記録ID: 671065
全員に公開
ハイキング
中国
天神嶽(東広島市の眺望と雰囲気の良い山)
2015年07月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 520m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:48
距離 7.2km
登り 520m
下り 520m
10:20
58分
スタート地点
11:18
13分
東天神嶽と西天神嶽の鞍部
11:31
11:37
4分
東天神嶽
11:41
11分
東天神嶽と西天神嶽の鞍部
11:52
10分
中天神嶽
12:02
12:07
8分
西天神嶽
12:15
13:05
63分
中天神嶽
14:08
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は案内表示もあり良く整備されています。(本日は前日の雨のためぬかるんでいるところもありました。) |
その他周辺情報 | 駐車場は神社横に5〜6台は停めれそうで、下草も刈って手入れされていました。ありがたいことです。 |
写真
感想
昨日は、予報では晴れだったが、朝起きてみればどんより。今にも降りそうな天気。本日、起きてみればは曇り予報であったが、空も明るく回復気味なのでいつものように何処行くかな?で、女房は台所原を希望したが、こんな時間から行く気になれず、アクセスの良い天神嶽へ。初めての山でしたが、晴れて見通しのきく日はなかなかどうして里山とは言え見事な眺望と快適なハイキングが楽しめた山でした。
登山道も広く整備されており案内表示も十分で、雨上がりでなければもっと快適に歩けたでしょう。広島百山に選ばれていないのが不思議だ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマビコさん こんにちは。
東広島なので近い感じですが、なかなか岩の上からの眺めは良さそうな所ですね。奥様のおちゃめさが笑えます。うちの隊員もいい歳して同じような事をよくやるので、似てるな〜と思いました。でもおっちょこちょいなので顔面強打したり骨にヒビが入ったり、沢で水没します
関東地方、ずっと雨でずっと引きこもっています
yuzupapa さん、こんにちは。この岩の上は幅1メートルくらいで、向こう側はスパッと切れ落ちています。この岩の上で写真を撮れと言って、その後に降りる姿がこれです。困ったものです。ところで引きこもり中ですか?今年は天候が変で予報が全く当てになりませんね。レコのとおり雨の隙間で何とか歩いていますが、なかなか良い眺望に出会えません。天候が悪いときは動きたくないのですが、家にいても酒浸りになりそうなので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する