記録ID: 6730714
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2024年04月30日(火) ~
2024年05月01日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:36
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:58
距離 16.9km
登り 849m
下り 56m
14:38
2日目
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:27
距離 17.8km
登り 856m
下り 1,215m
15:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
北穂小屋では、呑んだくれのオヤジと1時間くらい喋ってた
なんでもオヤジ曰く『今朝はガスが濃くて、歩くのは危険すぎるから、小屋でもう一泊する』との事。オヤジ!登山する以前に呑み過ぎやねん、ロレツが回って無いからナ!
なんでもオヤジ曰く『今朝はガスが濃くて、歩くのは危険すぎるから、小屋でもう一泊する』との事。オヤジ!登山する以前に呑み過ぎやねん、ロレツが回って無いからナ!
撮影機器:
感想
ヒュッテ到着後、表層雪崩が二回、翌日も北穂に登ってる最中に斜面からピシピシと音がしてました
ここ数日の雨の影響で、涸沢カールは雪崩が頻繁に発生してます、山頂を目指される方は、事前にスタッフや常駐の隊員から情報を聞くといいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する