記録ID: 6709438
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山−九鬼山−御前山(初狩駅〜大月駅)富士山堪能
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:37
距離 19.5km
登り 1,674m
下り 1,778m
13:34
ゴール地点
天候 | 晴天。高川山は無風。九鬼山と御前山は微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾発(甲府行き)7時6分発の列車を利用。座れました。ただし、高尾駅の乗り換えしでモタモタしていると座れません。 【復路 大月駅を利用】 大月駅発(高尾行き)14時15分発の列車を利用。余裕で座れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【初狩駅から高川山】 よく整備されています。女坂より男坂のほうが時短できます。 【高川山からの下山路】 シラノサワ登山路を利用。岩場あり、倒木あり。 自信なければ他のルート利用をお勧めします。 【登山口から九鬼山】 よく整備されています。 【九鬼山から御前山】 登山者が少ないためか、細く柔らかな踏跡を崩さないように歩く必要に迫られる場所が数か所あり。崩すと自分にも危険が及ぶので注意深く歩く必要あり。 |
その他周辺情報 | 【初狩駅】 無し 【大月駅】 駅前の「月カフェ」で食事できます。ビール飲めます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
ゴールデンウィーク2日目。昨日は雨だったので、アウトドア派にとっては実質初日。混雑が予想だれるので、混雑を避けつつ富士山を見に行きました。
天気は抜群。それぞれの山頂で富士山を拝めました。
高川山は初狩駅や禾生駅からバスを使わずに登れて、富士山を良い感じで見られます。利用した列車からは初狩駅で20人ほど下車し、その半分ほどが高川山へ向かったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する