。超広角レンズも持ってきたが、フルサイズ換算24mmの常用ズームでギリギリおさまった。
いい滝だったので、すぐに惜しんで振り返る。
2024年04月28日 08:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 8:35
いい滝だったので、すぐに惜しんで振り返る。
カケス。
2024年04月28日 08:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 8:37
カケス。
椿とブナ林。
2024年04月28日 08:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 8:49
椿とブナ林。
今日のカナ君。
2024年04月28日 08:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 8:51
今日のカナ君。
エンレイソウは、ほぼほぼ結実。
2024年04月28日 08:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 8:53
エンレイソウは、ほぼほぼ結実。
フデリンドウ。見つけたのはこれだけ。
2024年04月28日 09:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
4/28 9:00
フデリンドウ。見つけたのはこれだけ。
トウゴクサイシン。
2024年04月28日 09:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:02
トウゴクサイシン。
林道に出た。
2024年04月28日 09:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:04
林道に出た。
少し進んで、ここから再び遊歩道へ。
2024年04月28日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 9:05
少し進んで、ここから再び遊歩道へ。
ベッピンのスミレ達。
2024年04月28日 09:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/28 9:06
ベッピンのスミレ達。
キジムシロ。
2024年04月28日 09:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 9:09
キジムシロ。
チゴユリは、ほぼ俯いてて撮り辛い。
2024年04月28日 09:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
4/28 9:15
チゴユリは、ほぼ俯いてて撮り辛い。
新緑のブナ林を行く。
2024年04月28日 09:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:16
新緑のブナ林を行く。
この分岐。多分右折が正解だったが、もう一つ手前の分岐で左の道を選んで進んだのでそれが合流したのだと勝手に思い込み直進。
2024年04月28日 09:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:18
この分岐。多分右折が正解だったが、もう一つ手前の分岐で左の道を選んで進んだのでそれが合流したのだと勝手に思い込み直進。
すると林道へ出る。対面に踏み跡があるので入ったが、
2024年04月28日 09:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:19
すると林道へ出る。対面に踏み跡があるので入ったが、
電力設備の作業道でした。
2024年04月28日 09:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:21
電力設備の作業道でした。
再び林道に戻り、遊歩道が並走してる部分で藪を超え遊歩道へ。
2024年04月28日 09:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 9:26
再び林道に戻り、遊歩道が並走してる部分で藪を超え遊歩道へ。
シキミ。
2024年04月28日 09:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 9:27
シキミ。
闇に浮かぶスミレ。
2024年04月28日 09:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 9:28
闇に浮かぶスミレ。
良いブナ林です。
2024年04月28日 09:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 9:29
良いブナ林です。
見あげる新緑。
2024年04月28日 09:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
4/28 9:30
見あげる新緑。
嗽場の清水。半分に減ったスポドリのペットボトルへ補給。
2024年04月28日 09:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:32
嗽場の清水。半分に減ったスポドリのペットボトルへ補給。
見上げる新緑供
2024年04月28日 09:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 9:37
見上げる新緑供
ヒメアオキにスポットライト。
2024年04月28日 09:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:39
ヒメアオキにスポットライト。
未だ名前が分からない花。
2024年04月28日 09:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:43
未だ名前が分からない花。
クロモジ
2024年04月28日 09:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 9:43
クロモジ
続くブナ林の道。
2024年04月28日 09:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 9:44
続くブナ林の道。
オオカメライン。
2024年04月28日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 9:56
オオカメライン。
またまた林道横断。
2024年04月28日 09:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 9:59
またまた林道横断。
今度は杉林。
2024年04月28日 10:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:03
今度は杉林。
林道へ再び。西側の眺望ポイントですが、淡島や佐渡は霞んでわからない。
2024年04月28日 10:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 10:07
林道へ再び。西側の眺望ポイントですが、淡島や佐渡は霞んでわからない。
少し林道歩いて、
2024年04月28日 10:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:08
少し林道歩いて、
ここから、また遊歩道。
2024年04月28日 10:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:09
ここから、また遊歩道。
並んだスミレ。
2024年04月28日 10:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:10
並んだスミレ。
カタバミシスターズ。
2024年04月28日 10:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 10:14
カタバミシスターズ。
ビクトリーロード。
2024年04月28日 10:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:16
ビクトリーロード。
山頂到着。
2024年04月28日 10:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:19
山頂到着。
まず目に飛び込んできた、月山。
2024年04月28日 10:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 10:20
まず目に飛び込んできた、月山。
北には鳥海山。霞に浮かぶ感じが春の風情。
2024年04月28日 10:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 10:19
北には鳥海山。霞に浮かぶ感じが春の風情。
奥は月山〜赤見堂?手前は湯の沢の稜線。角度変えて右を覗き込めば摩耶山まで見えた気がしたが・・・。
2024年04月28日 10:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 10:20
奥は月山〜赤見堂?手前は湯の沢の稜線。角度変えて右を覗き込めば摩耶山まで見えた気がしたが・・・。
山頂に咲いてたキクザキイチゲ。
2024年04月28日 10:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 10:32
山頂に咲いてたキクザキイチゲ。
再度北の眺め、霞んでるが由良の港らしき海が見えた。
2024年04月28日 10:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:42
再度北の眺め、霞んでるが由良の港らしき海が見えた。
熊野神社奥宮。
2024年04月28日 10:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 10:51
熊野神社奥宮。
神社の中。拝んで一本杉コースで下山開始。
2024年04月28日 10:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:51
神社の中。拝んで一本杉コースで下山開始。
残りキブシ。
2024年04月28日 10:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:53
残りキブシ。
カタバミ全開。
2024年04月28日 10:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 10:53
カタバミ全開。
ヒメギフチョウ。山頂でも5匹くらい飛んでて粘ってみたがうまく撮れず、ここで留ってくれてよかった〜。
2024年04月28日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/28 10:56
ヒメギフチョウ。山頂でも5匹くらい飛んでて粘ってみたがうまく撮れず、ここで留ってくれてよかった〜。
こっちのコースは時折立派なブナに会える。
2024年04月28日 10:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 10:58
こっちのコースは時折立派なブナに会える。
オオカメライン供
2024年04月28日 11:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 11:06
オオカメライン供
枝ぶり良い。
2024年04月28日 11:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 11:08
枝ぶり良い。
チゴユリ。
2024年04月28日 11:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 11:10
チゴユリ。
ヒメアオキ。
2024年04月28日 11:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 11:14
ヒメアオキ。
ムラサキヤシオにも少しだけ会えた。自分のホームの八塩山より2〜3周間季節が早い感じ。
2024年04月28日 11:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 11:14
ムラサキヤシオにも少しだけ会えた。自分のホームの八塩山より2〜3周間季節が早い感じ。
チゴユリ。今日が今シーズン初なので、いっぱい撮った。
2024年04月28日 11:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 11:18
チゴユリ。今日が今シーズン初なので、いっぱい撮った。
新緑三昧。
2024年04月28日 11:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 11:23
新緑三昧。
一本杉。立派です。
2024年04月28日 11:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 11:24
一本杉。立派です。
振り返るブナ林。
2024年04月28日 11:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 11:26
振り返るブナ林。
少なくとも100年オーバーの貫禄。
2024年04月28日 11:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/28 11:27
少なくとも100年オーバーの貫禄。
イカリソウ。
2024年04月28日 11:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/28 11:32
イカリソウ。
道端にこんな感じで。
2024年04月28日 11:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 11:34
道端にこんな感じで。
ここはチョット蜜。
2024年04月28日 11:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 11:38
ここはチョット蜜。
両手を広げて歌ってるように見えるのは自分だけ?
2024年04月28日 11:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 11:42
両手を広げて歌ってるように見えるのは自分だけ?
岩ゴロ交じりの道になってきた。
2024年04月28日 11:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 11:46
岩ゴロ交じりの道になってきた。
たくさんあったユキザサだが開いてたのは、コレだけ。
2024年04月28日 11:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 11:47
たくさんあったユキザサだが開いてたのは、コレだけ。
トラップ。
2024年04月28日 11:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 11:49
トラップ。
大トチの樹。
2024年04月28日 11:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 11:50
大トチの樹。
このトチも力強い。
2024年04月28日 11:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 11:54
このトチも力強い。
またまた大きい天然杉。
2024年04月28日 11:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 11:58
またまた大きい天然杉。
だそうです。
2024年04月28日 11:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 11:59
だそうです。
寄ってみる。
2024年04月28日 11:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 11:59
寄ってみる。
振り返る杉林。
2024年04月28日 12:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 12:03
振り返る杉林。
木漏れ日のシダ。
2024年04月28日 12:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/28 12:05
木漏れ日のシダ。
拝殿跡通過。
2024年04月28日 12:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 12:10
拝殿跡通過。
脇の平清水。
2024年04月28日 12:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 12:11
脇の平清水。
唐突にキノコ萌え。
2024年04月28日 12:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 12:12
唐突にキノコ萌え。
数年振りに会えたウラシマソウ。意味不明な長いひげがポイント。
2024年04月28日 12:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 12:13
数年振りに会えたウラシマソウ。意味不明な長いひげがポイント。
こちらは、マムシグサ。
2024年04月28日 12:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 12:14
こちらは、マムシグサ。
ヒトリシズカ。
2024年04月28日 12:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 12:18
ヒトリシズカ。
飽きるとこんなの撮ってお茶を濁す。
2024年04月28日 12:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 12:23
飽きるとこんなの撮ってお茶を濁す。
杉林終わるともうすぐ登山口。
2024年04月28日 12:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 12:29
杉林終わるともうすぐ登山口。
が、シャガや、
2024年04月28日 12:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/28 12:28
が、シャガや、
ニリンソウ、
2024年04月28日 12:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/28 12:31
ニリンソウ、
ヘビイチゴに捉まる。
2024年04月28日 12:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/28 12:32
ヘビイチゴに捉まる。
更に、初めて見る黄色のオドリコソウ。
2024年04月28日 12:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
4/28 12:33
更に、初めて見る黄色のオドリコソウ。
キバナオドリコソウでした。こんな感じでモサモサ咲いてました。
2024年04月28日 12:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/28 12:34
キバナオドリコソウでした。こんな感じでモサモサ咲いてました。
平清水登山口へ下山。脇にはニチニチソウいっぱい。
2024年04月28日 12:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 12:35
平清水登山口へ下山。脇にはニチニチソウいっぱい。
アスファルトをちょっと歩いてただいま〜。
2024年04月28日 12:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/28 12:38
アスファルトをちょっと歩いてただいま〜。

感想

滝や渓流も大好きな自分。
温海嶽はず〜っと気になってましたが、
やっと、歩けました。
どうせならアズマシロカネソウの時期にと
欲張ってましたが、その時期は地元の低山の
春妖精の時期でもあり、そっちばっかり歩いてたら
のびのびになってしまってて今回、満を持してって感じです。

結果、深山感あふれる渓相と趣のある二の滝、三の滝を堪能し
満足度は高めでした。
欲を言えば切りがないのですが、アズマシロカネソウガピーク
だったら、とか、佐渡や粟島が見えたらとか思ってしまいますが、
それは、また次のお楽しみに。

次回は、撮影装備をもう少し厚くして又来ようと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

LXさん
こんにちは。
「粟島」ですよね・・・。
2024/5/10 11:40
nardisさん、ご指摘ありがとうございます。

早速修正しました。毎度のホジなし加減に自分であきれるます。
2024/5/10 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら