記録ID: 67228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
黒岳(黒嶽荘〜前岳〜高塚山〜風穴〜上峠・雨堤〜黒嶽荘)
2010年06月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:45
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 969m
- 下り
- 968m
コースタイム
07:35 黒嶽荘より登山開始
09:30 仙人岩
09:50 前岳
10:15 見晴らしの良いピーク
10:45 上台ウツシ
11:35 上台
12:00_12:30【昼食】
12:55 高塚山
13:25 天狗分れ
13:45_14:00 天狗岩(鷹巣)
14:18 天狗分れ
14:50_15:10 風穴
15:15 上峠方面分岐
16:20 上峠
16:35 カツラノモト
16:45 雨堤
17:00 白水鉱泉分岐
17:15 黒嶽荘へ下山完了
09:30 仙人岩
09:50 前岳
10:15 見晴らしの良いピーク
10:45 上台ウツシ
11:35 上台
12:00_12:30【昼食】
12:55 高塚山
13:25 天狗分れ
13:45_14:00 天狗岩(鷹巣)
14:18 天狗分れ
14:50_15:10 風穴
15:15 上峠方面分岐
16:20 上峠
16:35 カツラノモト
16:45 雨堤
17:00 白水鉱泉分岐
17:15 黒嶽荘へ下山完了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 前岳山頂付近は迷いやすい。 風穴から東南のを回る上峠・雨堤ルートは、新しい道しるべがたち、 赤テープとロープをたどって行けば迷うことはないが、 延々3時間ほど森林地帯を歩くので、かなり大変。 ※下山後の温泉 黒嶽荘は、場合によっては湯を準備していないことがあるので、 入浴希望の場合は朝のうちに連絡しておくとよい。 今回は宿泊地、泉水キャンプ場にて入浴。 |
写真
感想
前々から行きたいと思っていたが、調べれば調べるほどハードな山のようで、
実際行ってみると、なるほど登山者が少ないはずだと思った。
だが、天気のいい日は絶景を楽しめるほか、屋久島のような雰囲気の場所や
風穴のように中に入ることのできる穴など、楽しめる要素はたくさん。
ただしハードなアップダウンの上に、かなり長い距離を歩くため、
距離の割に時間がかかることが要注意。
今回はミヤマキリシマの時期だったけれど、それ以外のたくさんの花と
鮮やかな緑を楽しむことができた。
下山後、黒嶽荘でいただいた炭酸泉は、とてもおいしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する