記録ID: 6732581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山は生きている!
2024年05月02日(木) [日帰り]
熊本県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 780m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・5/2は平日だからか、駐車場にはまだまだ余裕がありました(朝も昼も)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・成層火山なので、登れば登るほど傾斜が急になります。ご覚悟を! ・石を落とさないよう気をつけましょう。 ・ヤマレコでルート作成する時、自動モードだと火口東展望台には行けないかのようになっていますが、実際は行くことができます(ただし火山ガスの濃度や風向きによっては道が閉鎖されることもあるのでご注意を)。 |
その他周辺情報 | ・温泉多数あり(内牧温泉など)。 ・北側外輪山の上にある大観峰からは、壮大な阿蘇カルデラの全貌を見ることができます。 ・あか牛丼、だご汁、高菜めし、馬刺し、からし蓮根等、名物多数あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
スパッツ
|
---|
感想
【阿蘇山はまるで生きているかのよう!】
写真撮影とは、無限に広がる世界を、かつ悠久の時間の流れを切り取る作業なのですが、今回ほどそれを痛感したことはありませんでした。
カメラ📷を横向きにしても、縦向きにしても、近づいても遠ざかっても、阿蘇山の迫力ある姿を写真に納めることなど到底無理なのです!
もうもうと煙を上げ、一刻一刻変わる姿は、もはや生き物のようです。
ただただ感動しました。熊本まで来たかいがありましたよ。
【ミヤマキリシマ】
仙酔峡周辺はミヤマキリシマの宝庫でした。
この季節をチョイスしてよかったです。
これから山の上に向かって咲いていくので、まだまだ楽しめます。お花が好きな方は仙酔峡からの登山をお勧めします、ぜひどうぞ!
【あか牛🐂】
あか牛は熊本県(と高知県)でのみ飼養されている牛さんです。
火入れをして緑輝く牧野で、牧草をむしゃむしゃ食べている姿はいかにも阿蘇山の原風景ですね〜。あか牛丼だけでなく、放牧している姿も撮影できてラッキーでした。
あか牛のお肉は、黒毛和種のお肉と比べると、霜降りが少なめで需要も減っており、頭数も減少傾向にあるとか。でも阿蘇のウシさんとしてずっと生き残ってほしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
代表のお写真から阿蘇山は生きている!が、伝わりますよ〜。
まだまだ九州を楽しまれるみたいなので、レコ楽しみにしています。
お疲れ様でした!
1コメありがとうございます
登山後、硫黄の温泉♨に入って体がとろけそうです。
九州いいなー。
明日の飛行機では、周囲に硫黄臭をまき散らしてスメハラでしたっけ?になるかも😅
雄大な阿蘇山の雰囲気が伝わってくるレコです
カルデラの広大さがよくわかりました
仰るとおりで写真ではとても切り取れないスケール感なんでしょうね
私も学生時代に登ったことがありますが、50年以上も前の話なのですっかり忘れていたけど、やっぱり阿蘇山は良い山ですねー
今日は無事に山行を終えましたか?
今ごろは至福のひとときを味わっているのでしょうね
引き続いてのレコを楽しみに待っています!
いつもコメントくださりありがとうございます。
僕は当初、「せっかく九州まで来たのだから小雨でも決行」と思っていたのですが、仙酔峡コースは雨の中登れるコースではありませんでした。
天気が良くて、ほんとよかったです。ラッキーでした。
また、噴火口や立ち上る煙を見た時はもう興奮状態でした。
お金は安くありませんでしたが、来てよかったです。
九州遠征、良いですね〜👍阿蘇山は確かに鼓動が聞こえるようです😀
お疲れ様でした!🗻
いやぁー、阿蘇山、大迫力満点でした😲
登山をやっていてよかったです。楽しい遠征になりました😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する