ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6733236
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

二度上峠から鼻曲山、国境平(一部が中央分水嶺)

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:14
距離
14.3km
登り
1,087m
下り
1,072m

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:17
合計
7:13
6:22
6:22
66
7:28
7:28
3
7:31
7:32
3
7:35
7:35
35
8:10
8:15
44
8:59
9:04
93
10:37
10:37
4
10:41
10:41
20
11:01
11:03
4
11:07
11:07
3
11:10
11:10
54
12:04
12:07
47
12:54
12:55
0
12:55
ゴール地点
天候 霧のち晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二度上峠の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
二度上峠の南では、登山道近くの東側斜面が数十メートル切れ落ちている
二度上峠に近い獅子岩では手を掛けて昇り降りする箇所があった
満天山近くで新しいクマのフンと思われるものが落ちていた
満天山から国境平までの尾根の道は「かつて登山道であったものが、廃れつつある」状況だった(らくルートでは登山道ではないが、コンパスでは登山道となっている)。
出発直後は霧
2024年05月02日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 5:43
出発直後は霧
左側(東側)は、数十メートル切れ落ちた崖
2024年05月02日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 6:46
左側(東側)は、数十メートル切れ落ちた崖
鼻曲山の東ピークが見えてきた
2024年05月02日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 7:05
鼻曲山の東ピークが見えてきた
分岐。今日はここを4回通過した
2024年05月02日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 7:28
分岐。今日はここを4回通過した
鼻曲山の山頂(西ピーク)。陽が差してきて、明るい雰囲気。このとき下界には雲があった
2024年05月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 7:31
鼻曲山の山頂(西ピーク)。陽が差してきて、明るい雰囲気。このとき下界には雲があった
鼻曲山を西方向に降りる
2024年05月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 7:51
鼻曲山を西方向に降りる
満天山への尾根を進む。中央分水嶺を歩くためには尾根を歩くべきだ・・・
2024年05月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 8:06
満天山への尾根を進む。中央分水嶺を歩くためには尾根を歩くべきだ・・・
「かつての登山道」が藪になりつつある、という状況
2024年05月02日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:07
「かつての登山道」が藪になりつつある、という状況
満天山の頂上には、祠があった
2024年05月02日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:10
満天山の頂上には、祠があった
この祠は、手の込んだ木製の文化財だ
2024年05月02日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/2 8:12
この祠は、手の込んだ木製の文化財だ
屋根は檜皮葺(?)
2024年05月02日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/2 8:13
屋根は檜皮葺(?)
柱や横木に彫刻があり、ひさしの下側は細い多数の木の構造だ。外部に覆いをつけて雨風から守っている。その価値はある
2024年05月02日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/2 8:13
柱や横木に彫刻があり、ひさしの下側は細い多数の木の構造だ。外部に覆いをつけて雨風から守っている。その価値はある
尾根のルートは、登山道が廃れつつある状態だ
2024年05月02日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:15
尾根のルートは、登山道が廃れつつある状態だ
テープの目印もある。ところどころ大枝が落ちていて歩きにくいが、問題なく歩ける
2024年05月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:37
テープの目印もある。ところどころ大枝が落ちていて歩きにくいが、問題なく歩ける
国境平付近で斜度が増す。北軽井沢の平地の緑が見えてくる
2024年05月02日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:45
国境平付近で斜度が増す。北軽井沢の平地の緑が見えてくる
国境平の林道分岐点。わずかながら駐車スペースはあるようだ
2024年05月02日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:58
国境平の林道分岐点。わずかながら駐車スペースはあるようだ
南につながる軽井沢林道
2024年05月02日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 8:58
南につながる軽井沢林道
左が軽井沢林道、右が白糸林道
2024年05月02日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 9:03
左が軽井沢林道、右が白糸林道
折り返して鼻曲山に登り返す。今度は北側の林道を通った。尾根の道よりもはるかに快適だ
2024年05月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 9:12
折り返して鼻曲山に登り返す。今度は北側の林道を通った。尾根の道よりもはるかに快適だ
ところどころ子供用のTree Houseがある。このような仕掛けは山の自然に似合わないように感ずる・・・
2024年05月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 9:24
ところどころ子供用のTree Houseがある。このような仕掛けは山の自然に似合わないように感ずる・・・
スキー場の上部に出た。左に浅間山、右に四阿山
2024年05月02日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 9:38
スキー場の上部に出た。左に浅間山、右に四阿山
ここにも立派な祠がある。満天山の祠と関係しているのだろうか?それとも浅間山信仰か?
2024年05月02日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/2 9:39
ここにも立派な祠がある。満天山の祠と関係しているのだろうか?それとも浅間山信仰か?
試しに鳴らしてみると、結構大きな音がした
2024年05月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 9:41
試しに鳴らしてみると、結構大きな音がした
浅間隠山が木の隙間から
2024年05月02日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 9:52
浅間隠山が木の隙間から
新しいクマのフン。往路では見なかった?!
2024年05月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 9:59
新しいクマのフン。往路では見なかった?!
分岐にもどった。3回目
2024年05月02日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 10:37
分岐にもどった。3回目
鼻曲山山頂(西ピーク)。本日2度目
2024年05月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 10:40
鼻曲山山頂(西ピーク)。本日2度目
雲は取れてきたが、八ヶ岳や富士山などの遠景は見えない。軽井沢の街と離山(はなれやま)
2024年05月02日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 10:41
雲は取れてきたが、八ヶ岳や富士山などの遠景は見えない。軽井沢の街と離山(はなれやま)
鼻曲山の東ピーク。山頂だとする標識が2個
2024年05月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 10:44
鼻曲山の東ピーク。山頂だとする標識が2個
東方向。角落山(つのおちやま)の3角形は格好よい
2024年05月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/2 10:45
東方向。角落山(つのおちやま)の3角形は格好よい
南方向。裏妙義(?)
2024年05月02日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 11:02
南方向。裏妙義(?)
分岐。4回目の通過
2024年05月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 11:10
分岐。4回目の通過
浅間隠山
2024年05月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 11:16
浅間隠山
山桜?
2024年05月02日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 11:45
山桜?
木の根が階段のようだ。明るく楽しい山歩き
2024年05月02日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 11:57
木の根が階段のようだ。明るく楽しい山歩き
氷妻山(ひづまやま)山頂にもどった
2024年05月02日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 12:06
氷妻山(ひづまやま)山頂にもどった
これは何の花?枝に触ったら軽くて柔らかい感触だった。調べるとオオカメノキ(別名ムシカリ)らしい
2024年05月02日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 12:20
これは何の花?枝に触ったら軽くて柔らかい感触だった。調べるとオオカメノキ(別名ムシカリ)らしい
角落山は目立つ。今度登ってみたい
2024年05月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/2 12:26
角落山は目立つ。今度登ってみたい
二度上峠の駐車場に戻った
2024年05月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/2 12:53
二度上峠の駐車場に戻った
二度上峠から、浅間山の全体がよく見える
2024年05月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/2 12:54
二度上峠から、浅間山の全体がよく見える
北アルプス方向。中央は鹿島槍だと思う
2024年05月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/2 12:55
北アルプス方向。中央は鹿島槍だと思う

装備

個人装備
クマ鈴 クマスプレー ゲイター ストック

感想

中央分水嶺歩きのつづきとして、鼻曲山から国境平までを歩きたいと考えていた。

国境平を出発点として鼻曲山までの往復も考えたが、出発点の駐車スペースが不明だったこと、もうすこし長い距離を歩いてもよいと思ったこと、さらに将来には浅間隠山へ軌跡を伸ばしたいこと・・・などなど考えて、二度上峠を出発点として鼻曲山経由で国境平までの往復のルートにしてみた。

朝は霧。昨夜までの雨の影響で下草や笹には水滴がついていた。鼻曲山に近づいたあたりで晴れてきて、明るい楽しい山歩きになった。

事前の下調べでは、満天山から国境平までの尾根筋に登山道があるか、ないか微妙だった。この尾根が中央分水嶺なので、こだわって調べた。

地図によって情報は異なり、らくルート:登山道なし、コンパス:登山道あり、地形図:半分あり、だった。

実際に歩いてみると、本当に微妙な状況だった。具体的には、「かつて登山道だったがほとんど廃れつつある」状態だった。

満天山の山頂には木製の祠があった。屋根、軒、柱、手の込んだ細工が素晴らしく、文化財として貴重な作品だと思う。

次は、中央分水界歩きを小浅間山のふもと(峰の茶屋)までつなぎたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら