縫道石山
- GPS
- 03:08
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 478m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 晴れも晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊よけの鈴は、皆無でした・・・。 持参推奨です。 福浦登山口を偵察しにいったものの 後で気づきましたが、廃道になってたのですね(;´∀`) |
写真
感想
よかった〜
( ´∀`)bグッ!
朝5時半に青森市を出発。
早朝は車が居ない分、スイスイと進んで
3時間で縫道石山登山口へ到着。
予想より、はるかに早い時間です(-_-;)
余裕があるため、福浦口を偵察。
ピンクテープがあるものの、踏み後が曖昧。
嫁っこも同行してたので、ここは諦めました。
登山口には、車が3台とまっており
そのうち2台は県外ナンバー。
熊よけの鈴は、皆無でした。
無駄に疲れないように、ゆっくりペースで登る。
涼しい風が時折吹いて、〜(´∀`〜)スズスィー
20分ほどで、縫道石山の姿が見えた…
( ゜д゜)ポカーン
嫁っこは、言葉を失った…
なんとかごまかしながら、ぐいぐい登り
倒木やら、岩やらアトラクション豊富で
飽きることのない登山道。
今までにない感じの、どこにも似てない
独特の雰囲気があると思った。
上手く説明できないけど、景色とか空気感とか
そういった感覚的なものが、独特に感じた…
(;´∀`)
よくわからんけど、そういう事で…
約1時間半で山頂へ到着。
正直言って、それほど期待してなかった景色だが
それは、間違いだった…
晴天のおかげもあって、最高に素晴らしい景色が広がっていて
津軽半島、八甲田、北海道(たぶん…)も見えていた♪
周りは緑の世界が広がっており
とにかく、最高だった♪
お昼の時間に合わせて下山し
途中で山頂がガスの中に隠れたり…(; ・`д・´)
いいタイミングだったぜぇ〜
なんて話しながらテクテク…
出発から登山口到着まで、全部で10人の人とすれ違った。
おもったより多かったなぁ〜
そして、第二のお目当ての…
(ΦωΦ)フフフ…
『ウニ丼』を頂きに、ぬいどう食堂へ。
ごはんと、ウニの比率が1:1かってくらい
山もりのウニ♪
その後は、ぐるっと下北半島を回って
帰路につきました。
満足な1日(人´∀`).☆.。.:*・゜
縫道石山…
子供と登りたい山 No.1です♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
福浦口・・・・・
勉強になりました。○┓
ヤマさんのルートだと
424ピークを通ったのですね?
424ピークをかすめてますね。。。。
ええっと…
424は行ってませんね。
登山道という登山道が、このルートのみなんですよ。
藪の中を漕いで行くことになるでしょうが
424の状況は、ちょっと分からないです…
すんません…(´Д⊂グスン
記録の写真に、ルート拡大をUPしましたんで
確認してみてくださいm(__)m
まいど〜
いがったべぇ
いいんだいね こご!(笑)
あの、最後にフンッ! とやれば、ポン! と出るのもいいよね
でも、県内なんだけど家から3時間はキツイんだよね
3時間あったら早池峰に行けちゃうもんね(大笑い)
あっ!424
私が行った時も意識しながら歩いてみたんですが
それらしい登山道はありませんでしたね
おそらく、ある「登山口⇔縫い道山頂」の標識があったあたりからだと思うんですが
完璧に周囲の藪と同化しちゃってましたね
あの神がかったshunさんの記録がなかったら
今頃は…(;´Д`)
とても助かりました♪
ほんと、いい山ですね〜
雨や強風の日はゴメンですけど
好きになりました。
あ。shunさんをじゃなくて、縫道石山ですよ
Ψ(`∀´)Ψケケケ
完全に夏山スイッチ、入りました!!!
縫道石山は一度その名前と姿を見たり聞いたりしたら、もう忘れられなくなる山ですね。
でも、ロッククライミングでもしなきゃとても登れそうに見えませんが。
岩木山の斜め後ろ姿といい、今回の奥方の後ろ姿といい、好きになりそうです・・・!?
さらに、下のご飯が見えない「ウニ丼」も好きになりそう。
正直、自分もクライミングが必要かと思いました
(;´∀`)
でも、うまい具合に登山道がぐるっと回り込んでるんで
大丈夫でした(∀`*ゞ)テヘッ
写真は、自分も嫁っこも
ポーズをとるのが苦手でして…。
shunさんとは真逆のタイプです(笑)
ウニ丼、ぜひ食べてほしいです♪
なぜ私一人なの? ( ̄‥ ̄)=3 フン
minoさんもですねwww
( ´,_ゝ`)クックック・・・
yamamamaさん、こんにちは。
80年代前半に数回、岩登り訓練で縫道にいきました。ルート図なんて無くて、先輩からのメモみたいなものが伝わっていてそれを参考に登っていたような気がします。
初心者ルートは西岩稜と呼ばれていた岩尾根で、ほとんど歩くようなルートですが、東面では3ピッチほどの短いチムニールートや、フェースのルートもあり、基本的な岩登りの練習が出来ました。岩質もよく落石が少ないよい岩壁でした。そうそう、雨の日にわざわざ登りにいって、ルートを外したために、ハーケンを連打してアブミとフリーの2ピッチほどを開拓した事もあります。しかし、今では、ほとんど記憶の彼方にある程度で、どこを登ったかは定かではありません。
頂上からは景色がよく、海峡が見えて、のんびりとした気持ちになりました。
その当時は人に会う事はまったくありませんでした。静かな森の中の楽園でした。
貧乏学生だったので、ウニ丼なんて夢のまた夢の頃でしたが、登攀が終わりテントに帰って、差し入れにもらったサントリーホワイトを飲みながら、幸せな時間を縫道ですごしていましたよ。
なんだか、老人の回顧録のような、、、
素敵じゃないですか!!!
クライミングなんて羨ましいです♪
しかも開拓しちゃうなんて!!!
自分にとっては夢のような世界です…
(人´∀`).☆.。.:*・゚
ゆっくり、いろいろお話なんかも
聞いてみたいです♪
クライミングに興味がおありなのですね。
私は学生時代、岩登りが好きでした。
主に穂高の岩場に通いました。滝谷、前穂高東壁、屏風岩などの主立ったルートは登りました。冬は主に岩稜〜雪稜登攀が目標で、穂高滝谷、槍硫黄尾根、北鎌、後立山東面などを合宿で行きました。貧乏学生だったので、夏山と冬山、春山の年3回しか行けませんでしたけど。最後の純粋な岩登りは85年夏の南アルプス甲斐駒ヶ岳赤石川奥壁でした。丁度、登り終えてテントに戻ったらあの日航ジャンボ機が墜落したというニュースをラジオで聞きました。
今は、筋肉が落ち、その替わりに脂肪がついてしまい、yamamamaさんとおなじで、岩登りなんて夢のような世界です。ですから、今はピークハントを楽しんでいます。年もとったし
でも、若い頃はいろんな事ができるほうが良いと思いますよ。だれかにザイルワークを教えてもらって始めてみればどうでしょうか
安全を確認しながらやれば、縫道の岩場は半年もあれば大体のルートは登れるようになります。ただし、一番大事なことは、奥様にお許しを貰うことかな
地名を聞いただけで、足がすくんでしまいそうです
(;´Д`)
クライミングをやりたいとは思っていたとこなんですが、スクールが弘前にしかみつけられないので、なかなか手をつけられないまま3年経ってしまっています…
。・゚・(ノД`)・゚・。
機会があれば、是非チャレンジしたいとは思っています
( ー`дー´)キリッ
是非、がんばってchallengeしてください。
アドバイスだったらいつでもどうぞ 。
せっかくなので、やってみたいと思います!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
でも、知識もなにもないので…
地道にがんばります(;´∀`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する